はるこ
2025/02/04 (火) 21:16:20
b449d@418a4
〇〇大の入試問題は難しいと言われるけれど、別に特別なひらめきが必要なわけじゃない。ただ淡々と、やるべきことを積み重ねて、それが一定のラインに達したかどうか。長い人生の中で、たかが4年間そこで学ぶための資格を得るためだけのテスト。
淡々とやるべきことを積み重ねる、これは入試に限らずこの先の人生にも言えること。
天才って言葉、僕は好きでも嫌いでもないし、言葉に好きも嫌いもないけれど、天才という言葉が往々にして使われる文脈には警戒が必要だと思いますね。
天才という言葉を使うとき、多くは他人を指すけれど
あいつ天才、というとき
ほとんどの場合そっと自分を取り分けている。
「天才」は、あいつと自分を切り分けて、諦めるための方便。
ある意味皆天才で、ある意味天才なんてこの世にいないのかもしれない。
皆に天才、と言われる人も
その人が真の天才かどうかは置いといて
ただただ淡々とやるべきことを積み重ね、それがたまたま受けただけの話。
刻々と変わる状況を前にして、ただ淡々と自分のやるべきことを積み重ねていきなさい。空を飛ぶ必要も魔法を使う必要もない。その積み重ねの結果、もしかしたら富を築くチャンスがあるかもしれないし、名声を得る機会があるかもしれないし、はたまたそんなチャンスをほっぽって目の前で転んでるおばあちゃんを助けるかもしれない。どう行動するかは君たちの自由だ。ただ淡々と、自分のやるべきことを積み重ね続けなさい。
通報 ...
とてもいい言葉ですわね
心のメモ帳に書き残させて頂きたい
素敵ですよねぇえ!!(˙꒳˙三˙꒳˙)