こんばんは~
あらめてよろしくお願いします!
FINDとはサヨナラでちょっとさびしい自分ですが
あらためてここから再出発します!
よろしくお願いします。
今日もちびラン2kmでした。
11分59秒。
というわけで
ギリ6分切り。
今月はこれで39kmで終了。
もう何か月も
月間100km行かない自分でした。
せめて
月間50kmをま目指さなきゃ~
5月は頑張りますよ!
ところで
この掲示板は今までと違って
2重にトピが作れるようです。
なので
皆様自由に作ってください。
今までとはちょっと勝手が違いますが
それも楽しいのかと
お馬トピとか
御朱印トピとか
美容トピとか
いろいろ広がっていいのではないでしょうか。
とりあえずスタートしてみましょう。
人生いろいろ~♬が
楽しいものですよね。
茶民さん、早朝ラン順調そうですね
8kmを1時間でも
走れているだけ元気!ですよ
「泡」進んでいないのですか
ランしているのだから
ご褒美にいっちゃっていいと思うんですが
逆に「泡」しないほうが調子いいとか?
う~ん、健康的ですね~
自分は今日も畑仕事でした

何しろ母の体調がわるいので
ほぼ毎日自分が畑に行かなきゃならない感じです
親孝行だからいいか~
そんなわけで今日はすいか10個収穫です
み~んな知り合いにおすそ分けするのですが
今日の収穫で110個になったんですが
これがもし出荷していたらなんぼになったのかなあ
1個1000円としても・・・
でも金に換えないから楽しいんですよね
今日も畑仕事でした
すいかは2個
今日も自分一人で行きました
連日猛暑なので水やりがたいへんです
がんばってます
ワンパターンになっていますが
今日も畑でした
母ができないし自分がやるしかありません
今日は蔓が元気がなくなってきたので
すいかに栄養剤液を散布しました
元気になってくれるといいなあ
自分の膝も元気にならないかなあ
こんにちは♪
外に出たら5分で蒸発しそうです(´・ω・`)
tosiboさん、お母さんの調子はどうでしょうか?
たとえ調子が良くても外出には危険な暑さですよね。
私が花の女子高生だった頃は、通学に使っていた電車も真夏でもクーラーがないのが普通でした。
新電(しんでん)と呼んでいた白と青の新しい車両だけがエアコン付きだったので
駅のホームに新電が入ってくると大喜びをしたものですσ(^^)
新電以外の車両には天井に扇風機がついているだけでしたね。
茶民さん、どんなに気を抜いても体重が減りません。
逆に気を抜くと体重が増えます(≧∇≦)
私の体重が減るのは、孫たちが来ているときでしょう(笑)
いよいよ来月、冬子(仮名/小2)、秋夫(仮名/年長)、夏子(仮名/2才11ヶ月)が来ます。
預かるのは5日間ほどですが、お盆休み真っ只中なので
きっとどこへ行っても激混みですね(´・ω・`)
ランの方はいつも通りのスロジョグを4~6キロ。
ラスト1キロだけピッチ数にこだわらずに好きなペースで走って終わりです。
ママさん、今日も実家畑仕事に行ったんですが
自分一人で畑に行っているときに急にサイレンが鳴りまして
「津波警報が発令されました、海岸沿いの家は避難を・・・」
と同報無線でで流され(ええ~!)
と実家に急いで戻りました。
でもTVにクギ付けで観ていたら思ったよりは大したことなさそうだったので
ほっと安心していつも通り昼食を母と食べて自宅に戻りました。
よかった~
心配していただきありがとうございます。
母の体調は完全にもどっていませんが
自宅で静かにしていれば大丈夫な感じです。
なので畑仕事は自分一人の作業がしばらく続く予定です。
がんばんべ~や
ママさんも5日間天使たちがやってくるのですね
思い切り接待して思い切り減量しちゃってくださいね
でも肝心の花火の日に、もしかして(台風)かも?
どうしましょ~
今日は走ってきました
朝7時前に9kmでした
以前もっと余裕のある頃は
10km、12km、15km、20kmと
切りの良い数字だったんですが
最近は余裕がないので半端な数字になっています
今月はこれで70kmで終了です
暑さがなくても100kmは難しかったと思います
ママさん電車通学だったんですね
オシャレですね
でも、伊豆っ箱じゃオシャレじゃないか
懐かしいですけどね
実は藤枝にも電車があったんです
60年近く前ですが
藤枝から相良あたりまで
軽便鉄道っていうのが走ってました
小学校の時これに乗って
静波海岸に海水浴に行った記憶があります
もちろん冷房がないどころか、
後ろのデッキはオープンエアでしたからね
としぼさん、津波警報びっくりしましたね
被害がなかったようで良かったですよね
おはようございます。
ありがとうございます、津波なんともなくてよかったです。
でもまたいつ起きるか・・ですね。
茶民さん、この猛暑の中70kmというのはなかなかのものです。
十分走れていると思いますよ。
次のレースを入れておけば
もっとテンション高く走れるのではないでしょうか?
でも自分11月のキウイの練習は9月に入ってからにしようと思っています
今は異常に暑いので無理をしないようにします。
今日も今から畑仕事に行ってきます。
台風9号の雨があまり期待できなくなっちゃったので
水やりをししっかりしてきます。
こんにちは♪
実家の花の水やりにじょうろ?ジョーロ?を使っていたんですが
水道の蛇口まで5~6回は往復するので
蛇口に取り付けるホースを買ってきました。
これで一手間なくなりました♪
tosiboさん、畑の水やりお疲れ様です。
なんとなくですが、水やりの大変さがわかりましたσ(・_・)
雨、降ってほしいですね。
孫たちが来るのは再来週なので、地元の花火を見ることはないです。
夏子(仮名/2歳11ヶ月)が来るので
どこか遊びに連れて行くにしても近場に限られそうです。
自転車の国は暑すぎて遊具に乗れないだろうし
動物がいる場所は、暑さで動物もバテていそうだし・・・
となると、三津シーかなぁ・・・駐車料金も入園料も高いんですよね(´・ω・`)
茶民さん、そうなんです。
セーラー服が良く似合う、電車通学の花の女子校でした♪
あ、☆のマークじゃないほうのセーラー服ですσ(^^)
ちなみにチカンに遭ったことはありません。
部活帰り、電車が来るまでの時間を近所の本屋で漫画を立ち読みしてましたね~
余裕を持って本屋を出ればいいものを
必ず猛ダッシュで駅のホームへ駆け込んでました(笑)
昨日は5.5キロ、今朝は5キロ。

今朝、走っていたら前方から来た女性に
「ほら、見て見て!」と言われ、指を指す方を見上げたら・・・
きれいな虹が出ていました♪
わぁおママさん、虹きれいですね
自分その時間起きてたはずなんですが・・
空を見ていませんでした
連日走れていて順調ですね
レースへの準備いい感じですね。
今は暑いので練習はほどほどでいいと思います
涼しくなってきたら距離いっちゃってください
水やりじょろでやっていたんですか
花壇?プランター?あまりたくさんではないのかな
プランターは下に受けをおいておくと余分な水が抜けないのでいいですよね
自分とこは畑が300坪なので水やりも大変なんです
ホース出しっぱなしにして1時間くらいやるんですよ
水道代が馬鹿になりません
だから雨適度に降ってくれ~
そんなわけで明日も畑に行く予定です
あ~ランネタでカキコしたいな~
天使たちの遊ぶ場所ですか?
この際観光施設というより、海水浴かプールにしちゃったらどうですか
でも日焼けが天敵かな?
今日も実家畑仕事でした。
昨日期待した雨が降らず
今日も水やりをしこたましました。
今日もすいかが2個採れまして
順調なんですが
あんまり日照りが続くと枯れちゃう恐れもあります。
明日は行けないのでちょっと心配です。
明日は親戚が集まるので接待です
がんばらにゃ~
今日は走ってきました
朝7時前から8kmでした
時間は1時間オーバーです
ママさん水やりじょうろですか!
それは大変でしたね
うちも奥さんが水やりするんですが
狭い庭ながらホースでずっとやってます
としぼさんの所は300坪では超大変ですね
うちですらけっこうやってますが
その広さでは時間も量もたっぷりかかりますね
今日この辺りは雨雲レーダーがかかり掛かったのですが
けっきょく少し曇っただけで降りませんでした
としぼさんの所も雨雲が発生したようですが
どうだったのでしょう
こんばんは
さきほど宴がおわりました
親戚の人寄せでへべれけです。
茶民さん、今日も8km走れて順調ですね
自分は畑仕事と飲ばかりが進んでいます
今日はこっちは雨は降らなかったので
明日の畑仕事は水やりを多めにしなくちゃ
今日でこちらのお盆も終わって
明日からは平常運転になります。
膝も治ってほしいなあ。
今日は2日ぶりの畑でした。
2日ぶりなので水やりはたっぷりしました。
雨降らないかなあ
今日もすいかが3個採れたので、今日の分は妹に持って行ってもらいました。
母はちょっと回復して食欲もでてきましたが
まだこの暑い中畑には行かせられません
もうしばらく自分ががんばろうと思います。
今日も畑でした
やっぱり水やりがメイン
群馬県で最高気温の日本記録が更新されたみたいで
そんなんじゃあ野菜も元気なくなりますね
というわけで
「飲」の元気だけはある自分でした。
今日は走らず泳いできました
この気温はランニングできる温度ではありません
茶民さん、スイムで正解です。
静岡で41.4℃って考えられません。
自分は今日も畑仕事だったんですが
いつもより30分早く切り上げました。
この暑さでは母を畑にやれません
夏野菜の水やりは自分がやらないと・・です
そんなわけで明日もがんばります
こんにちは♪
ズラズラダラダラと書き綴った文章が
クリック一つですべて消えてしまいました(´・ω・`)
なんとか走っていますσ(^^)
今朝は朝焼けがとってもきれいでした。
朝焼けの寿命って短くて、あっという間に普通の空に戻ってしまいます。
そんなきれいな朝焼けに背中を押されて
今朝も約5キロのスロージョグ。
孫たち襲来のカウントダウンが始まりました。
ポチャポチャしている冬子(仮名/小2)が、さらにポチャ度を増しているのか・・・
いたずら小僧の秋夫(仮名/年長)が、少しはおとなしくなっているのか・・・
愛嬌抜群の夏子(仮名/2才11ヶ月)のおしゃべりがもっと上手になっているのか・・・
今はワクワク♪しかないのですが、いざ我が家に上陸となると戦争です。
そして2年後には春子(仮名/4ヶ月)が加わった4人が来るのであれば
さらに体力を付けておかなきゃ~ですねσ(^^)
ママさん、朝焼けを見ながらのランですか
朝とはいえ暑さはあると思うので
5kmというのはがんばっていると思いますよ
自分は今日も畑仕事です
一人で孤独に行っています
期待の雨が降らなかったので水やりはいつもどおり大変でした
すいかは2個採れてこちらは順調です
天使たちの来訪、楽しみですね
もうそろそろ長子の冬子ちゃんに
下の子たちの面倒を見させてもいいのでは?
戦争でなく、エンジョイイベントになるといいですね
こんにちは♪
事務所の軒下にあるツバメの巣も
住人すべてが飛び立っていきました。
ツバメの卵の産卵時期がもう少し遅かったら
ゆで卵ができていたかもしれません σ(・Θ・;)
tosiboさん、水やりお疲れ様です。
近所の小さな畑の持ち主さんは
大きなタンクに自宅で水を入れて車で畑へ運び、水やりをしていました。
が・・・
最近お疲れになったのか、畑の横を流れる側溝から水を汲んでまいてます。
毎回、コンクリートの塊でできている側溝蓋を持ち上げているみたいで
それはそれで大変そうです。
というか、お水はきれいなのかな?
自宅で下の子たちの面倒をみている冬子(仮名/小2)なので
冬子(仮名/小2)にとって我が家は楽園なんですよ(笑)
最初は1人で泊まりに来ていて、何もかも独り占め。
それが秋夫(仮名/年長)がくっついてくるようになって
今回は夏子(仮名/11ヶ月)というおまけ付き(^^)
あ~あ、1人で来たかった~~!
という冬子の心の声がもう聞こえてきます(笑)
今朝は休足で~す。
ママさん、今日は休足だったんですね。
自分も相変わらず休足ですが
今日は母の病院(整形・歯科)通院2件の運転手でした。
なので畑はお休みですが
1日開けちゃったので明日は行かなきゃ
水やりは自分もホースの届かないところは
用水路からバケツで水をすくってあげているんですよ
蓋はないんですが結構な重労働です
やっぱり?冬子ちゃんはお姉さんなんですね~
ここはママさんお姉さんと2人で乗り切ってくださいね
今日は2日ぶりに実家畑仕事でした。
2日ぶりだったので
すいかのつるがちょっと元気なくなっていました
なので水をたっぷりあげました
明日は雨予報なので
もうしばらくは大丈夫かな
そんなわけでもうそろそろ走りたいかなあ
明日雨で実家に行かないようなら
雨でも走っちゃおうかなあ
そんな気分の自分です
おはようございます。朝から雨でほっとしています。
しばらく畑の水やりから解放されます。
で
今日から2日間実家に泊まって来ます。
実家にはネット環境がないのでPCで書き込みができません。
スマホからでもカキコはできますが
ランネタもなさそうなので12日までここのカキコはお休みさせてください
どうかご勘弁を~
今日は朝の雨の隙間を縫って
走ってきました
途中でザーッと降ってきて
ずぶ濡れになりました
やっとで7kmでした
自宅に帰ってきました。
墓参りや仏壇の飾りつけを済ませてきました
まあ実家でもいつも通りランはできないんですが
雨のやみ間に畑には行きまして
すいかや夏野菜の収穫はできました
茶民さん雨中ランしたんですね
でも夏場はかえって涼しくていいですよね
自分の練習ラン復帰は9月以降になりそうです
それも次のレースが11月の5kmというところが
余裕をかましているところですよね
それじゃダメじゃん?
でも甘えている自分なのでした
今日は1日自宅でした
実は娘の彼氏が昨日から来て1泊したので
その接待をしていました
それが済んで残った時間は買い物などでのんびり過ごしました
そんなわけで走れてはいません
しかもここのところ飲み食いが多くなり
せっかく夏場で減った体重が元にもどってしまいました
ま~仕方ないかな~夏バテするよりはいいかも
明日は実家に相方と娘を連れて墓参りをしてきます
暑いし8月いっぱいはランなしかも