オフロには効果が一人一人違うとはいえ敵に台パンさせるという特殊能力があるから あとヴァリよりも若干塗り射程が長い気がするから
ちがうちがう 個人で使う分はそれでいいと思うし解答してくれて嬉しいけども、僕が聞きたいのはアンチ云々じゃなくてどんなアップデートをすれば叩かれずに済むかなってこと
つまり短射程には射程で勝ち、中射程には機動力で勝ち、長射程にはキル速で勝ってるってことだな
固い敵が一斉に沸くと、倒しきれずに寄られてしまい、そこをカタパと雨に蹂躙される みたいなパターンが多い感じです(現場より)
塗り射程こそ長いもののエリア止める能力や陣地広げる能力は高くないよね 塗り後衛やりたい人がヴァリアブルじゃなくてフロを選ぶ理由がよくわからない
インチキくさいメインで対面勝ちまくるっていうブキだから黒にせよネオにせよ52ベが減らんことにはな 完全対面特化セットな黒洗濯機は完成度こそ高いが環境的に持つ意味薄そうだし サブスペのセットに価値を見出すなら無印やネオのが良いって場面あるかもしれない
他人の言う事をいちいち気にしない
相手がヤグラ乗ってるときヤグラにハイプレブッパするのって強いんですか? 今はキューバンピッチャーでヤグラボムまみれにして敵を引きずり下ろしています。
アホなミスやらかしたからツッコミという名のアドバイスが欲しくて書いたら、実はあるあるだったのか・・・ タワー撃墜はやっぱり目視で確認するしかないのか・・・ それと、あの時は通常トキシラズだったから特に問題なかったがタワー一段残しはピンチを招くことがあるのか。 気を付けよう。
ありがとう。
やっぱラッシュカゴ後ろに3人固まってること多いんだけどなんなんだ
ベッチューが別格なだけで、こっちもそこそこ戦えない?安定のメインに打開のボムピ。デュアカスに対してのデュアル無印ぐらいの立ち位置は言い過ぎか。
そんなつもりではなかったのですが、これからは言葉をあらためて自重します。 すみませんでした。
傘を開くまでの時間が早すぎるから射撃後傘が開くまでの時間をもう少し伸ばしてもいい あとヒト速遅くしてギアパワーも乗りづらくする 傘という盾を持ってるのに機動力がありすぎる
リッターが強化されると強すぎだの理不尽だのと騒がれる んで、弱体化されるとこのブキ持つなコノヤロー言ってくるアンチさんが湧く どうすりゃいいねん
ウォンウォウォウォンウォン キュッ! ♪パーラーパララーパーラーパララー
この音めっちゃ好き
喧嘩を起こすつもりしかないコメントはやめよう
コントローラー修理に出して♡
このリンクから環境の歴史が見れるからそれでデュアル見るのが確実だと思うよ https://wikiwiki.jp/splatoon2mix/ブキの流行変遷
擬似3デュアルが流行ったのってプライムナーフ以降だったから、プライムも1部のキルレお化けしか太刀打ちできてなかったはず その辺りからジェットが環境に出てきたはず
干潮とかでステージ全体地面の高さから一斉掃射されるの本当に厳しい 蛇と一緒に湧いた時とか一部だけ爆風吸われてメインで手出しもできない状況になるの難しい
ブラスターとかローラー使ってる人めちゃくちゃデュアル嫌ってたし、シューター系で対抗できるのプラ別ぐらいのもんだったイメージ
天敵だったデュアルはナーフでちんで、プライム勢は52に流れた
武器の強みは何か、の長文読んだけど、弱みにフォーカスしてるから「弱みは何か」に変えた方が良さそう。 スライドという強力なポテンシャルについて大して触れるわけでもなく、それを得るために犠牲になったメイン性能のことばかり書いてあるし。 メインサブスペ全てを活かすことで云々の話はどんな武器にも言えることだからマニューバーのところにわざわざ書くことでもないと思う。
基本は既に言われてる内容ですが、 干潮ハコビヤで、通常側の土地に来るやつを、長射程モードを小出しにしながら高い位置で落とせば、カゴの近くに金イクラ量産できるので実感あるかも。 バレルだと、チャージ中に寄ってきたやつは落とせないし無駄玉が多くなるので。
とは言ってもヒロモもオクトもクゲ、ノチ、風呂、エクスはないからなー 扱い難しい4種だし
誰かが言ってたな 基本4確 たまに3確
きみ「謹み」って言葉知ってる?
カーリングほしかったな
右スティックがおかしくてカメラがずっと横に動き続けるのでなんとか正常に戻そうといじくってたらチャクチ使っちゃいました♡
自分はパラシェルターとキャンピングシェルターが苦手だ。 撃ってから傘を開くまでの、開いてからパージするまでの間に微妙にイライラするんだ。 パージしてからも微妙に動くの遅いし、凄いのはわかってるがどうにも性に合わん。
自分はあえて言うならモデがなー 接射すればよしとはコメントするが、ちょっと距離あるだけで誤差で外すし、24ダメと合わさって「あと1発なのにキル失敗」が多い 要はテクでカバーできない場面が発生しやすい ボールドとかとも違って、拡散しやすいブキなのがねー
編成評価(7fac7) 6/30 3:00-7/1 15:00(難破船ドン・ブラコ) ●今回の編成 ・クアッドホッパーブラック ・スパイガジェット ・シャープマーカー ・スプラスコープ ●詳細評価 ・塗り ○ 少し癖はあるが悪くはない。それぞれのブキの長所をイカしたいところ。 ・対バクダン ◎ スプスコでキルを取りやすい上に、他3つもOTK可能。変なところで起動させたくない。 ・対タワー ○ 結構厳しめで△に片足を突っ込んでいる。遠征はできるが、アプローチを考えると時間がかかる。 ・対ザコ ○ 悪くはないが、ブキの理解やエイム力など、やや実力を要求。 ●総合評価 65点 バランスはいいが、トータルで見ると平凡な編成。 ただし、機動力のあるブキが多いため、納品に悩まされる船では悪くない。 最も気がかりなのはタワーで、倒せはするのだが、射程の短さゆえに時間がかかりがち。 もたもた遠征して逆誘導がかかってからの、納品不足がよくあるWOパターンなので、早めに倒すかSPを選択したい。 後半のタワーでノルマ不足なら無視もありえるが、タゲ管理には注意。空気読まずに遠征に行く野良にタゲが付くと上述したWOパターン。 ●個別 ・クアッドホッパーブラック エース枠 貴重な中射程エースだが、スライドしないと誤差の関係で射程は実感できない。つまり、遠征時のスライド後硬直に注意。 ・スパイガジェット エース枠 実質ザコ処理枠なのだが、クアッドの扱いがやや難しい関係で、遠征役になる可能性がある。味方の様子を見て、立ち回りを決めること。 ・シャープマーカー エース枠 万能枠だが、ノルマが進んでいないとそっちも見ないといけない過労枠でもある。 ・スプラスコープ 主砲枠 いつもの主砲だが、他の3つにとって、時間のかかるコウモリや、射程の関係でキルを取りづらいヘビに気をつけた方がいいか。
ランク4?試し打ちがダメでもオクトで練習可能。 挙動が多少違うだろうけど、ヒーローモードも使えるだろさ。
サブ:クイックボム スペシャル:マルチミサイル
だったらやばかったか
あるある過ぎて… タワー1段残しは地形によっては脅威度が増すこともあるからタワー撃墜の目視確認はホント大事
そんなことしたらますます引いた方が負けるゲームになるから絶対に嫌だわわ まあ今より弱くしたら誰も使わなくなるかもしれんが
通常昼。 中盤、対岸側にタワーが二体現れたからジェットパック起動。 一体撃って、もう一体も倒し、バクダンと格闘してる間に効果終了。 金イクラを拾うの忘れてたけど、まあイイカ。 寄ってくるバクダンは仲間に任せてコーン側で動いていると、妙な方向からハイパープレッサーが飛んでくる。 変だな、タワーは倒したはずなのに。 納品に戻ったときに周りを見回して気づいた。 タワーが片方一段残ってる! もう残り時間も少ないし、仕方ないからそのまま最後まで乗り切った。
最近ちょっと使い始めてwiki見たら3確って書いてあってびびった 普通に4確武器だと思って使ってたわ
今まで2回くらいしか見たことないけどWave1準備中にチャクチやボムピでカゴ周り塗ってくれたイカれ野郎一生懸命なバイターは見たことある
性に合わなくても苦手とは限らんさ 自分も不得手なブキは無いけど嫌いなブキはある
オフロには効果が一人一人違うとはいえ敵に台パンさせるという特殊能力があるから
あとヴァリよりも若干塗り射程が長い気がするから
ちがうちがう
個人で使う分はそれでいいと思うし解答してくれて嬉しいけども、僕が聞きたいのはアンチ云々じゃなくてどんなアップデートをすれば叩かれずに済むかなってこと
つまり短射程には射程で勝ち、中射程には機動力で勝ち、長射程にはキル速で勝ってるってことだな
固い敵が一斉に沸くと、倒しきれずに寄られてしまい、そこをカタパと雨に蹂躙される
みたいなパターンが多い感じです(現場より)
塗り射程こそ長いもののエリア止める能力や陣地広げる能力は高くないよね
塗り後衛やりたい人がヴァリアブルじゃなくてフロを選ぶ理由がよくわからない
インチキくさいメインで対面勝ちまくるっていうブキだから黒にせよネオにせよ52ベが減らんことにはな
完全対面特化セットな黒洗濯機は完成度こそ高いが環境的に持つ意味薄そうだし
サブスペのセットに価値を見出すなら無印やネオのが良いって場面あるかもしれない
他人の言う事をいちいち気にしない
相手がヤグラ乗ってるときヤグラにハイプレブッパするのって強いんですか?
今はキューバンピッチャーでヤグラボムまみれにして敵を引きずり下ろしています。
アホなミスやらかしたからツッコミという名のアドバイスが欲しくて書いたら、実はあるあるだったのか・・・
タワー撃墜はやっぱり目視で確認するしかないのか・・・
それと、あの時は通常トキシラズだったから特に問題なかったがタワー一段残しはピンチを招くことがあるのか。
気を付けよう。
ありがとう。
やっぱラッシュカゴ後ろに3人固まってること多いんだけどなんなんだ
ベッチューが別格なだけで、こっちもそこそこ戦えない?安定のメインに打開のボムピ。デュアカスに対してのデュアル無印ぐらいの立ち位置は言い過ぎか。
そんなつもりではなかったのですが、これからは言葉をあらためて自重します。
すみませんでした。
傘を開くまでの時間が早すぎるから射撃後傘が開くまでの時間をもう少し伸ばしてもいい
あとヒト速遅くしてギアパワーも乗りづらくする
傘という盾を持ってるのに機動力がありすぎる
リッターが強化されると強すぎだの理不尽だのと騒がれる
んで、弱体化されるとこのブキ持つなコノヤロー言ってくるアンチさんが湧く
どうすりゃいいねん
ウォンウォウォウォンウォン
キュッ!
♪パーラーパララーパーラーパララー
この音めっちゃ好き
喧嘩を起こすつもりしかないコメントはやめよう
コントローラー修理に出して♡
このリンクから環境の歴史が見れるからそれでデュアル見るのが確実だと思うよ
https://wikiwiki.jp/splatoon2mix/ブキの流行変遷
擬似3デュアルが流行ったのってプライムナーフ以降だったから、プライムも1部のキルレお化けしか太刀打ちできてなかったはず
その辺りからジェットが環境に出てきたはず
干潮とかでステージ全体地面の高さから一斉掃射されるの本当に厳しい
蛇と一緒に湧いた時とか一部だけ爆風吸われてメインで手出しもできない状況になるの難しい
ブラスターとかローラー使ってる人めちゃくちゃデュアル嫌ってたし、シューター系で対抗できるのプラ別ぐらいのもんだったイメージ
天敵だったデュアルはナーフでちんで、プライム勢は52に流れた
武器の強みは何か、の長文読んだけど、弱みにフォーカスしてるから「弱みは何か」に変えた方が良さそう。
スライドという強力なポテンシャルについて大して触れるわけでもなく、それを得るために犠牲になったメイン性能のことばかり書いてあるし。
メインサブスペ全てを活かすことで云々の話はどんな武器にも言えることだからマニューバーのところにわざわざ書くことでもないと思う。
基本は既に言われてる内容ですが、
干潮ハコビヤで、通常側の土地に来るやつを、長射程モードを小出しにしながら高い位置で落とせば、カゴの近くに金イクラ量産できるので実感あるかも。
バレルだと、チャージ中に寄ってきたやつは落とせないし無駄玉が多くなるので。
とは言ってもヒロモもオクトもクゲ、ノチ、風呂、エクスはないからなー
扱い難しい4種だし
誰かが言ってたな
基本4確
たまに3確
きみ「謹み」って言葉知ってる?
カーリングほしかったな
右スティックがおかしくてカメラがずっと横に動き続けるのでなんとか正常に戻そうといじくってたらチャクチ使っちゃいました♡
自分はパラシェルターとキャンピングシェルターが苦手だ。
撃ってから傘を開くまでの、開いてからパージするまでの間に微妙にイライラするんだ。
パージしてからも微妙に動くの遅いし、凄いのはわかってるがどうにも性に合わん。
自分はあえて言うならモデがなー
接射すればよしとはコメントするが、ちょっと距離あるだけで誤差で外すし、24ダメと合わさって「あと1発なのにキル失敗」が多い
要はテクでカバーできない場面が発生しやすい
ボールドとかとも違って、拡散しやすいブキなのがねー
編成評価(7fac7) 6/30 3:00-7/1 15:00(難破船ドン・ブラコ)
●今回の編成
・クアッドホッパーブラック
・スパイガジェット
・シャープマーカー
・スプラスコープ
●詳細評価
・塗り ○ 少し癖はあるが悪くはない。それぞれのブキの長所をイカしたいところ。
・対バクダン ◎ スプスコでキルを取りやすい上に、他3つもOTK可能。変なところで起動させたくない。
・対タワー ○ 結構厳しめで△に片足を突っ込んでいる。遠征はできるが、アプローチを考えると時間がかかる。
・対ザコ ○ 悪くはないが、ブキの理解やエイム力など、やや実力を要求。
●総合評価 65点
バランスはいいが、トータルで見ると平凡な編成。
ただし、機動力のあるブキが多いため、納品に悩まされる船では悪くない。
最も気がかりなのはタワーで、倒せはするのだが、射程の短さゆえに時間がかかりがち。
もたもた遠征して逆誘導がかかってからの、納品不足がよくあるWOパターンなので、早めに倒すかSPを選択したい。
後半のタワーでノルマ不足なら無視もありえるが、タゲ管理には注意。空気読まずに遠征に行く野良にタゲが付くと上述したWOパターン。
●個別
・クアッドホッパーブラック エース枠 貴重な中射程エースだが、スライドしないと誤差の関係で射程は実感できない。つまり、遠征時のスライド後硬直に注意。
・スパイガジェット エース枠 実質ザコ処理枠なのだが、クアッドの扱いがやや難しい関係で、遠征役になる可能性がある。味方の様子を見て、立ち回りを決めること。
・シャープマーカー エース枠 万能枠だが、ノルマが進んでいないとそっちも見ないといけない過労枠でもある。
・スプラスコープ 主砲枠 いつもの主砲だが、他の3つにとって、時間のかかるコウモリや、射程の関係でキルを取りづらいヘビに気をつけた方がいいか。
ランク4?試し打ちがダメでもオクトで練習可能。
挙動が多少違うだろうけど、ヒーローモードも使えるだろさ。
サブ:クイックボム
スペシャル:マルチミサイル
だったらやばかったか
あるある過ぎて…
タワー1段残しは地形によっては脅威度が増すこともあるからタワー撃墜の目視確認はホント大事
そんなことしたらますます引いた方が負けるゲームになるから絶対に嫌だわわ
まあ今より弱くしたら誰も使わなくなるかもしれんが
通常昼。
中盤、対岸側にタワーが二体現れたからジェットパック起動。
一体撃って、もう一体も倒し、バクダンと格闘してる間に効果終了。
金イクラを拾うの忘れてたけど、まあイイカ。
寄ってくるバクダンは仲間に任せてコーン側で動いていると、妙な方向からハイパープレッサーが飛んでくる。
変だな、タワーは倒したはずなのに。
納品に戻ったときに周りを見回して気づいた。
タワーが片方一段残ってる!
もう残り時間も少ないし、仕方ないからそのまま最後まで乗り切った。
最近ちょっと使い始めてwiki見たら3確って書いてあってびびった
普通に4確武器だと思って使ってたわ
今まで2回くらいしか見たことないけどWave1準備中にチャクチやボムピでカゴ周り塗ってくれた
イカれ野郎一生懸命なバイターは見たことある性に合わなくても苦手とは限らんさ
自分も不得手なブキは無いけど嫌いなブキはある