とりあえず今の性能と発射後の隙のなさだと発動後のイカ移動なしにしてもいんじゃねーかな
おめでとう!
こいつらのノンチャが40あるのと塗りが強いのがどう考えてもおかしいわな
水位が変わるステージなら1にマヒマヒがあったな
何か納得しました。強い動きでないのは分かってるんですが、キルにかかる全体フレームが長くてスライド撃ちの塗りが細すぎる都合上、ボム使って逃げられないようにする必要がある場面がどうしても多い……。 それこそ無印寿司なんかはメインだけで済みまくるからチャクチとセットになるほうが印象が強いと感じます。
52別握ってるとスパイガジェットとしてのあるべき姿とすごく重なるんだが… どうしてこいつフルヒット2確じゃないの?
パブロ回ヒカリバエはいつも不安なんだけど 指が
自分もこれ spお残しぎみを改善する為にこうなった
フェスならワンチャンある?満潮からだんだん干潮に変化するとか
満潮が今までより少しきつそうな感じ、満潮ヒカリバエもいつもよりきつそう 満潮でヘビを上からパブロでやれる気がしない、そこまでのパブロ筋がない 金網があまりないポラリス・トキシラズだとパブロさんはちょっと売りが腐るよね まぁどんなステでもカオス呼ぶけど
ナワバリにも潮があったら楽しそうだな 激狭MAPで戦いたい
自分も今これ欲しいって思った時に初めてSP確認することが多いかな。 結局何を持ってても、今あれ使うタイミングだなとか、誰持ってるのか知らないけど使って欲しいなとかとか考えてるし、混戦になったら結構頻繁にSPと残り回数確認し直すし。 まあ、絶対負けられない時とかこれは次苦戦しそうだなって時ならWAVE開始前にも確認するかもだけど、何気なく遊んでる時はそこまでしないなw
他3つが比較的射程長めなのはまだ救いかな だからって別にパブロ入って欲しい訳じゃねえんだけどな!!
ポラリスならワンチャンあるんじゃないかな・・・イヤナイカ
またパブロかぁ最近来たばかりじゃないか(憤怒)
次々回 7/20(水) 03:00 ~ 7/21(木) 15:00 (36h) @ポラ デュアル、(みんな大好き)パブロ、スプスピ、リッター(海苔巻き無) 疫病神(?)パブロが再登場かw まあガンガッテ行きましょや
スピナー用のギアをそのままつけてナワバリで遊んでるけど、ヒト速30で素のZAPを超えるから結構対面勝てる&ボールドモデラーにはかなり強気に出られる。 ただガチマでヒト速積んで対面挑む武器かと言われると…。イカ速で生存力を上げるのは全然アリだと思う。
そうかなぁ?ハイプレはト場はともかく、ダムや船だと最初から意識しておきたい派だなぁ、乱戦時だと特にデスタワーに気付きにくいし。まぁ、それで間に合ってるようなプレイできてる方はそれでいいと思うけど、自分含め正社員には程遠いレベルのバイターは、SPは確認しておく方がいい、と思う。 そもそも武器、SP、塗り状況、潮位なんて開始直後でも、チェックにそんな時間かかるもんでもないと・・そうでもない? 初動でボタン押したらすぐ武器は大体わかるし、ちょっと周り塗るうちに潮位はわかるし、SPはその次に新しく塗る場所に移動しながらでも見れるし・・でもどれかをたまに忘れてるのはあるあるだね、他の用事など(飲食など)で気とられてとか、慣れとかね・・
「ブキ・潮位・スペシャル」って確認するのが癖になっちゃって(不審な独り言おじさん)、ナワバリとかガチマやる時にもついつい出ちゃうんだよなー
王がブラコに帰還するんやな
一番ひどいのは、ハコビヤでハイプレ遅いよ何やってんの!?からのゴメン自分だった。
ありがとう。 干潮時の声かけは大事(自戒)
バイトが始まったら塗りながらまず画面右下見てブキと潮位を確認して 次に右上見てスペシャルを確認して最後に左上見てノルマを確認して・・・ ・・・という感じで普段から注意深くやってたからこそ出遅れたショックは大きかった
今思えば壁塗ってた時に仲間がしばらくこっち見てたが「何やってんだこいつ」と思われてたに違いない
対チャージャーはむしろ得意だけどシューターがきついんだよな。他より塗り強い凸スナとはいえ突撃主体のシューター類に簡単に勝てたらおかしいしな。接近戦に強くなるトラップとか復帰強めて無理してもリスクの減るビーコンとか欲しかったわ
自分の立ち位置からいつもの場所を塗りながら漠然と全体を見てるから見逃した事ないな。シャケ湧き始める前は注視しない方がいいかもね
どのブキもそれぞれで状況に応じた強みってあるもんな イカせる場面の多さは別として…
xp28の人たちがまとめたホコ持ちに関する資料。基本的な考えが簡潔にわかりやすくまとまってる。苦手な人はこれ見て勉強するのもありかと。
全ステホコ持ち攻略wikiが完成したのでまとめを作りました!!!🎊よかったらみてください🐳#全ステホコ持ち攻略wikihttps://t.co/GPpq1h94LH pic.twitter.com/OZBNa2YQI1— イヅ (@_hibn) July 16, 2022
全ステホコ持ち攻略wikiが完成したのでまとめを作りました!!!🎊よかったらみてください🐳#全ステホコ持ち攻略wikihttps://t.co/GPpq1h94LH pic.twitter.com/OZBNa2YQI1
エリア限定でショッツルとムツゴで長押しカーラッシュが刺さると草レベルで面白くてたまに使ってしまう お守り3ずつインク回復6遠投6ラスパ10と残りメ性とスペ増バランスよく積んで徹底的にエリア管理と味方の足場を確保してボムとカーラッシュでアシスト狙う、カーラッシュは必要な時に 対抗戦でも刺さる時あるから編成次第かと、ただ野良だと編成事故した時に詰むから無力、でも面白さで持っちゃう その武器の仕事してるかだよね持つ時に、どんな武器でもキルに関与しろよって思う、キューバンとカーラッシュっていうキルできるポテンシャルあるんだからアシストで良いから関与してね他の銀モデ使い 塗り専はいらね
必須じゃないね イカ忍に頼る人は常にスティック全倒しが癖になってるでしょ、イカ忍なしでもスニーキング使えるからイカ忍いらないし距離感詰めるならイカ忍邪魔だし ステジャンもヒッセンに限らず積んだから狩られないと思ってる輩が多すぎて前に飛びすぎて狩られてるプレイヤー多すぎて草って感じだし、ちゃんと戦局見てるからステジャンなしでも飛べるor自力で移動してると思うよ 結論キャラコンと観察眼と予測
それはナイナイ
干潮とは別の方向のステージも潮位が下がってるはずだし、カゴの位置(マークが表示されてるはず)も違うから、それで判別できる ポラリスだとレールの有無でも判別可能
SPは結構なおざりにしてるわ 場を見てたら自然と「あ、これは◯◯が欲しくなるやつ」って感想がフワッと浮かぶからその時に初めて自SPを確認することが多い 切り札の切り時を求めて普段の立ち回りがおろそかになったら本末転倒だし、これはこれで間違いではないと思ってる
弱いとわかってるのにこれ使ってる馬鹿頼むから3には来ないでくれよ
ブキ…塗りながらどれが割り振られたのか確認する 潮位…このwikiにも見分け方が乗ってるかもしれないけど、潮位変化時に聞こえる波の音とwave準備中に下に表示される波レイヤーの高さで判断する スペシャル…塗りや潮位に気を配るとどうしても視線が中央から下寄りになるのと、何回もバイトしてるとごっちゃになって今回のスペシャルが何なのか忘れがちなので、ときどき意識して右上に視線を振るようにする
個人的にはこんな感じ 特にダム、トキ、ブラコだと開幕落下しながら壁塗り・リフト塗りをしようとすると満潮で水没するので、潮位を確認してから塗るか、満潮でも水没しない範囲から塗り出すように気をつける あと高評価帯になると「潮位変化は理解していて当たり前」で干潮カモンしてくれない場合も多いので、ぜひとも潮位変化は理解してなんなら自分が干潮カモンする側に回りたいところ
マニュコラベッチューが目の上のたんこぶなんて時代とっくに過ぎ去っていて…より柔軟に動けて変なことしなくてもキルタイム早くて安定してるスシベのがよっぽど悩ましいライバルな気がする
干潮出遅れ、私もよくやっちまいます。赤面しながら、しれっと加わり、前からいましたよ?風に装ってるけど、バレてんだろなぁ。
開始直後は、武器・潮位・スペシャル・塗り・玉数とチェック項目が多くて、いずれかチェック漏れしてしまうことがあります。良い対処方法はありますか?
メインだけで済むんだったらそれで万々歳 クイボで拘束や削りしたからメインで仕留めやすい場合もあるって感じで サブ投げたらメインを必ず直後に撃たないといけない訳じゃないよ 多分そういう使い方だと思っているならそりゃそうなる
中学生のプロゲーマーの子がイカ忍ステジャン無しのサブ特化ギアでXの王冠行けてるのは尊敬する ヒッセンてイカ忍ステジャン必須ギアじゃないんですか!?
このような失敗は逆に満潮と気づかずに壁を塗ってて水没するから、WAVE開始時の潮位確認は大事ってことやね。 ジェッパと間違えてスーパーチャクスイした身としてはスペシャルの種類と残数確認も推奨したいところ。
ナワバリは敵リス前に行けないから賽銭箱を塗りあってマルミサ打つだけゲー エリアは長い武器で接近拒否するだけゲー アサリは何故かリスポーン前に裏取りルートがあるというクソ仕様 ホコヤグラは防衛が圧倒的有利で泥仕合
昼。 いつもどおりに床や壁を塗って待つ。 そしてwaveが始まり、まずは索敵。 金網エリア・・・いない。 桟橋エリア・・・いない。 よし消去法で残った一か所に・・・いない!? そういえばシャケどころか仲間の姿も見かけない。まさか・・・
わあ干潮だった! 完全に出遅れた!
・・・落ち着け自分、出遅れた分は活躍で取り返すしかない。 落ち着いて、とりあえず近くまで来てるカタパッドにボムでも投げ込もうか。
とりあえず今の性能と発射後の隙のなさだと発動後のイカ移動なしにしてもいんじゃねーかな
おめでとう!
こいつらのノンチャが40あるのと塗りが強いのがどう考えてもおかしいわな
水位が変わるステージなら1にマヒマヒがあったな
何か納得しました。強い動きでないのは分かってるんですが、キルにかかる全体フレームが長くてスライド撃ちの塗りが細すぎる都合上、ボム使って逃げられないようにする必要がある場面がどうしても多い……。
それこそ無印寿司なんかはメインだけで済みまくるからチャクチとセットになるほうが印象が強いと感じます。
52別握ってるとスパイガジェットとしてのあるべき姿とすごく重なるんだが…
どうしてこいつフルヒット2確じゃないの?
パブロ回ヒカリバエはいつも不安なんだけど
指が
自分もこれ
spお残しぎみを改善する為にこうなった
フェスならワンチャンある?満潮からだんだん干潮に変化するとか
満潮が今までより少しきつそうな感じ、満潮ヒカリバエもいつもよりきつそう
満潮でヘビを上からパブロでやれる気がしない、そこまでのパブロ筋がない
金網があまりないポラリス・トキシラズだとパブロさんはちょっと売りが腐るよね
まぁどんなステでもカオス呼ぶけど
ナワバリにも潮があったら楽しそうだな
激狭MAPで戦いたい
自分も今これ欲しいって思った時に初めてSP確認することが多いかな。
結局何を持ってても、今あれ使うタイミングだなとか、誰持ってるのか知らないけど使って欲しいなとかとか考えてるし、混戦になったら結構頻繁にSPと残り回数確認し直すし。
まあ、絶対負けられない時とかこれは次苦戦しそうだなって時ならWAVE開始前にも確認するかもだけど、何気なく遊んでる時はそこまでしないなw
他3つが比較的射程長めなのはまだ救いかな
だからって別にパブロ入って欲しい訳じゃねえんだけどな!!
ポラリスならワンチャンあるんじゃないかな・・・イヤナイカ
またパブロかぁ最近来たばかりじゃないか(憤怒)
次々回
7/20(水) 03:00 ~ 7/21(木) 15:00 (36h) @ポラ
デュアル、(みんな大好き)パブロ、スプスピ、リッター(海苔巻き無)
疫病神(?)パブロが再登場かw
まあガンガッテ行きましょや
スピナー用のギアをそのままつけてナワバリで遊んでるけど、ヒト速30で素のZAPを超えるから結構対面勝てる&ボールドモデラーにはかなり強気に出られる。
ただガチマでヒト速積んで対面挑む武器かと言われると…。イカ速で生存力を上げるのは全然アリだと思う。
そうかなぁ?ハイプレはト場はともかく、ダムや船だと最初から意識しておきたい派だなぁ、乱戦時だと特にデスタワーに気付きにくいし。まぁ、それで間に合ってるようなプレイできてる方はそれでいいと思うけど、自分含め正社員には程遠いレベルのバイターは、SPは確認しておく方がいい、と思う。
そもそも武器、SP、塗り状況、潮位なんて開始直後でも、チェックにそんな時間かかるもんでもないと・・そうでもない?
初動でボタン押したらすぐ武器は大体わかるし、ちょっと周り塗るうちに潮位はわかるし、SPはその次に新しく塗る場所に移動しながらでも見れるし・・でもどれかをたまに忘れてるのはあるあるだね、他の用事など(飲食など)で気とられてとか、慣れとかね・・
「ブキ・潮位・スペシャル」って確認するのが癖になっちゃって(不審な独り言おじさん)、ナワバリとかガチマやる時にもついつい出ちゃうんだよなー
王がブラコに帰還するんやな
一番ひどいのは、ハコビヤでハイプレ遅いよ何やってんの!?からのゴメン自分だった。
ありがとう。
干潮時の声かけは大事(自戒)
バイトが始まったら塗りながらまず画面右下見てブキと潮位を確認して
次に右上見てスペシャルを確認して最後に左上見てノルマを確認して・・・
・・・という感じで普段から注意深くやってたからこそ出遅れたショックは大きかった
今思えば壁塗ってた時に仲間がしばらくこっち見てたが「何やってんだこいつ」と思われてたに違いない
対チャージャーはむしろ得意だけどシューターがきついんだよな。他より塗り強い凸スナとはいえ突撃主体のシューター類に簡単に勝てたらおかしいしな。接近戦に強くなるトラップとか復帰強めて無理してもリスクの減るビーコンとか欲しかったわ
自分の立ち位置からいつもの場所を塗りながら漠然と全体を見てるから見逃した事ないな。シャケ湧き始める前は注視しない方がいいかもね
どのブキもそれぞれで状況に応じた強みってあるもんな
イカせる場面の多さは別として…
xp28の人たちがまとめたホコ持ちに関する資料。基本的な考えが簡潔にわかりやすくまとまってる。苦手な人はこれ見て勉強するのもありかと。
エリア限定でショッツルとムツゴで長押しカーラッシュが刺さると草レベルで面白くてたまに使ってしまう
お守り3ずつインク回復6遠投6ラスパ10と残りメ性とスペ増バランスよく積んで徹底的にエリア管理と味方の足場を確保してボムとカーラッシュでアシスト狙う、カーラッシュは必要な時に
対抗戦でも刺さる時あるから編成次第かと、ただ野良だと編成事故した時に詰むから無力、でも面白さで持っちゃう
その武器の仕事してるかだよね持つ時に、どんな武器でもキルに関与しろよって思う、キューバンとカーラッシュっていうキルできるポテンシャルあるんだからアシストで良いから関与してね他の銀モデ使い
塗り専はいらね
必須じゃないね
イカ忍に頼る人は常にスティック全倒しが癖になってるでしょ、イカ忍なしでもスニーキング使えるからイカ忍いらないし距離感詰めるならイカ忍邪魔だし
ステジャンもヒッセンに限らず積んだから狩られないと思ってる輩が多すぎて前に飛びすぎて狩られてるプレイヤー多すぎて草って感じだし、ちゃんと戦局見てるからステジャンなしでも飛べるor自力で移動してると思うよ
結論キャラコンと観察眼と予測
それはナイナイ
干潮とは別の方向のステージも潮位が下がってるはずだし、カゴの位置(マークが表示されてるはず)も違うから、それで判別できる
ポラリスだとレールの有無でも判別可能
SPは結構なおざりにしてるわ
場を見てたら自然と「あ、これは◯◯が欲しくなるやつ」って感想がフワッと浮かぶからその時に初めて自SPを確認することが多い
切り札の切り時を求めて普段の立ち回りがおろそかになったら本末転倒だし、これはこれで間違いではないと思ってる
弱いとわかってるのにこれ使ってる馬鹿頼むから3には来ないでくれよ
ブキ…塗りながらどれが割り振られたのか確認する
潮位…このwikiにも見分け方が乗ってるかもしれないけど、潮位変化時に聞こえる波の音とwave準備中に下に表示される波レイヤーの高さで判断する
スペシャル…塗りや潮位に気を配るとどうしても視線が中央から下寄りになるのと、何回もバイトしてるとごっちゃになって今回のスペシャルが何なのか忘れがちなので、ときどき意識して右上に視線を振るようにする
個人的にはこんな感じ
特にダム、トキ、ブラコだと開幕落下しながら壁塗り・リフト塗りをしようとすると満潮で水没するので、潮位を確認してから塗るか、満潮でも水没しない範囲から塗り出すように気をつける
あと高評価帯になると「潮位変化は理解していて当たり前」で干潮カモンしてくれない場合も多いので、ぜひとも潮位変化は理解してなんなら自分が干潮カモンする側に回りたいところ
マニュコラベッチューが目の上のたんこぶなんて時代とっくに過ぎ去っていて…より柔軟に動けて変なことしなくてもキルタイム早くて安定してるスシベのがよっぽど悩ましいライバルな気がする
干潮出遅れ、私もよくやっちまいます。赤面しながら、しれっと加わり、前からいましたよ?風に装ってるけど、バレてんだろなぁ。
開始直後は、武器・潮位・スペシャル・塗り・玉数とチェック項目が多くて、いずれかチェック漏れしてしまうことがあります。良い対処方法はありますか?
メインだけで済むんだったらそれで万々歳
クイボで拘束や削りしたからメインで仕留めやすい場合もあるって感じで
サブ投げたらメインを必ず直後に撃たないといけない訳じゃないよ 多分そういう使い方だと思っているならそりゃそうなる
中学生のプロゲーマーの子がイカ忍ステジャン無しのサブ特化ギアでXの王冠行けてるのは尊敬する
ヒッセンてイカ忍ステジャン必須ギアじゃないんですか!?
このような失敗は逆に満潮と気づかずに壁を塗ってて水没するから、WAVE開始時の潮位確認は大事ってことやね。
ジェッパと間違えてスーパーチャクスイした身としてはスペシャルの種類と残数確認も推奨したいところ。
ナワバリは敵リス前に行けないから賽銭箱を塗りあってマルミサ打つだけゲー
エリアは長い武器で接近拒否するだけゲー
アサリは何故かリスポーン前に裏取りルートがあるというクソ仕様
ホコヤグラは防衛が圧倒的有利で泥仕合
昼。
いつもどおりに床や壁を塗って待つ。
そしてwaveが始まり、まずは索敵。
金網エリア・・・いない。
桟橋エリア・・・いない。
よし消去法で残った一か所に・・・いない!?
そういえばシャケどころか仲間の姿も見かけない。まさか・・・
わあ干潮だった! 完全に出遅れた!
・・・落ち着け自分、出遅れた分は活躍で取り返すしかない。
落ち着いて、とりあえず近くまで来てるカタパッドにボムでも投げ込もうか。