>> 83
決定ボタンとキャンセルボタンの位置関係が異なる点には注意を要する
この記述に問題があるとは思いません。 棒線部はXBOX系のコントローラーを愛用している人からすれば、まさに「余計な記述の典型例」でしょう。 『対立の根底にあるのは悪意ではなく無意識』ということを踏まえれば、このような「良くない記述例」をどこかに残しておくのも良いかもしれません。
>> 87 コントローラーに関して記述しないということではないはずです。
例の某PS系発祥音ゲーのボタン問題は個人的には「任天堂系もXbox系もボタン名は文字なのにPS系だけは記号、そしてXと×は見た目は似ている」というのが根底にあるのかな、という印象。 Steam版をXboxコントローラーでプレーしたら×ノーツで左押しそう そのタイトルの話で触れる必要があるかはともかく、その辺差し障りのなさそうな触れ方ってありますかね?
そして海外では×で決定らしくて(これ自体はちらっと聞いた程度の話)それが絡む不具合でPS4日本版ではとあるトロフィーが取れない不具合(決定とキャンセルだけ逆にした影響で、その行動をしようとするとその場面から抜けてしまうため必要な行動ができない)があったとか。 ※なおそのタイトルはオンライン専用かつ現在はサービス終了済、自分はXbox Oneでプレーしていた
PSシリーズの記事案に余談として初代PS関係追加(もともと自分では初代PS関係はここで触れるつもりではいる)。 例のアレもさらっと触れてますがもっといい書き方があったら遠慮なく書き換えてください。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
例の某PS系発祥音ゲーのボタン問題は個人的には「任天堂系もXbox系もボタン名は文字なのにPS系だけは記号、そしてXと×は見た目は似ている」というのが根底にあるのかな、という印象。
Steam版をXboxコントローラーでプレーしたら×ノーツで左押しそうそのタイトルの話で触れる必要があるかはともかく、その辺差し障りのなさそうな触れ方ってありますかね?
そして海外では×で決定らしくて(これ自体はちらっと聞いた程度の話)それが絡む不具合でPS4日本版ではとあるトロフィーが取れない不具合(決定とキャンセルだけ逆にした影響で、その行動をしようとするとその場面から抜けてしまうため必要な行動ができない)があったとか。
※なおそのタイトルはオンライン専用かつ現在はサービス終了済、自分はXbox Oneでプレーしていた
PSシリーズの記事案に余談として初代PS関係追加(もともと自分では初代PS関係はここで触れるつもりではいる)。
例のアレもさらっと触れてますがもっといい書き方があったら遠慮なく書き換えてください。