青年部wiki

振り込み手数料等の負担はどちらが持つの? / 2

5 コメント
views
2
高山 2023/10/11 (水) 12:24:01 4e8c8@6bb84

弊社は特に決まりはないですが、金額次第で決めています。支払い額が少なければ、申し訳ないので、こちら負担ですし、多ければ相手負担です。
売掛の方もだいたい同じですね。
個人のお客様は結構自分負担でやってくれてます。

決まりを作っておいた方が今後は楽かもしれません。

インボイスが始まり、手数料の税金?があるのか分かりませんが、その辺がややこしくなっているのかな?

何の回答にもなってませんね…笑
仕入れ先増えれば手数料だけでかなりの額になりますもんねー

(製造業)

通報 ...
  • 4

    インボイスの絡みは多少あるやろうね。振込手数料の処理って値引き扱いで処理することも可能やけど、その場合手数料(値引き額)分の適格請求書を発行してもらわないといけなかったりとかでややこしくなりそうって話は元々あって、ただこの1年くらいの改正で1万円以下は適格請求書なくてもOKになったから、結果的にインボイスの影響はないはずやけど、そのつもりで対応考えてた先は多いかも。