Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

パラシェルターソレーラ / 699

1059 コメント
views
699
名前なし 2019/10/28 (月) 18:57:29 26a34@58577 >> 698

「掲載しない」で議論が終わったので大丈夫です

通報 ...
  • 700
    名前なし 2019/10/28 (月) 19:10:15 b05cc@e2070 >> 699

    そうでしたか、ありがとうございます
    裏で推敲している方がいらっしゃるので議論されていないものかと思っていました
    だとすると、ステジャンスパジャンのところにちょろっと書いてあるものも削除で統一すべきではないでしょうか

  • 702
    名前なし 2019/10/28 (月) 20:18:23 75c2f@fae1d >> 699

    そこは1年以上意見もされずに残ってた部分だからね…

  • 705
    名前なし 2019/10/28 (月) 21:07:13 9b95b@e6f1b >> 699

    まあだからこそ徹底的に削除すべきだろうな
    明らかに相性は悪くないし

  • 706
    名前なし 2019/10/28 (月) 21:19:37 修正 e4cef@a09fb >> 699

    徹底的に削除すると復活短縮合わないというのが意固地に沸いてきそうで怖い

  • 709
    名前なし 2019/10/28 (月) 21:58:31 修正 1be1f@47810 >> 699

    >> 705
    他ブキから乗り換えてきた人はそんなに実感が沸かないから感じないのだろうけど、傘ソレを使い込んでる人は誰も大した違和感を感じなかったからこそ長らく意見すら出なかったんじゃないかな

    多分、違う世界が見えるのその境界線前後にその違和感の差があるのだろう

  • 719
    名前なし 2019/10/29 (火) 08:17:26 修正 1bc72@fae1d >> 699

    そういえば、コメントアウトした上で結論が出てからというのはあるけど掲載しないと決着してるところがどこにもないな。
    むしろ>> 640で終わってるのがマイナスまである。

  • 720
    名前なし 2019/10/29 (火) 08:52:57 b05cc@e2070 >> 699

    自治厨っぽい物言いで恐縮ですが編集合戦は不毛極まりないものです
    誤った内容であれば正すべきですが、一意に正解を定めることが現状できていないので、「有用であると見なす理由」と「無用であると見なす理由」を併記しておくのは如何でしょうか
    何も情報が無いよりは利用者にとっての判断材料になるものと思います

  • 722
    名前なし 2019/10/29 (火) 09:49:15 73247@eee3f >> 699

    議論吹っ掛けた者だが、あれは話付けるの無理です。
    理想論を語り続けてこっちの話に耳を傾けませんでしたもの。(正直疲れた
    問題点を挙げてもそれをスルーして別の話を始める典型的な方でした。
    コメントアウトに関して記述を後に変更しておきます。
    ただ削除すると執筆者が意固地になりかねないので、
    賛否両論あったためコメントアウトのままとします、と付記しておきます。

  • 725
    名前なし 2019/10/29 (火) 10:08:33 2992c@76534 >> 699

    論で押し負けたみたいな終わり方してるからね

    X3000到達者が出てから他前衛ブキから乗り換えた人と元々使ってた人の認識の齟齬が全ての原因だと思うけど

  • 726
    名前なし 2019/10/29 (火) 10:15:56 b05cc@e2070 >> 699

    どうしても言い負かしたことにしたいみたいですけどあれ端から見てても単純にああ呆れられたんだなってわかりますよ

  • 728
    名前なし 2019/10/29 (火) 10:18:55 修正 73247@eee3f >> 699

    あれと話し続けるのは、目の前に人が居るはずなのに
    RPGの村人みたいに同じことしか言わないからすっごく疲れるのよ…
    なので正直触りたくない。
    でも編集で見たらまだ元気に執筆してるみたいだからマジ怖い。
    ついでにその執筆者様へ。
    開放したいって希望があったコメントアウトのやつ、長すぎて
    何を伝えたいかが煩雑になってわかりにくいっす。
    それなら前の記述の方がすっきりしてて見やすい(載せていいとは言ってない

  • 729
    名前なし 2019/10/29 (火) 10:47:59 a74e4@524c7 >> 699

    復活短縮が話題の焦点の一つなのは確か。けど、もともとは論争編集相手がなんだろう言ってしまえば私選ばれた人のみ使えるブキを持ってるんです~って感じの記事になってしまっていて(批判例>> 724>> 523>> 525)そこの是非で復短が問題になって、その中でぶつかっているというのが現状かなぁ。まぁ執筆態度からして復短とぶつかるのはわかるんだけど、そこだけじゃないんだよってことで。

  • 745
    名前なし 2019/10/29 (火) 21:44:07 修正 5d07e@2d34c >> 699

    私選ばれた人のみ使えるブキ持ってるとかじゃなくて、単に復短に絶対の信頼を置きすぎてることと標準的なブキと同じ基準で見てる(同じ物差しで測ってる)ので俺と意見が噛み合わないだけ。

    扱える人がなかなか増えない理由が少しだけ理解できたわ。

  • 760
    名前なし 2019/10/30 (水) 04:17:12 b05cc@6785d >> 699

    完璧にそういうとこですよ