名無しの書士隊員
2025/07/02 (水) 11:37:03
3e318@d8818
同接やレビューなどの外部評価を基にした評価・考察は辛口レビューが多いゲームカタログwikiですらあまりやっておらず
各ゲームメディアも触れないか、好評であっても「直近のプレスリリースまたは自社の過去記事を紹介・引用する」という記事の宣伝程度にとどまっており、その評判を基にした評価および予測までは行っていないので
ここでもそれに触れるのは厳しいものだと思っています
特に評価そのものをデータとしてまとめようとするとテキストベースでは膨大な文量と調査難度になるためその点でも反対です
そもそも同接レビューなどの評判ステータスに触れずとも事件については書けるので特に執筆上の障害にもならないと思います
本Wikiの方向性ですがネタWikiという建前はすでに捨てており、「用語辞典Wikiという建前でネタwikiなどをしてる(できる)」といういわゆる大百科wikiに近いものと認識しています
とはいえwikiの方向性は一意に決めるものではなく、その時々でも変わるものなので、wikipediaのように「何ではないか」を示してもらう方が建設的だと思います
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。
至極真っ当な意見だと思います。
レビューや評価はその性質上、主観的な要素を必ず含みますし、統計の綾とも言えますが個人の主張したい内容に合わせて都合の良い切り抜き方もできてしまいます。
また、少なくとも「当wikiのワイルズのページ」に絶対に載せなければならない理由もないはずです。
について、「するべきでないこと」及び「してはならないこと」を具体的に表現しておくのは今後のwikiの在り方を決める上でとても有意義だと感じます。
意見を踏まえ、個人的に以下のような提案をしてみたいと思います。
自分もwikiの方向性については同じ認識です。最近は「ネタwiki」というよりかは「解説の中にネタを含む用語wiki」のようになっているように思われますし、ここをソースとして参照する人々もしばしば見かけます
「何ではないか」をまとめるのも、個人的に賛成です。まだワイルズは大型アップデートをいくつか残している以上、この先現在のようなことがまた起こる可能性は十分にあります。その際に一定の基準があったほうが、この手の議論も円滑に進むと思います。一番は議論が起きないことですが…