「ヴァリアブルローラーフォイル」ページのコメント
.52ともども強化貰えて嬉しみ ただぶっちゃけ使ってる人が「ちょっと使いやすくなったかな?」と思う程度の強化だと思うので期待も心配もしなくて良いよ タブンネ
いままで強かった部分がさらに強くなった強化だからねぇ。 リールにやや勝てる目が出てきたくらいなもんでそれ以上の射程の武器やスプボにきついのは相変わらずだしまぁ…でもおいしいです。
この強化でキューバンラッシュorキューバンマルミサ持ちとか第二のエクプロになると思うんですけど大丈夫なんすかね…
いま一番高台塗り専ができるのはヴァリアブルだよね。キルする気がそもそもないヴァが高台で延々と縦ぶりしているような試合が続いたらクソゲー。ようはフロ2世なんだけど。
スプラッシュボムやぞ
昆布で塗りしかしなくて若干お荷物になってるバレリミとかよく見るし、なんならヴァルフォイよりも塗れないはずのダイナモエクスで高台からインク垂れ流してるだけの動き見るし、別にこれだけ心配してもダメじゃない?
エクスとか風呂とは違って普通に近接強いからなあ 流行ったらきつい
炭酸投げるだけ黒洗濯機、高台エクスのクソゲーを忘れちゃったのかなという調整。
近接強いとかまずあり得ないが……………… タンサンやエクスと違って先端ダメ40しか出ないし塗ってるだけじゃ圧力にならないんだなこれが
この武器横振りあるんで... 倒さなければ永遠にボムラかミサイル飛んでくるけど
圧力は他の3人に完全に任せるんだよ。まさに塗ってるだけ。
アプデ後の性能でめっちゃキル取れるやばい とかになるかもしれないけど 多分そう思えるのは元からの使い手だけな気がする ノヴァと一緒で175は早死すると思うよ
塗ってるだけなら風呂のが強いんじゃねーの? ここだとあんま語られないけどマップと編成によっては泡撒いてるだけで試合が終わるくらいエグいからなアレ
マップと地形次第ならどっちも塗ってるだけで勝てるようなスペックはあると思う。塗り専だとスペの違いで差別化できてると思う。ボムピは置いておくとして、個人的にアメとマルミだったらマルミのが伸びしろがあると思う。アメの確定数減らしも強いけどマーキングも強い。全体的にキル取りたい場面で取りに行きやすいのはヴァリだと思う。風呂は超絶エリートは除いて自分からキル取りに行けないのが多いイメージ。塗り防衛一辺倒じゃなく押せるときにごりっと押せる点では強いと思う。あと自衛力はヴァリのが強いね
風呂はエリア塗りつつ、相手がエリアを塗るポジションから退かせるのを同時にやれるのが強いだけで遠距離からの塗りはとても強いわけではないよ。塗り合いに持ち込めば相手の塗りを妨害しながらの塗りと軽めのspポイント生かして塗りでハメることできるけどね。その場合は多分凸。 塗ってるだけだと、少し前の塗り強化とキューバン持ってることもあってヴァルフォイの方が強いよ。特にエンガワとアジフライはヴァの塗りポジがあって、一人でエリア取り返せるポテンシャルあるし。
エリア崩壊の日
このブキが大量発生したの?
イカ速19、イカ忍10、ステジャン10、スぺ増6、スぺ減3、爆風軽減3、メイン性能3、スパ短3 こんな感じで結構しっくりきたわ みんなどんなギアで運用してる?
ギア編成はまだ確立できてはないんだけど、これを使うときはだいたいインク効率(メイン)を29、メイン性能を13くらい積んで、あとはイカ速、スぺ増などを少しずつ入れてる感じかな。 インク効率(メイン)を10落としてカムバックをつけることもあるよ。
立ち回りによるとは思うけど、後衛で塗りメインに動くならメインクを全てスペ増に変えてもミサイルでインク回復しつつ塗り続けるような動きができる。やっててもやられててもクソゲーだと思うが。
フォイル持つときは サブ強メ効がそれぞれ13 イン回10 メ強9 スペ減6 安全靴ジャン短が3ずつで固定してる メ効多いのはインク管理が下手クソだからで、イン回は回復遅いのが嫌だから。 イカ速イカニン無いのはガッツリ前出まくるわけでもないしイカ速遅くなるのが嫌でな… 必要な時に前に出る中衛と言ったところかな。 前衛多めならイカ速イカニンが基本でほかは自由な感じで、中衛とかは特に定まってないから、どんな中衛したいかとかで決めると良いかもね。 追記 このブキは前衛だけでなく少し後衛よりの動きもできるし、ローラーなのに柔軟性もあるし劣勢にも強い。自分がどんな動きしたいかでギアや立ち回りを極めるのも面白いよ。
メイン・サブ共にインクロックが長いからインク回復は微妙かと思ってたんだけど、どんな立ち回りをしてる?使うときはガッツリ使ってそのあとガッツリ回復する感じ?
>> 497 インク管理は、インクを完全に使い切ると敵見えてるのに迎撃できないとか逃げれなかったりして困るから6~8割まで使ったら補充してる(単純に回復が遅いのが嫌で積んでる) 立ち回りはイカニンないから中衛ベースで盤面整えつつ(拮抗時とか。)、必要な時は前出て敵がいない場所や見られてない場所から縦横使って殴って戦線上げてる 守りは生存重視で、サポートしながらSP貯めて打開、防衛してる(迎撃できるならもちろん迎撃してる) 前衛が誰もいないなら仕方ないけど前衛してる(地味にきつい)
返信ありがとう。思い返してみたら、自分もキューバンを投げたいときに回復遅くてもどかしく感じる場面があったから試してみる。
カムバック(10)メイン効率19ゾンビ16イカ速9ジャンプ短縮3 本当はカムバゾンビ枠をサブ効率スペ増スペ減にしたかったけれど前に詰める方がいい試合が多数あったのでギアを変えてみた エリア管理と突撃をその場その場で切り替えてるけど基本的に後者を選択したいのでこうなった
復短25〜29まで積んでから あとはメイン性能・スペ増・サブ性能・イカ速をお好みで付ける感じですね!
ミサイルの回転率高いからスペ性6だけ積んで即撃ちしやすくするの良さそう
ミサイルマンは弱いから有利な時は積極的に横振りを狙ってくれ
赤ZAPやボルネオのように自陣塗り潰して前線を放棄するミサイルマンと違ってこいつは後衛ポジからエリアに干渉しながらミサイルマンできるから別物だよ。
こいつの後衛SP乱打は全盛期無印エクスみたいな例外だから…
やっぱ1フレームでも割と変わるもんだね
ちょっと持っただけで、持ち武器にしたくなるくらいに面白いな、今回の調整で使いやすくなった sp180で強サブもspもギア割かなくていいしギア自由度ありまくりだし、長射程縦ぶりは塗れるし、詰められたら一確横降りあるし、それでいて今回の調整って…すっごい面白いわぁ(小並感)
イカ速1.2イカ忍メイン性能0.2ジャン短0.1メイン効率0.1まで固定ギアにして、あとは気分でステジャンスペ増サブ効率を切り替えてるけど もっとメイン効率スペ増増やして塗り専ミサイルマンになるべきなのかなあ。特にエリア その動きするならジェットとかでいい気がするんだけどどうなんだろう。教えてヴァリア使いの皆さん
ジェットでエリア塗ってマルミサマンするなら瞬間的な塗りの強さの関係で塗りもsp回転率もヴァのほうが強いからエリア塗りつつマルミサ回すならヴァでいいとおもいます。よくガチマで塗ってスペ回したい後衛見ますけどほぼすべての後衛に塗り勝てる要素があるので、相手はヴァを止めないといけなくなります。 後相手に詰められた時にヴァは固形ボムあるのでスフィア割っての対処なとがしやすいのもメリットかと。 ただ、味方がキルしないでカウント進まないとかそういう時はタイミング見計らって前でキルしないとじり貧ですし、ぶっちゃけエリア以外だと塗ってマルミサ回すよりも要所で前に出てキルした方が強いと思います。
ありがとう。とりあえずエリアでスペ増メインクガン積みミサイルマン試してみます。他ルールは様子見で
縦振り塗り強すぎておもろい 横振りくそ弱いけど最低限の潜伏キルはできる 後衛でもある程度仕事ができるというのは素晴らしいな
パヒュー担いでいるときにこの武器が相手にきたらきつい タゲ取っても取らなくても塗り負けるかお茶を濁す程度のことしかできない
ヴァリは意味もなくSP乱発したいマンじゃ真価発揮できないから、メインサブスペを絡めた、無印もフォイルも自分に合う立ち回り、自分が思う立ち回りするのがおすすめですぞ(SPは積極的に打開と押し込み等の盤面コントロール、メインサブを絡めて欲しいなぁ)
後知ってる人も多いと思うけど、縦振りを先端ちょい当てできれば追撃キルやサポート、前に詰めようと目論む相手前衛に対して削りによる圧でかなりありがたいから必須技能になります いつもヴァリ使ってて思うのはキル系の射程3~4本くらいの前中衛はヴァリにブッ刺さり(プライムデュアルダイナモラピボトルH3竹バケ洗濯機、擬似確L3等など…)
ヴァリのミサイルマン頭ごなしに否定されてるけど実際のところどうなんだろうね マルチミサイルの性能はローラーの活躍する「平面的に見て敵が1箇所に集まっている状況」を安全に認識できてかつミサイル自体も同じ状況で事故を誘発できるしそういうのを考えなくても相手の重量級や傘には無条件に刺さるし 遠隔で素早く爆発を起こせるのは見掛け倒しの縦振りとしょぼめの横振りが1確範囲伸びて見た目通りの凶器になる そもそもスペ増なくても回るけどスペ増のギア自体20未満だったら効果の効き方もほとんどロスがないしヴァリは今のところギアが自由とされてて悩ましい
そもそもミサイルマンは状況考えずにひたすらミサイル使うやつへの蔑称だからちゃんと使えてる人はミサイルマンとは呼ばれない気がする
>> 515 単に何も絡めず乱発してたら相手にSP溜めの塗り捧げることになるから(ここがただのミサイルマン)、 たくさん打っていても、ミサイルがぶっ刺さる相手に打ったり、メインやサブ、盤面やカウントに積極的に絡めれていれば問題ないとは思うね(目的のあるミサイル、こういうのは状況を見ながらたくさん狙って欲しいし戦果を上げる結果にもなりそうだね) (意味なく乱発したいミサイルマンはNG、盤面やメインに絡ませたりして活用できるミサイルマンならgood) ただ防衛と打開時はなるべく味方のSPに合わせて欲しいな
ミサイルマン戦法はステージで強さが変動する戦法なので どのステージでミサイルマンが強いのか考える頭も無い思考停止プレイヤーには使って欲しくない 使い所を考えられる真のミサイルマンならパワー2500は行ける
単純に編成で決まると思う
前衛3とミサイルマンなら別に悪くないけど、チャーバレルハイドラダイナモが味方に来た時にミサイルマンなんてやっていたら貯めている間にこっちの前線が壊滅する
ヴァリフォイこそが生粋の後衛ブキなのでチャーやバレルが前に出ろ、っていうのが分かってもらえないからね。エンガワ高台でチャーバレルエクスと位置被りなんかしたらまず勝てない。
ヒト速積むと結構前に出れるよ
エリア垂れ流し芋虫が話題になっておりますがヤグラ乗りも相当強いと思われます
サブキューバンだからとりあえずサブ効率10メイン効率6付けてる人多いけど、結局のところ縦振りメインになるからメイン13で余りで何か付ける調整の方がいいのかな
自分もミサイルマンに対して否定的な意見を持ってるのもありますがこれが後衛ブキってどういう理由なんですかね ダイナモですら中衛って言われてるのにこれがダイナモより後ろにいたらキューバンミサイルしかないと思うし、その理屈ならスシベやバケツも後衛ブキになってしまうのでは? 個人的な感覚としてもヴァリアブルが後ろにいるよりエクスやチャーが後ろにいる方が嫌ですし、じゃあ前に出るしかないんじゃないかと
特に固定チームでは役割を事前に分業できるのでガチマッチとは勝手が違うのですが、後衛=キル役という認識をもっていると後衛ヴァリフォイには違和感があると思います。中衛だの後衛だのは、どのポジショニングで役割を最大限果たせるかの目安です。 ヴァリフォイが後衛でいられるのは基本的にエリアだけです。前線を上げ続ける理由のないエリアではキルか塗りでエリアよりも敵陣寄りに作った前線を維持できれば勝利できます。で、ミサイルでインク回復しながら縦振りを連打するヴァリフォイはいまや全ブキでもトップクラスの塗り力ですので、死なずに塗り続けるだけでも(味方が死に続けなければ)塗り優位が続く。だから前に出てデスのリスクを負わずとも、後ろで塗ってるだけで結構チームに貢献できるという具合です。ただし塗り専は味方依存度が高いため、X以上のウデマエであれば文字通りエリアに縦振り”だけ”するのではなく、味方のカバーや足元塗り、ミサイルのターゲットやタイミングも考えなければそこまで勝てないと思います。 また、編成やタイミング次第で前に出た方が強い場合もありますが、それはモデラーやわかばが前線でキルを取るようなもので、リターンに対してデスして塗りを大きく損なうリスクが大きすぎるため優先してトライするべきものではないように思います。
エリアでのみ後衛というの、とても大事なことじゃないかと思います ここ最近ガチマでこのヴァリアブルやべーって数回あったんですがエリア以外で後衛プレイしてたのかなと 書いてある内容に関しては…正直このブキへの理解が足りてなくて何とも言えませんので参考にプレイして自分なりの評価を考えてみます
俺、ハイカスですがエリアのミサイルの嵐、本当に勘弁してください。 もうね、1試合にミサイル8発×3人とか嫌がらせにも程がある。 ヴァリアブル強化で増えたミサイルのおかげでエリアハイカスは終了です。
やっぱり今ヘイト集めてるのはフォイルが中心みたいね まあ確かにこいつばっかりで無印全然見ないからねえ…ナーフされるにせよ無印巻き添えは勘弁してほしいな
過去のアプデ履歴からしてメインナーフは多分ないとは思う(例を上げるとボトル) …まあSP増加やミサイルナーフが主な弱体化にはなるとは思うがな(イナゴ湧いてるのが大きい)
なんか立ち回りエクスに似てるわ エクスのお手軽バージョンって感じ
エリアX底辺でダイナモ持ってますがこいつ見ないので塗り合いどっちが強いか感覚でわかりません…会わないのはマッチングの都合でしょうか。 実際塗りあったら勝てないのかなぁ?
ヴァリS+勢が言うのもアレだけど塗り合いに持ち込まれたら振り速と燃費の関係でナモは塗り負けるよ つまりさっさと仕留めないとタイマンはナモは塗りで不利になってく (ヴァリにとって、ダイナモは広い範囲攻撃と確殺攻撃してくるからクッソキツい相手。キル面においてヴァリメタ武器枠にも入る。)
単純な塗り合い=エリアキープ力とするとヴァリのが強いのは確実だと思います。しかし上の方の言う通り、ヴァリでダイナモをキルすることは難しいというかダイナモがミスしなければ絶対負けます。縦も横もダイナモの方が射程がながいので。また塗りあっていく内にナイスダマなどのスペシャルの方のパワー差で押し負けてしまう印象。ヴァリとしてはダイナモキルしたいけどリスク高すぎ→塗りでダイナモを抑止したいしできる→けど脳死で塗り合うのは相手にスペシャルを献上してしまうので悩ましい→キルしたい以下ループ。だから塗りで勝ってるけど立場的にはボロを出す側はヴァリだと思う。ヴァリはダイナモがボロを出すのをミサイルと味方を使って祈ってる。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
.52ともども強化貰えて嬉しみ ただぶっちゃけ使ってる人が「ちょっと使いやすくなったかな?」と思う程度の強化だと思うので期待も心配もしなくて良いよ タブンネ
いままで強かった部分がさらに強くなった強化だからねぇ。
リールにやや勝てる目が出てきたくらいなもんでそれ以上の射程の武器やスプボにきついのは相変わらずだしまぁ…でもおいしいです。
この強化でキューバンラッシュorキューバンマルミサ持ちとか第二のエクプロになると思うんですけど大丈夫なんすかね…
いま一番高台塗り専ができるのはヴァリアブルだよね。キルする気がそもそもないヴァが高台で延々と縦ぶりしているような試合が続いたらクソゲー。ようはフロ2世なんだけど。
スプラッシュボムやぞ
昆布で塗りしかしなくて若干お荷物になってるバレリミとかよく見るし、なんならヴァルフォイよりも塗れないはずのダイナモエクスで高台からインク垂れ流してるだけの動き見るし、別にこれだけ心配してもダメじゃない?
エクスとか風呂とは違って普通に近接強いからなあ
流行ったらきつい
炭酸投げるだけ黒洗濯機、高台エクスのクソゲーを忘れちゃったのかなという調整。
近接強いとかまずあり得ないが………………
タンサンやエクスと違って先端ダメ40しか出ないし塗ってるだけじゃ圧力にならないんだなこれが
この武器横振りあるんで...
倒さなければ永遠にボムラかミサイル飛んでくるけど
圧力は他の3人に完全に任せるんだよ。まさに塗ってるだけ。
アプデ後の性能でめっちゃキル取れるやばい
とかになるかもしれないけど
多分そう思えるのは元からの使い手だけな気がする
ノヴァと一緒で175は早死すると思うよ
塗ってるだけなら風呂のが強いんじゃねーの?
ここだとあんま語られないけどマップと編成によっては泡撒いてるだけで試合が終わるくらいエグいからなアレ
マップと地形次第ならどっちも塗ってるだけで勝てるようなスペックはあると思う。塗り専だとスペの違いで差別化できてると思う。ボムピは置いておくとして、個人的にアメとマルミだったらマルミのが伸びしろがあると思う。アメの確定数減らしも強いけどマーキングも強い。全体的にキル取りたい場面で取りに行きやすいのはヴァリだと思う。風呂は超絶エリートは除いて自分からキル取りに行けないのが多いイメージ。塗り防衛一辺倒じゃなく押せるときにごりっと押せる点では強いと思う。あと自衛力はヴァリのが強いね
風呂はエリア塗りつつ、相手がエリアを塗るポジションから退かせるのを同時にやれるのが強いだけで遠距離からの塗りはとても強いわけではないよ。塗り合いに持ち込めば相手の塗りを妨害しながらの塗りと軽めのspポイント生かして塗りでハメることできるけどね。その場合は多分凸。
塗ってるだけだと、少し前の塗り強化とキューバン持ってることもあってヴァルフォイの方が強いよ。特にエンガワとアジフライはヴァの塗りポジがあって、一人でエリア取り返せるポテンシャルあるし。
エリア崩壊の日
このブキが大量発生したの?
イカ速19、イカ忍10、ステジャン10、スぺ増6、スぺ減3、爆風軽減3、メイン性能3、スパ短3
こんな感じで結構しっくりきたわ
みんなどんなギアで運用してる?
ギア編成はまだ確立できてはないんだけど、これを使うときはだいたいインク効率(メイン)を29、メイン性能を13くらい積んで、あとはイカ速、スぺ増などを少しずつ入れてる感じかな。
インク効率(メイン)を10落としてカムバックをつけることもあるよ。
立ち回りによるとは思うけど、後衛で塗りメインに動くならメインクを全てスペ増に変えてもミサイルでインク回復しつつ塗り続けるような動きができる。やっててもやられててもクソゲーだと思うが。
フォイル持つときは
サブ強メ効がそれぞれ13
イン回10
メ強9
スペ減6
安全靴ジャン短が3ずつで固定してる
メ効多いのはインク管理が下手クソだからで、イン回は回復遅いのが嫌だから。
イカ速イカニン無いのはガッツリ前出まくるわけでもないしイカ速遅くなるのが嫌でな…
必要な時に前に出る中衛と言ったところかな。
前衛多めならイカ速イカニンが基本でほかは自由な感じで、中衛とかは特に定まってないから、どんな中衛したいかとかで決めると良いかもね。
追記
このブキは前衛だけでなく少し後衛よりの動きもできるし、ローラーなのに柔軟性もあるし劣勢にも強い。自分がどんな動きしたいかでギアや立ち回りを極めるのも面白いよ。
メイン・サブ共にインクロックが長いからインク回復は微妙かと思ってたんだけど、どんな立ち回りをしてる?使うときはガッツリ使ってそのあとガッツリ回復する感じ?
>> 497
インク管理は、インクを完全に使い切ると敵見えてるのに迎撃できないとか逃げれなかったりして困るから6~8割まで使ったら補充してる(単純に回復が遅いのが嫌で積んでる)
立ち回りはイカニンないから中衛ベースで盤面整えつつ(拮抗時とか。)、必要な時は前出て敵がいない場所や見られてない場所から縦横使って殴って戦線上げてる
守りは生存重視で、サポートしながらSP貯めて打開、防衛してる(迎撃できるならもちろん迎撃してる)
前衛が誰もいないなら仕方ないけど前衛してる(地味にきつい)
返信ありがとう。思い返してみたら、自分もキューバンを投げたいときに回復遅くてもどかしく感じる場面があったから試してみる。
カムバック(10)メイン効率19ゾンビ16イカ速9ジャンプ短縮3
本当はカムバゾンビ枠をサブ効率スペ増スペ減にしたかったけれど前に詰める方がいい試合が多数あったのでギアを変えてみた
エリア管理と突撃をその場その場で切り替えてるけど基本的に後者を選択したいのでこうなった
復短25〜29まで積んでから
あとはメイン性能・スペ増・サブ性能・イカ速をお好みで付ける感じですね!
ミサイルの回転率高いからスペ性6だけ積んで即撃ちしやすくするの良さそう
ミサイルマンは弱いから有利な時は積極的に横振りを狙ってくれ
赤ZAPやボルネオのように自陣塗り潰して前線を放棄するミサイルマンと違ってこいつは後衛ポジからエリアに干渉しながらミサイルマンできるから別物だよ。
こいつの後衛SP乱打は全盛期無印エクスみたいな例外だから…
やっぱ1フレームでも割と変わるもんだね
ちょっと持っただけで、持ち武器にしたくなるくらいに面白いな、今回の調整で使いやすくなった
sp180で強サブもspもギア割かなくていいしギア自由度ありまくりだし、長射程縦ぶりは塗れるし、詰められたら一確横降りあるし、それでいて今回の調整って…すっごい面白いわぁ(小並感)
イカ速1.2イカ忍メイン性能0.2ジャン短0.1メイン効率0.1まで固定ギアにして、あとは気分でステジャンスペ増サブ効率を切り替えてるけど
もっとメイン効率スペ増増やして塗り専ミサイルマンになるべきなのかなあ。特にエリア
その動きするならジェットとかでいい気がするんだけどどうなんだろう。教えてヴァリア使いの皆さん
ジェットでエリア塗ってマルミサマンするなら瞬間的な塗りの強さの関係で塗りもsp回転率もヴァのほうが強いからエリア塗りつつマルミサ回すならヴァでいいとおもいます。よくガチマで塗ってスペ回したい後衛見ますけどほぼすべての後衛に塗り勝てる要素があるので、相手はヴァを止めないといけなくなります。
後相手に詰められた時にヴァは固形ボムあるのでスフィア割っての対処なとがしやすいのもメリットかと。
ただ、味方がキルしないでカウント進まないとかそういう時はタイミング見計らって前でキルしないとじり貧ですし、ぶっちゃけエリア以外だと塗ってマルミサ回すよりも要所で前に出てキルした方が強いと思います。
ありがとう。とりあえずエリアでスペ増メインクガン積みミサイルマン試してみます。他ルールは様子見で
縦振り塗り強すぎておもろい
横振りくそ弱いけど最低限の潜伏キルはできる
後衛でもある程度仕事ができるというのは素晴らしいな
パヒュー担いでいるときにこの武器が相手にきたらきつい
タゲ取っても取らなくても塗り負けるかお茶を濁す程度のことしかできない
ヴァリは意味もなくSP乱発したいマンじゃ真価発揮できないから、メインサブスペを絡めた、無印もフォイルも自分に合う立ち回り、自分が思う立ち回りするのがおすすめですぞ(SPは積極的に打開と押し込み等の盤面コントロール、メインサブを絡めて欲しいなぁ)
後知ってる人も多いと思うけど、縦振りを先端ちょい当てできれば追撃キルやサポート、前に詰めようと目論む相手前衛に対して削りによる圧でかなりありがたいから必須技能になります
いつもヴァリ使ってて思うのはキル系の射程3~4本くらいの前中衛はヴァリにブッ刺さり(プライムデュアルダイナモラピボトルH3竹バケ洗濯機、擬似確L3等など…)
ヴァリのミサイルマン頭ごなしに否定されてるけど実際のところどうなんだろうね
マルチミサイルの性能はローラーの活躍する「平面的に見て敵が1箇所に集まっている状況」を安全に認識できてかつミサイル自体も同じ状況で事故を誘発できるしそういうのを考えなくても相手の重量級や傘には無条件に刺さるし
遠隔で素早く爆発を起こせるのは見掛け倒しの縦振りとしょぼめの横振りが1確範囲伸びて見た目通りの凶器になる
そもそもスペ増なくても回るけどスペ増のギア自体20未満だったら効果の効き方もほとんどロスがないしヴァリは今のところギアが自由とされてて悩ましい
そもそもミサイルマンは状況考えずにひたすらミサイル使うやつへの蔑称だからちゃんと使えてる人はミサイルマンとは呼ばれない気がする
>> 515
単に何も絡めず乱発してたら相手にSP溜めの塗り捧げることになるから(ここがただのミサイルマン)、
たくさん打っていても、ミサイルがぶっ刺さる相手に打ったり、メインやサブ、盤面やカウントに積極的に絡めれていれば問題ないとは思うね(目的のあるミサイル、こういうのは状況を見ながらたくさん狙って欲しいし戦果を上げる結果にもなりそうだね)
(意味なく乱発したいミサイルマンはNG、盤面やメインに絡ませたりして活用できるミサイルマンならgood)
ただ防衛と打開時はなるべく味方のSPに合わせて欲しいな
ミサイルマン戦法はステージで強さが変動する戦法なので
どのステージでミサイルマンが強いのか考える頭も無い思考停止プレイヤーには使って欲しくない
使い所を考えられる真のミサイルマンならパワー2500は行ける
単純に編成で決まると思う
前衛3とミサイルマンなら別に悪くないけど、チャーバレルハイドラダイナモが味方に来た時にミサイルマンなんてやっていたら貯めている間にこっちの前線が壊滅する
ヴァリフォイこそが生粋の後衛ブキなのでチャーやバレルが前に出ろ、っていうのが分かってもらえないからね。エンガワ高台でチャーバレルエクスと位置被りなんかしたらまず勝てない。
ヒト速積むと結構前に出れるよ
エリア垂れ流し芋虫が話題になっておりますがヤグラ乗りも相当強いと思われます
サブキューバンだからとりあえずサブ効率10メイン効率6付けてる人多いけど、結局のところ縦振りメインになるからメイン13で余りで何か付ける調整の方がいいのかな
自分もミサイルマンに対して否定的な意見を持ってるのもありますがこれが後衛ブキってどういう理由なんですかね
ダイナモですら中衛って言われてるのにこれがダイナモより後ろにいたらキューバンミサイルしかないと思うし、その理屈ならスシベやバケツも後衛ブキになってしまうのでは?
個人的な感覚としてもヴァリアブルが後ろにいるよりエクスやチャーが後ろにいる方が嫌ですし、じゃあ前に出るしかないんじゃないかと
特に固定チームでは役割を事前に分業できるのでガチマッチとは勝手が違うのですが、後衛=キル役という認識をもっていると後衛ヴァリフォイには違和感があると思います。中衛だの後衛だのは、どのポジショニングで役割を最大限果たせるかの目安です。
ヴァリフォイが後衛でいられるのは基本的にエリアだけです。前線を上げ続ける理由のないエリアではキルか塗りでエリアよりも敵陣寄りに作った前線を維持できれば勝利できます。で、ミサイルでインク回復しながら縦振りを連打するヴァリフォイはいまや全ブキでもトップクラスの塗り力ですので、死なずに塗り続けるだけでも(味方が死に続けなければ)塗り優位が続く。だから前に出てデスのリスクを負わずとも、後ろで塗ってるだけで結構チームに貢献できるという具合です。ただし塗り専は味方依存度が高いため、X以上のウデマエであれば文字通りエリアに縦振り”だけ”するのではなく、味方のカバーや足元塗り、ミサイルのターゲットやタイミングも考えなければそこまで勝てないと思います。
また、編成やタイミング次第で前に出た方が強い場合もありますが、それはモデラーやわかばが前線でキルを取るようなもので、リターンに対してデスして塗りを大きく損なうリスクが大きすぎるため優先してトライするべきものではないように思います。
エリアでのみ後衛というの、とても大事なことじゃないかと思います
ここ最近ガチマでこのヴァリアブルやべーって数回あったんですがエリア以外で後衛プレイしてたのかなと
書いてある内容に関しては…正直このブキへの理解が足りてなくて何とも言えませんので参考にプレイして自分なりの評価を考えてみます
俺、ハイカスですがエリアのミサイルの嵐、本当に勘弁してください。
もうね、1試合にミサイル8発×3人とか嫌がらせにも程がある。
ヴァリアブル強化で増えたミサイルのおかげでエリアハイカスは終了です。
やっぱり今ヘイト集めてるのはフォイルが中心みたいね
まあ確かにこいつばっかりで無印全然見ないからねえ…ナーフされるにせよ無印巻き添えは勘弁してほしいな
過去のアプデ履歴からしてメインナーフは多分ないとは思う(例を上げるとボトル)
…まあSP増加やミサイルナーフが主な弱体化にはなるとは思うがな(イナゴ湧いてるのが大きい)
なんか立ち回りエクスに似てるわ
エクスのお手軽バージョンって感じ
エリアX底辺でダイナモ持ってますがこいつ見ないので塗り合いどっちが強いか感覚でわかりません…会わないのはマッチングの都合でしょうか。
実際塗りあったら勝てないのかなぁ?
ヴァリS+勢が言うのもアレだけど塗り合いに持ち込まれたら振り速と燃費の関係でナモは塗り負けるよ
つまりさっさと仕留めないとタイマンはナモは塗りで不利になってく
(ヴァリにとって、ダイナモは広い範囲攻撃と確殺攻撃してくるからクッソキツい相手。キル面においてヴァリメタ武器枠にも入る。)
単純な塗り合い=エリアキープ力とするとヴァリのが強いのは確実だと思います。しかし上の方の言う通り、ヴァリでダイナモをキルすることは難しいというかダイナモがミスしなければ絶対負けます。縦も横もダイナモの方が射程がながいので。また塗りあっていく内にナイスダマなどのスペシャルの方のパワー差で押し負けてしまう印象。ヴァリとしてはダイナモキルしたいけどリスク高すぎ→塗りでダイナモを抑止したいしできる→けど脳死で塗り合うのは相手にスペシャルを献上してしまうので悩ましい→キルしたい以下ループ。だから塗りで勝ってるけど立場的にはボロを出す側はヴァリだと思う。ヴァリはダイナモがボロを出すのをミサイルと味方を使って祈ってる。