名無しの書士隊員
2025/06/29 (日) 12:56:18
9664c@68d5a
そもそも「評価を載せるかどうか」というところだけでこんだけ賛否が分かれていて
(高評価だろうと載せるべきじゃないという人もいれば、他作品の例に則って直ちにすべて載せるべきだって人までいる)
更に載せるにしてもどういう形態にするか全くまとまる気配がないわけで
(そもそも前者に結論が出なければこちらもまとめようがない)
少なくとも「評価を載せるかどうか」についてはいい加減誰かが音頭を取って投票を取るか、それとも管理人裁定してもらわないとダメなんじゃないかな
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。
管理人裁定に同意ですね。
ちょっと議論が進みかけたと思ったらいやいやそれはとひっくり返されて、正直もう議論がどうなってるのかわからんですし
それぞれの意思が固すぎるので何度延期しても決着はつかないんじゃないかと
管理人裁定に同意します。
上で音頭を取って投票をしても、またすぐ評価全体の話を被せてきて最早収拾ついてないですし。
正直ここまで来るとどうなろうとどうでも良いので早い所管理人に採決してもらって3ヶ月この話禁止にしとけば
このくだらない騒ぎも収まるんじゃないですかね。
主観的記述は許さないって人も出てきてるし、上の方で突っ込まれてた「そもそもこのwikiはネタwikiである」という点の確認も含めて管理人に聞いたほうが良いでしょう
何気にここの議論中にゲーム用語/攻略Wikiが改変されてた件もありますし、ここもハッキリさせとかないとまずそうてす。
作品の総評を書くということはハンターたちの意見を代弁するということなので「意見が分かれている」のならもうそれが答えだと思いますけどね。現状で意見の総意を提出するのは難しいでしょう。
ただ「事実ベースで評価点/問題点を書く」ことについては誰も反対していないように見受けられますし、問題点に対して「これはハンターに不評だった」と書く分には誰も文句無いでしょう。だって悪い点ですし。
落としどころはそこら辺になると自分は思っています。
一応管理人に確認すべき論点をまとめると、
・各タイトル記事に評価を乗せるか否か
ここの結論が出ないと「どのように書くか」の議論と混ざって全く話が進まないので、早めに裁定してもらったほうがいい
・当Wikiはネタwikiであることの確認
主観的記述を認めるか否か、に近い論点。管理人交代時にトップページの記載が変わっていることも含め、確認した方がいいと思われる
こんなところですかね?