名無しの書士隊員
2025/06/29 (日) 00:19:35
93038@17dfe
『モンハン用語/糞モンス』の討伐に時間が掛かるモンスターにムフェト・ジーヴァが執拗に追加されるけど、確かに最終エリアに追い込まないと討伐できない仕様はあるけどそれまでの工程を短縮する手法があり、初回で5分以内に討伐できることも証明されているのでラオシャンロンやMH2のヤマツカミと違って『プレイヤーと装備がどれだけ成長しようが長期戦が確定している超大型モンスター』には該当しないと考えてます。
通報 ...
貴方の主張は分かりますし、実際ソロ初回5分討伐の動画があるのも事実ですが、そのレベルまで装備や戦法を鍛え込めるハンターがどれだけいるのか、未だラオや砦シェンのようなイメージを根強く抱いている人もいるのではないかと思います。ムフェトを糞モンスの記事に載せなきゃ気が済まないという訳ではないので悪しからず
受注ランクの装備でもゲーム内で最高の攻撃力を出せる装備でも20分以上かかってしかもその大半がHPストッパーが掛かっている移動時間のモンスターよりも、撃退を繰り返すことが前提の膨大な体力を持つが適切な装備と知識、プレイヤースキルを揃えれば撃退無しでの討伐ができ5分以内での討伐ができるところまで詰めることもできるモンスターは少なくとも同列ではないし、長期戦が100%確定する相手でもない。
強いて言うなら体力が膨大すぎるモンスターには当てはまるが、3エリアで戦い方も異なるので作業感も低減されている。
自分もムフェトが糞モンス扱いでもそうじゃなくてもどちらでもいい派ですが
傍から見てても以下の疑問点が浮かびますので、これらが解消できる説明があれば消しても問題ない気がします。
○ムフェトは集会場を利用してのマルチプレイが前提で実装されたモンスター
⇒高速周回の方法があったとしても、野良部屋では非現実的であるなら一般的に見て「時間がかかる」の範疇に収まりそう
○ソロでも5分討伐の記録あり
⇒それがどこまで安定的な手順なのか、によると思います
また、ムフェト実装時の環境ではどれぐらい時間がかかるのか?という話にもなりそうですね(ムフェトにソロ用体力が実装されたのもだいぶ後になってからだった気がします)
「最終アプデが終わった今、かつ理解の深いメンバーが集まったら高速周回も可能」「だけど実装当時の環境ではどうあがいても時間がかかる」
が実態であれば、糞モンスの欄には残しておいて前半部分だけ脚注で補足しておくとかでしょうか
ご参考になれば
今回の場合は5分討伐出来るってのがノイズになってるけど特定エリアまで『討伐不可能』なのは事実な以上
厳密には該当するのでは。
その上で大幅な時短自体も可能とでも注釈つければ良いんじゃない
5分は極端な例だけど十分なプレイヤースキルと知識があれば本来は撃退を繰り返して討伐するところを安定して1回で討伐できるくらいに短縮できるのは事実なので装備やプレイヤースキルがあっても討伐可能となる最終エリアに来るまでの時間を短縮できないラオシャンロンと同列には扱いたくはない。
長時間の体力ストッパーではなく単純に実質的な体力が(体力持ち越し式撃退前提で)膨大なので、討伐までが長引くという枠に入れるなら一定の理解は示せる。
あと、最終エリアに行くまでは討伐できないがこの枠に入るのであればマム・タロトやMHW:Iの猛り爆ぜるブラキディオスはどうなんだという話にもなるはず。