MH大辞典wiki編集議論場

【個別議論】ゲームハード・ハードメーカー関連の記事の是非について / 71

160 コメント
views
71
名無しの書士隊員 2025/06/03 (火) 11:01:27 834ee@54361

PlayStationと任天堂のダイエット案に最低限の範囲で概要を追記しておきました。

>> 62
他社との比較は原則全面的に禁止しておいて、どうしても(「見ればわかる、触ればわかる」レベルの違いに関して)記述をしたい場合議論を通すようにするというのはどうでしょう?
今議論されているコントローラーの比較にしても、具体的にモンハンのゲーム内での操作に結び付けなければ必要性は薄いと思います。

通報 ...
  • 72
    名無しの書士隊員 2025/06/03 (火) 13:09:04 6dfc4@d1ab7 >> 71

    今議論されているコントローラーの比較にしても、具体的にモンハンのゲーム内での操作に結び付けなければ必要性は薄いと思います。
    モンハン関係でいうと、左スティックは移動速度及び角度(45度単位ではなくもっと細かく)面
    (これは現状の「アクションゲームにおける速度に緩急をつけた移動」をいじる形で)、
    4ボタンは決定及びキャンセルボタンの位置関係
    (360版MHFで決定ボタン選択が実装されたのいつだったっけなぁ……F1辺りか?)
    が主な切り口になりますかね。

  • 73
    名無しの書士隊員 2025/06/04 (水) 08:15:09 5a2e3@ad266 >> 71

    確かに、客観性に加えて「モンハンとの関連性」も重要ですね。
    私の知る限りではハンドルを操作するような内容はモンハンには無いですし、その記述は改めた方が削除されにくい内容にはなると思います。

    比較を一律禁止にするほどの過激な措置が必要だとは私は思っていませんが、「単に違いを説明するに留め、優劣を付ける表現は避ける方が望ましい」などの編集方針は示してあっても良いかもしれませんね

    74
    名無しの書士隊員 2025/06/04 (水) 09:00:15 6dfc4@d1ab7 >> 73

    ハンドルはアナログ操作の例として思い付いたですから
    (まあハードを問わず左スティックの使い道ってほとんどのジャンルではキャラ移動関係だよね)。

    それよりも右手側4ボタンの並びに起因する、決定及びキャンセルボタンの位置関係の違いをどう表現すべきかが悩み。