Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

デュアルスイーパーカスタム / 3092

4512 コメント
views
3092
名前なし 2020/06/19 (金) 00:42:12 9a765@71024 >> 3091

メイン性能の無い時代の方がバランス良かったんじゃないかと思う今日この頃
正直アレが来てから悪い方向へおかしくなったブキがあまりにも多いし影響も大きい

元々ブキの適正火力ってブキの各種性能設定だけでバランス取れてるって調整だろうからね
それを外から著しく歪ませる攻撃力アップ&擬似確可能の仕様は駄目だわ、これを残し続けてる限りどうやってもおかしな方向へ調整されていく

通報 ...
  • 3094
    名前なし 2020/06/19 (金) 01:35:12 修正 8e653@99184 >> 3092

    バランスに関しては同意だけどメイン性能があった方が面白いと思う。ただフクかどっかのメイン専用ギアパワーで上昇値固定だったらどうなってたんだろうとかは考えるね。

  • 3095
    名前なし 2020/06/19 (金) 01:59:55 9a765@71024 >> 3092

    攻撃力アップ以外の、塗りやブレ軽減、射撃時間延長とかはいいんですけどねぇ
    射程延長もその影響力を十分に考慮した上で微差に留める格好だからまだ大きな影響は無しだし
    とにかく2確以上掛かるブキに対する攻撃力アップが駄目すぎて・・・

  • 3097
    名前なし 2020/06/19 (金) 03:23:38 修正 8e653@99184 >> 3092

    プラベツも大流行したけど.96と大差ない燃費とヒト速で玄人向けキルブキの側面を強めるだけに留まったのとは違い、機動力、塗り、射程の為に火力を犠牲にしたデュアル(と竹)にこれを与えた結果イカ研の言うあらゆるブキに有利な成績を収めるブキになってしまっているんでしょうね。
    ご時世的に気長に待つしかないが次のアプデで弱体されなかったらH3Cかケルデコでも使って撲滅します。

  • 3098
    名前なし 2020/06/19 (金) 07:17:51 9df00@a23fd >> 3092

    スピナー使ってるとわかると思うけど同じ4確でも28と30と32の差は大きいのになぜ攻撃力アップを付けたのか気になるところ
    32は擬似確がたまに発生する程度の攻撃力で
    30は疑似確は極稀に発生するけど攻撃力の減衰的な意味で5確定までは行きにくい
    28は疑似確は発生しないと思ったほうがいいし減衰するから結構5確定もよくあるっていう感じなんだよね
    個人的には減衰を小さくしますっていうほうがまだバランスが取れていた思う

  • 3104
    名前なし 2020/06/19 (金) 10:29:53 修正 51072@659a4 >> 3092

    寧ろギア枠割いてその28→30→32乗り換える為の攻撃力アップは肯定的に思ってるんだが、疑似確は単純にやりすぎだなと
    しかも疑似確対策で効果量絞られるせいで余計に疑似以外の攻撃アップの恩恵が小さくなっていくという
    現状99.9のダメージキャップをせめて99.0ぐらいにする代わりに効果量大きめにするとかではいかんのかと
    勿論98でも96でも良かろう

    デュアルに関しては疑似確だけで6翻くらいある数え役満みたいなもんじゃね

  • 3106
    名前なし 2020/06/19 (金) 12:42:27 37544@ca173 >> 3092

    そう考えると33.2〜.3まで伸ばすと火力を3段階分上げてるって事になるのか
    そりゃ効果高過ぎるよなぁ