MH大辞典wiki編集議論場

【個別議論】ゲームハード・ハードメーカー関連の記事の是非について / 79

160 コメント
views
79
名無しの書士隊員 2025/06/09 (月) 17:47:26 5a2e3@68983

「優劣を付けない」に加えて、「使用感に関する記述は最小限に留める」というのもあって良いかなと思います。
原則として客観的事実を書くようにすれば、荒らしや主張の強い編集を予防できますし、良かれと思って記述した内容で争いが生じるのも防げるはずです。

>> 77
コントローラーに関しても、単に「PS系とは決定ボタンの配置が違う」とだけ書けば十分で、それに伴う使用感の記述は無駄な意見の対立を引き起こしかねません。

ページ名は正式名称に近いものが望ましいと思います。一応、ページ内でカタカナ表記も載せつつ検索できるようにしておくのがベターかと。

通報 ...
  • 80
    該当記事編集関係者 2025/06/10 (火) 00:35:26 e3124@a24f1 >> 79

    一部ダイエット案の記事にその旨の注意書きを追加してみました。
    あと、他の該当記事のダイエット案を作る必要があると言いましたが、実際にはそこまでせずに結論から導き出された方針に基づいて今ある記事を改訂するだけで十分かなと思いました(記事名の変更云々に関しては別として)。

    81
    名無しの書士隊員 2025/06/11 (水) 20:00:28 5a2e3@a24ce >> 80

    についてですが、

    編集の際は、モンスターハンターシリーズとの関係性が高い要素のみを取り扱い、
    用語や性能の記述については極力シンプルに纏めるようお願い致します。
    また、無用な編集合戦を避けるため、「客観的でない比較」はおやめください。

    くらいがいいかなと思います。
    (具体的な表現を行なってしまうと、「コントローラーはゲーム機じゃないから比較していい」のような曲解を生む可能性があります)

    他の記事のダイエット案を一通り出さなくてもいいということについては同意します。
    方針が定まるのであれば、個別の記事の改訂についてはここで議論し尽くす必要はないかと

  • 83
    名無しの書士隊員 2025/06/11 (水) 21:01:55 6dfc4@d1ab7 >> 79

    コントローラーに関しても、単に「PS系とは決定ボタンの配置が違う」とだけ書けば十分で、それに伴う使用感の記述は無駄な意見の対立を引き起こしかねません。

    現状の「決定ボタンとキャンセルボタンの位置関係が異なる点には注意を要する」でいいですかね?
    ぶっちゃけ自分はPS系発祥の某音ゲーのSwitch版において、
    ×ノーツが実際は上(X)なのに下(B)を押してしまうミスを結構やらかしている

    89
    名無しの書士隊員 2025/06/13 (金) 14:27:17 d630e@b0b37 >> 83

    ↑訂正
    本来×は下(Switch版だとB)だがXを押してしまう
    表示設定を変えるとX(上)を押すべきところでBを押してしまう

  • 87
    名無しの書士隊員 2025/06/12 (木) 02:25:36 16bc0@c414e >> 79

    でもコントローラーの話って、よく考えてみるとモンハン用語/モンハン持ちで関わってくるんだよな…

  • 88
    名無しの書士隊員 2025/06/12 (木) 17:08:48 5a2e3@1a405 >> 79

    >> 83

    決定ボタンとキャンセルボタンの位置関係が異なる点には注意を要する

    この記述に問題があるとは思いません。
    棒線部はXBOX系のコントローラーを愛用している人からすれば、まさに「余計な記述の典型例」でしょう。
    『対立の根底にあるのは悪意ではなく無意識』ということを踏まえれば、このような「良くない記述例」をどこかに残しておくのも良いかもしれません。

    >> 87
    コントローラーに関して記述しないということではないはずです。

    90
    名無しの書士隊員 2025/06/13 (金) 20:00:37 8f0f6@d1ab7 >> 88

    例の某PS系発祥音ゲーのボタン問題は個人的には「任天堂系もXbox系もボタン名は文字なのにPS系だけは記号、そしてXと×は見た目は似ている」というのが根底にあるのかな、という印象。
    Steam版をXboxコントローラーでプレーしたら×ノーツで左押しそう
    そのタイトルの話で触れる必要があるかはともかく、その辺差し障りのなさそうな触れ方ってありますかね?

    そして海外では×で決定らしくて(これ自体はちらっと聞いた程度の話)それが絡む不具合でPS4日本版ではとあるトロフィーが取れない不具合(決定とキャンセルだけ逆にした影響で、その行動をしようとするとその場面から抜けてしまうため必要な行動ができない)があったとか。
    ※なおそのタイトルはオンライン専用かつ現在はサービス終了済、自分はXbox Oneでプレーしていた

    91
    名無しの書士隊員 2025/06/13 (金) 21:08:01 6dfc4@d1ab7 >> 88

    PSシリーズの記事案に余談として初代PS関係追加(もともと自分では初代PS関係はここで触れるつもりではいる)。
    例のアレもさらっと触れてますがもっといい書き方があったら遠慮なく書き換えてください。

  • 92
    名無しの書士隊員 2025/06/16 (月) 12:53:51 5a2e3@fb407 >> 79

    その辺差し障りのなさそうな触れ方ってありますかね?

    普段からXBOXシリーズを使っている人からすれば、PS系のコントローラーの方が逆とも言えますし、問題が生じるならそのゲームや設定に問題があるということになります。
    そういう意味で言うと、「これ以上触れることが間違いで、差し障りのない触れ方は無い」ということになると思います。

    トロフィーうんぬんの話が「モンハンの〇〇では、コントローラーの設定の違いによって獲得できないトロフィーがある」ということならそのことだけ明記する価値はあるかもしれない、という程度のことだと思うので、余計なことは書くべきでは無いと思います