名無しの書士隊員
2025/07/19 (土) 17:30:55
f77d2@8be36
システム/音色の草案をsandboxに置いておきます。
行数が多いので別記事として分けました。
需要があるようなら記事化したいと思います。
通報 ...
「システム/音色」の記事化に賛成します。
白○△の次に紫○△の音色の紹介をする方が比較しやすく、橙の音色は上位以降専用なので紫橙◽︎という形で固めて記載するように並べ替えました。
問題があれば修正お願いします。
修正ありがとうございます。
比較しやすいので、白と紫を隣合わせにする表記法もありですね。
橙音色を一箇所にまとめる案は賛成ですが、音色の順番については一応MHWorldで固定化されたものに準拠しているつもりでしたので、紫■橙の方に戻させていただきたく思います。
特に説明していなくて申し訳ございません。
MHFの桃色音色や独自の旋律効果もありますが、ここら辺はどうしましょうか。
「猟団FreeDomの小部屋」様などに旋律は載っていますが、当時笛はほとんど使っていなかったので、私自身は細かい説明部の記述の自信がありません。過去の話なので保留にしておくか、または当時の感触がわかる方がいらっしゃれば幸いなのですが…。
木主です。
桜音色も本当は書きたいのですが、私もMHFの笛経験者では無いので、旋律を羅列することはできても使用感とかは分からないんですよね…
書ける方が現れるまで保留という形になってしまうかと思います。
記事化に賛成です。
少し提案なのですが、音色の組み合わせの紹介部分をこういう感じで分けるのはどうでしょうか?(文字色のタグは省略してます)
見出しを白赤青・紫赤青のように個別にすると白のない橙以外は全部2倍になって同じような見出しが並んでしまっているのでそこが圧縮されて見やすくなると思います。
ついでに共通部分と白/紫の特徴を分けて書けるようになるメリットもあると思います。
名案ですね!
目次が長くなってしまうのをちょっと気にしていたので、比較しやすさを維持しつつ見出しを圧縮できる良い方法だと思います。賛成します。
こちらSandboxのほうで適用してみました。
ただ分割のみで文章部分はあまり調整していません。
音色毎の傾向について、音色を主とした記事では旋律名を列挙するだけだと弱いと思ったので傾向の解説を加えて肉付けしてみました。
内容も既に充実しているのでもう「SandBox/音色」を「システム/音色」として記事化しても良いかと思います。