該当記事編集関係者
2025/05/29 (木) 00:01:22
e3124@a24f1
先の投稿を以て、議論しやすい環境が整ったと思うので、そろそろ結論に向けて議論を進めて良いと思います。
まずは該当記事群の存続の是非を議論し、その上でダイエット案を参考に、残す場合はどのような形で残すのが穏当か(「内容をリフレッシュした単独記事で存続させるのが良いか」、「シリーズ系を軽く纏めた記事だけにするか」、「先の2つの案を併用してシリーズまとめ記事にモンハン関連の概略を載せ、詳細は個別記事へ誘導するスタイルにするか」、あるいは「シリーズまとめ記事に基本的な内容のみを記載し、纏める形で統合するのが良いか?」)を話し合えれば良いのではないかな?と
ただ、ゲーミングPCに関しては置かれている環境が特殊すぎるので、こちらはダイエット案と現行記事、どちらが良いか?の比較になるかもしれませんね
通報 ...
凍結されています。
議論を踏まえた個人的な意見を述べておきます。
(編集方針の再掲や注意書きなどは追加しても良いと思う)
(主観的な内容や根拠に乏しい記述、モンハンとは無関係な内容を削除)
(Sandboxに作っていただいた分割案・統合案はどちらでも良いと思う。「シリーズ/個別機種」のような階層構造にして、両採用でも良いかと)
自分も個別ルールまでは不要かなとは思ってますが、
波風立てないという意味では「他社との比較要素は入れない」程度はあってもいいのかな?とは思います。
(ただ、有線LANポートを搭載するようになったのはいつかとかその辺まで排除するべきかは疑問)
記事の構造に関してですが、(Xbox関連で提案したこともあり)シリーズ→機種詳細的な構造は
あってもいいかとは思ってますが(記事名までこの構造にする必要はないとは思う)、
任天堂関係でどう分類するかは議論してもいいかも。
(PS系はPlayStationシリーズ→各機種詳細でXboxと同様の構造を作れると思うけど、
任天堂関連の親記事はどうする?)
ただ、Xbox/PSともシリーズ初代は(モンハンが出てないこともあり)シリーズの余談辺りに記述するのが筋か。
#ちなみに自分は360/One/Series S/PS2/PSP/Vita/Switch持ち、PS3/Wii/Wii Uも自分のではないがある
「SandBox/任天堂ダイエット案」を拝見しましたが、モンハンと関係ない記述の全削除は流石に記事として味気無さ過ぎました。
個人的には、『1889年に花札~にまで成長を遂げた。』『発売するゲームは~として名高い。』「ニンテンドーダイレクトの記述」くらいの記述は残して良いかと思っています。
特にニンテンドーダイレクトはモンハンとも関わりが深いですし、記述に値するかと。
現時点でのボクの意見を述べさせてもらうと、今まで提示されたどの案も捨てがたいというのと、そもそも案の作成を含め、複数の提案をした側の立場として「今暫く様子見して、より多くの編者の意見を伺いたい」というのが本音です。
一方で>> 56さんが述べている通り「任天堂ダイエット案の内容が味気無さ過ぎる」という点は同意です。あの程度の記述しか許されないなら、いっそ削除してしまっても問題ないと考えます。
あと、個別ルールの1つである「優位性や売上云々の比較はしない」点にですが、数名の方のご指摘(主にゲハ的な内容)を受けて、より具体的な内容に改めた「ハードウェアの優位性に直結する、ハードウェアそのモノの性能と売上台数の比較は禁止。それ以外の比較は許可(例:Xbox Series Xの分割案に記述されている「空気清浄機みたいなデザインで、PS5より冷えやすい~」云々は余談的なレベルの比較なので容認する…といった感じです)」を再提案したいと思います
「PS版とXBOX版どっち買ったらいいか?と悩んでいる」という視点を考慮すると、性能の比較を禁止するルールはやや過剰だと思います。
メモリ容量や値段などの客観的な情報が比較されている分には大きな問題ではないはずです。(問題なのはこうした客観的事実に、編集者が主観的な意見[PSの方がXBOXより優れているなど]を併記してしまうことであり、そういった個人の主観に基づく記述はそもそもwiki全体のルールに抵触している)
「PS5より冷えやすい~」は根拠が示されているわけでは無いならば、主観的な記述に過ぎないと判断されて匿名の編集者に削除されても仕方ないかなとは思います。ただ、この記述が既存のルールに抵触しているとも思わないですし、別の大きな問題に繋がるとも思えないので、『容認する』という意見については同意したいです。