はるのこ
833afb98d0
2025/07/24 (木) 09:13:14
立候補いただいた方々の責任感と勇気に感謝します。
すでに立候補されている方々及び、これから立候補される方々に質問があります。
当wikiの禁止行為
他人が不快に思う編集・個人的主観を綴る編集・特定人物を挑発する編集行為
についてどのようにお考えでしょうか?
本件の発端になった荒らし行為はこの禁止行為を根拠に実行されていたと考えられます。
事実、以下の現象が対立構造の根底にあったと私は認識しています。
- 「ワイルズを嫌いな人」にとっては、「ワイルズを持ち上げる記述」は不快に感じる
- 「ワイルズを好きな人」にとっては、「ワイルズを貶める記述」は不快に感じる
また、「評価に関する記述を認めない」及び「評価に関する記述は控えるべき」という意見の背景も上述の構造を根拠にしているようです。
今回と同様の問題を発生させないためには、「当ルールの廃止」や「ルールの明確化」、ルールに触らないにせよ「管理人としての一貫した態度」が必要不可欠だと考えられます。
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。
質問にはお答えしますが、「事実」と述べつつ私見を多分に交えた質問の背景の部分に合意するものではありません。
さておき、仮に、「鉄刀【神楽】はカッコイイ」と記載するのは誰かの主観ですが、客観的な根拠に乏しい禁止行為とするのは無理がありますよね。
では、「ミラボレアスは愛嬌がある可愛らしいモンスター」と書くのはどうでしょうか?こちらは独特の感性による主観的編集かもしれませんが、これを禁止するのは言論統制に他なりません。こうした特異な記述への対処方法は事前のルール整備による置き裁定ではなく、編集者同士の融通のしあいと闊達な編集議論、または管理人召喚スイッチです。
実際の運用では、歩行モーションの注釈にでも「一部では『舌を出しながら二足で立ち上がる様子がワンコっぽくて可愛いとの声も』」くらいの記述を残して丸く収めるのがこのWikiらしいやり方ではないでしょうか。そのぶん記事は冗長化し、陳腐化していくリスクは孕みますが、そういうグダグダや微妙に寒いノリも許容してこその大辞典Wikiだと考えています。
☆冗長化について
重複表現の整理や、元の文意を尊重した上での簡潔な言い換えは推奨しますが、これを記述削除の理由とすることはさせません。優先度は自由な記載>読みづらさです。
どっちにしろ、「気に入らないのでこのルールに基づいて消しました!正当なるルールの執行人なので俺が100%正しい!」で独断専行に走る乱暴者はこのWikiには要りません。内容を問わず、他の編集者と協働できない方にはご退席いただきます。