MH大辞典wiki編集議論場

【個別議論】ゲームハード・ハードメーカー関連の記事の是非について / 5

160 コメント
views
5
該当記事編集関係者 2025/05/13 (火) 20:26:08 e3124@a24f1 >> 4

本議題に関連する記事の内、ハードウェア(ゲーム機関連とゲーミングPC)の記事を見て、良い点と悪い点を個人的に確認した事から、ハードウェア系の記事に関しては以下の個別ルールを提案します。
・ゲーム機の記事に関しては基本的に基本情報と特徴(Nintendo Switchであれば本体設計によって実現した、3種類のプレイスタイル等)とコントローラーといった、ゲーム機を形作る要素のみに触れ、ハードウェアスペックなどの踏み込んだ情報はメーカー側が開示しているモノに留める
・付加価値((バーチャル含めた)サラウンド、HDR、DualSenseやJoy-Con等の付加価値機能)については概要のみを掲載し、実際の効果については「個人差がある事」を留意する
・互換性云々の問題はできる限り簡略化したうえで残す(昨今、ゲーマーから「なんで最新世代のゲーム機で旧世代ゲーム機のソフトが動かないのか?」という疑問がよく出てくるため)
・本議題で取り上げられている問題への対応として売上や優位性については一切触れない
・例外として、ゲーミングPCの記事の詳細情報はある程度許容する(PCの世界はある程度専門的な情報を理解しないと具体的な理解、対応が難しいと判断したため)
本提案はあくまでハードウェア系記事に対してのもので、企業やプラットフォーム系は考慮していない点にご留意ください。
また、本議題から外れる形にはなりますが、SIEはPlayStation系列の表記を全てアルファベットで行っているため、プレイステーション関連の記事のタイトルをアルファベット表記に変更することも提案します。

通報 ...
  • 34
    名無しの書士隊員 2025/05/19 (月) 12:00:35 83e46@c414e >> 5

    互換性の話はMHWildsのMHWorldセーブデータ特典に関わってくるけど、MHWorldに限定される話じゃないから、残すとしたらそんな感じになりそう。