World of Warships Blitz wiki 雑談所

7,476 件中 5,201 から 5,240 までを表示しています。
2037
名無しの艦長 2021/02/12 (金) 12:46:51 3da51@91812 >> 2006

ま、こうやって必死にバグ解消を止めろと言ってくる輩がいるのは容易に想像できたよね
やるのは粛々とチケット切るだけ

2036
名無しの艦長 2021/02/12 (金) 12:43:24 3da51@91812 >> 2006

僕は空母大好きです まで読んだ
例えるならNPCの戦艦みたいにドリフト走行するくらい異質な現象なんだよね

2035
名無しの艦長 2021/02/12 (金) 12:39:12 523a6@e61c3 >> 2006

それで?ランクマッチで空母が環境壊してるっていうけど単に空母乗ってる人がランクマッチで上手い人が多いだけじゃんそれで駆逐が多く沈められるって言うけど体力低いから必然的に狙われてるだけじゃね?あのさぁ駆逐は元々体力低く設定されてるんだから今更文句言ってもそういう乗り物でしょとしか言いようがないんだが...それが分かってるならわざわざ駆逐乗らなければ良い話だしね?それに空母が壊れてる理由として挙げられてる内多段以外ははっきりいってこじつけだしバグ使ってるとかいう負け惜しみは見苦しいよwそれに多段はどの空母プレーヤーも意図してやることは多分出来ないし一部の例を上げて空母全体をナーフしろは草

2034
名無しの艦長 2021/02/12 (金) 12:08:17 56925@df37e >> 2006

ランクマッチで駆逐乗って空母戦場行ってから同じこと言ってみな
空母が環境壊してないって本気で思ってるならよっぽど自分がnoobなのか低ティアに篭ってるかのどっちかだろ
帰還グリッチで全弾回避を不可能にして多段でダメージ稼ぐ空母相手にpsもクソもねーよ
有名艦隊の上手い駆逐使いでも時間稼ぎが精一杯
トッププレイヤーのランクマでの駆逐の成績見てみたら?

2033
名無しの艦長 2021/02/12 (金) 11:42:16 523a6@e61c3 >> 2006

被害は草ただ単にたまたま空母に攻撃受けただけなのにw基本的にどの艦種に関わらず味方から孤立してるから空母に狙われるんだよ被害妄想お疲れ様wそれに戦艦は全弾ヒットが前提っていうかもともと船体が大きいから必然的に当たりやすいだけなんだがwじゃそれより船体が小さくて回避し易い駆逐や巡洋艦は逆に問題ないって事になるよね?w最近だと煙幕対空警戒とかついてるやつたくさん居るけどそれでも簡単に沈められるようなら単に自分の乗り方が下手なだけなのでは?何奴も此奴も空母批判する奴って同じようことしか言わんし風潮的に何でも都合の悪いことを空母のせいに出来るから都合がいいよなwそれより格差分隊の方がよっぽど環境壊してるわ

2032
名無しの艦長 2021/02/12 (金) 11:19:57 3da51@91812 >> 2006

そもそも一連の被害を受けてるのは巡洋艦も戦艦も同じ
戦艦なんて全弾ヒットが当たり前という前提がおかしい

2031
名無しの艦長 2021/02/12 (金) 11:16:30 3da51@91812 >> 2006

一度帰還ボタン押すと早くなるのは確かだからバグだろ。
帰還を押すと旋回が早くなる物理現象があるの?(笑)

駆逐ゲーとかアホかと。駆逐に対応できないnoobのたわごとだね。
巡洋艦や砲駆がやっと活躍できる正常な状態に戻るだけ。

2030
名無しの艦長 2021/02/11 (木) 20:03:25 069bf@8790b >> 2028

ん?コンスモ? もしかしてコ○モ?

2029
名無しの艦長 2021/02/11 (木) 14:24:47 fd3be@7ac2c >> 2016

ホントそれ
外周がいると他の奴が無理な前進で占領踏もうとして集中砲火うけて死ぬ
ちなみに外周戦法自体はいい戦法なんだよね(味方全員と意思疎通できてたら 無理だけど)

2028
名無しの艦長 2021/02/11 (木) 14:17:25 f1265@72ea2 >> 2023

察したわ... コンスモね...

2027
名無しの艦長 2021/02/11 (木) 14:14:03 04b99@9596e >> 2023

囲いも多いし何よりプライド高そうだから認めないと思うけどな笑

2026
名無しの艦長 2021/02/11 (木) 14:13:58 f1265@72ea2 >> 2023

もちつけwここで個人の誹謗中傷や他板への誘導は利用規約に違反するから自治厨が湧くぞ!!とりあえず艦隊名だけなら良いんじゃね。

2025
名無しの艦長 2021/02/11 (木) 14:13:01 04b99@9596e >> 2023

調べりゃすぐわかる。

2024
名無しの艦長 2021/02/11 (木) 13:58:22 a1b52@14efd >> 2023

だれだれ??
多段してるやつは晒すべき

2023
名無しの艦長 2021/02/11 (木) 13:57:08 04b99@9596e

Lobiとかワルチャで偉そうに講釈垂れてる有名空母使いも結局多段使いかよ。
そんなんでよくLobiの空母グルでエンプラの成績自慢できるな。

2022
名無しの艦長 2021/02/11 (木) 09:38:01 f1265@72ea2

多少待ってもいいからティア全員同じにしてほしいな。ティア1つの差ってかなり大きい、特に7-8と9-10。

2021
名無しの艦長 2021/02/10 (水) 17:56:45 523a6@e61c3 >> 2006

いやいや即投下出来るっていうけど一応旋回するんだよな〜それに元々のくそ遅い旋回スピードじゃ駆逐とか尚更当たらなくなるし空母ゲーが駆逐ゲーに変わるだけだと思うんだが?あとバグっていうのは多段とか本来当たってないのに当たったりするのがバグで旋回のやつは全員できる使用になってるんだから勝手にバグ認定するのやめようね。旋回速めるか早めないかは個人で選択できるので嫌なら通常スピードでやれば良いと思いますよ。

2020
名無しの艦長 2021/02/10 (水) 14:53:08 d7e8f@87d95 >> 2018

しょがりしか勝たん。

2019
名無しの艦長 2021/02/10 (水) 12:49:08 aeacd@6ed6a >> 2018

低ティアって敵も味方もひどいから、イベントの為に数戦やろうと降りてくる→負けが込んでその船の勝率6割切る→顔真っ赤にして何度も戦って6割以上に戻そうとする……って感じで気づくと結構な時間やりこんじゃったりする。さすがに分隊は自分から組まないけど、誘われたら低ティアやってて、断るのも気まずくて…ってパターンはあるな

2018
名無しの艦長 2021/02/10 (水) 11:04:17 1e580@0f25a >> 2017

確かに遭遇すると「こんな低tier帯に何の用やねん」て思うかもしれんけどトークンイベとか進める為に来てる事もあるから何とも…
…まあ萎える事に変わりはないが

2017
名無しの艦長 2021/02/10 (水) 00:16:15 da3d5@8ff56

ティア5上限マッチで分隊組むのは構わないけどね、(レジェンドランクのガチ勢ども)せめてこっちにも何か強い方居れてくれねぇか? これじゃあ負けるの当たり前やろ。勝ったら勝ったでランクの意味なくなるしwこれじゃあ強い方々の餌だよ🖕まぁ分隊を組んでいた 彼らもこれが狙いなんでしょうね~ 雑魚狩りでしか戦果上げれない中毒者はさっさと死んでどうぞ🖕

2016
名無しの艦長 2021/02/09 (火) 22:16:05 aeacd@6ed6a >> 2015

単純にポイント効率の問題もあるけど、そもそもとられた側は領地取り返すために+1隻の船で最初に占領した相手の2倍の時間占領しないといけないから、戦闘面で不利な動きを強要されたり、只でさえ役に立たない外周から分断されて支援が受けられなくなったりして各個撃破されやすくなる。そもそも領地占領を許すような味方は相手より戦闘技量も劣ってることが多い。仮に味方が全員団結して占領無視して相手の撃沈を優先しても、駆逐や空母に一隻でも逃げられればポイント差で負け。これだけ要素そろってるんだから中央占領で最初に領地取ったやつが勝ちやすいのはある意味当たり前の話

2015
ウンチ 2021/02/09 (火) 18:37:51 a6fbc@93835

中央占領って最初中央取った方が8割方勝ってる気がする

2014
名無し 2021/02/09 (火) 18:21:13 feb2e@fbec8

ところで、スピードが出てるにも関わらす魚雷をあり得ない程の急停止でかわすやつは何なの?

2013
名無しの艦長 2021/02/09 (火) 18:17:37 fd3be@7ac2c

終わった話だけど
宇宙迷彩0.34%は鬼畜すぎた
計算上5万円つかってもそろわない可能性のほうが高いとは…どうせ後でしれっと追加する癖に

2012
名無し 2021/02/09 (火) 17:46:53 feb2e@fbec8

大和で低ダメな理由は複数あるな。 まず駆逐相手にした場合、突っ込み過ぎて集中砲火受けて即沈、舳先を敵に向けて砲六文しか使ってないのと、それと最近、大和のAP弾の貫通力下げられたからな、有効弾の数が減ってしまったのも理由にはいるな。

2011
名無しの艦長 2021/02/09 (火) 17:34:04 22a8a@859fb

高tierで高ランクだろうが分隊組んでようが称号つけてようがゴミはゴミってことがよくわかった

なんでレジェンドで大和乗ってるくせに20000ダメしかでねえんだ?おめぇの大和はエアガンでも積んでるのか?
芋るくせに偉そうに指示してくんなボケ

2010
名無しの艦長 2021/02/09 (火) 07:43:50 aeacd@6ed6a >> 2006

俺もチケット切ってる。これらを理不尽に感じる人たちは諦めずに運営にチケット切り続けて欲しい。

2009
名無しの艦長 2021/02/09 (火) 07:39:57 aeacd@6ed6a >> 2006

多段と帰還グリッチが本当に空母戦場のゲーム性を壊してると思う。別に空母が駆逐に対して圧倒的に強いのは構わないけど、せめて空母にやられたときに純粋に相手のプレイングスキルを称えられるようにして欲しい。絶対対処できない旋回速度で雷撃されて、ちょっと掠った(もしくは避けた)だけなのに大ダメージ受けるのはバランス以前の問題

2008
名無しの艦長 2021/02/08 (月) 14:37:47 35b87@91812 >> 2006

俺もやってみるわ。数が集まれば少しは考えてくれるかね

2007
名無しの艦長 2021/02/08 (月) 09:38:55 f1265@aee46 >> 2006

チケット切っても修正しないからもう諦めてる(:3ヽ)

2006
名無しの艦長 2021/02/08 (月) 09:29:03 e8adc@91812 >> 1997

元々雷撃機の転換ってすごい時間がかかるはずなのに、裏技的に一度リターンすると即魚雷投げれるようになっているのが悪いと思う。
バグ技だからさっさと修正してくれないかな。あれが無ければ駆逐はかなりマシになると思う。

2005
名無しの艦長 2021/02/07 (日) 22:41:35 56925@d683c >> 2003

お猿のジョージ馬鹿にすると黄色いおじさん(レジェンド称号)に粘着される呪いがかかるぞ笑

2004
名無しの艦長 2021/02/07 (日) 10:45:05 a1b52@14efd >> 1999

美学?意味不明

2003
名無しの艦長 2021/02/07 (日) 10:28:06 1e580@52e04 >> 2000

お猿のキングジョージV世
お猿のジョージア

2002
名無しの艦長 2021/02/07 (日) 10:27:55 9ff63@a48fd >> 1999

今に限らないけどな

2001
名無しの艦長 2021/02/07 (日) 10:27:34 331d2@ac7fb >> 1987

↑かなりの外周なら無論そうだけど、サークルの状況にもよるけど一歩間違うと逆にこっちが檻に居る状態になるから外周の距離によっては迎え打ったほうがいいでしょ。

2000
名無しの艦長 2021/02/07 (日) 07:16:09 56925@d683c

震源は人間同士が戦うマップなんだよチンパンジーが参加するんじゃねぇよいや言いすぎたわチンパンジーの方がお前らより遥かにマシだわ

1999
名無しの艦長 2021/02/07 (日) 06:47:05 331d2@423ad >> 1992

必死勢「ルールに違反してない」。最近感じてる事だけど今の人ってプレイスタイルに美学がないんだよなぁ~。ゲームにしてもね…。

1998
名無しの艦長 2021/02/07 (日) 06:42:26 331d2@423ad

黄金で外周巡洋艦一匹に戦艦3隻が追うとか舐めてんの?そしてまともな味方が駆逐され負け確になり敵がサークルにわんさかスタンバッてるいる状態でなぜか無駄に中に入ろうとするアホ戦艦共とか割といるんだが。こいつらの思考が分からんわ。初めに入れよゴミ。