Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

デュアルスイーパーカスタム

4512 コメント
views

デュアルスイーパーカスタム」ページのコメント

SuperStudent(Splatoon2mix Wiki管理者)
作成: 2018/06/02 (土) 22:24:33
通報 ...
2882
名前なし 2020/05/27 (水) 20:03:17 e8603@e1f74

ガチマの氾濫率、とんでもないな
初期のヒッセンや強化後マニュコラ以上にいる気がする

2883
名前なし 2020/05/27 (水) 20:52:39 131e4@45893 >> 2882

それな
やばい時なんか敵味方含め5体いたからねぇ・・・

2889
名前なし 2020/05/27 (水) 23:08:08 4bbd5@801cb >> 2882

スシコラトゥーンだった時はスシとスシコラ合わせれば毎試合3〜5人くらいいた気がするから、体感ではまだ今のデュアカスの方が少ないかな。

2891
名前なし 2020/05/27 (水) 23:35:48 5169c@601d6 >> 2889

武器種の数考えてから言えよ

2900
名前なし 2020/05/28 (木) 19:02:01 4bbd5@67162 >> 2889

だから体感ではって言っとるじゃねえか

2884
名前なし 2020/05/27 (水) 22:14:39 3b87f@b8016

是非はともかくかつてないほど研究されてない?バグ含めて。

2886
名前なし 2020/05/27 (水) 22:35:34 59ccf@120ef >> 2884

研究というよりかは炙り出しだけどね

2896
名前なし 2020/05/28 (木) 01:59:40 9a765@71024 >> 2886

粗探しとも言う
だけど侵入バグに関しては実装前に潰しとけよとは思う
まぁ次回アプデで何らかの形で入れなくされるんだろうけど、スライドそのものの問題も含むっぽいからどうなることやら

2906
名前なし 2020/05/29 (金) 12:32:45 601f0@b48e1 >> 2886

キーコンフィグ変更して特定の操作すると確実に侵入できるって感じだからなあ
場所によってはケルビンやスパでも入れるところがあるからマニュ全体のスライドを見直す必要がありそう
これを直さないとハンコの修正は何だったんだって話になるから直しはするだろうけど、問題はマニュの個性を潰さずかつ侵入できなくなるような丸い調整をイカ研ができるかどうかだな…

2912
名前なし 2020/05/30 (土) 23:01:49 777f3@9963a >> 2886

まあ、特定のステージ、特定の場所のみでスライドの効果を弱くすればうまく行くと思います。でも手取り早くするには小ネタyoutuberやサイトをしばくことですね

2888
名前なし 2020/05/27 (水) 22:45:58 修正 5674d@f9732

復短デュアル面白そうだと思うんだけどどう?

2890
名前なし 2020/05/27 (水) 23:19:10 b5399@b7fe9 >> 2888

犬死に意味を持たせるギアだから射程長くて生存力高いこの武器には合わないと思う

2892
名前なし 2020/05/27 (水) 23:52:05 45c17@5811f >> 2888

環境的にガチマッチの編成で最前線になること多いし、生存力高いと言っても自分から前出る時はどうしても対面する前におとされることがあるからなくはないと思う。後別に復活短縮積んで手堅く立ち回ったとしても事故死のリスク減らせるからありと言えばあり。
とはいえゾンビ積んでも対面負け続けたら意味ないのでその辺は注意して。

2895
名前なし 2020/05/28 (木) 01:30:31 7c1aa@05488 >> 2892

デュアカスが最前線なんて部屋ほとんど見たことないな
前出るときは対面する前に落とされる云々、事故死のリスク云々も別にデュアカスに限らんしむしろ他の武器よりそういった状況に対応しやすいのがデュアカス
他に積みたいギアなんていくらでもあるのにわざわざゾンビをチョイスする必要はない

2913
名前なし 2020/05/30 (土) 23:05:47 777f3@9963a >> 2892

確かにゾンビギアの発動条件は1キルもせず死ぬ場合なので相打ちになってはギアも使えずいいこともなくやられるので私はメインアップ3.6と敵インク軽減0.1積んで擬似確のリスクを無くすようにしています(最近スコープしか使わないけど)

2893
名前なし 2020/05/28 (木) 00:00:10 e48da@5ab91 >> 2888

デュアカスが最前線って少なくね?(なんやかんやZAPとか傘が前にいるイメージ)
デュカス×2とか無印+デュアカスに後衛みたいな事故起こしときには元々前線持ってたからなんとなく前に出るけど、前に出て困るのってインク切れだし復帰時間短縮よりリベンジなりラスパのが良さそうな気がして使ってるが。。。
復活短縮って積むならある程度積まないと意味ないし結構立ち回り変わるから試す勇気すらないわ。

2897
名前なし 2020/05/28 (木) 02:03:10 修正 64284@71024 >> 2888

擬似確無い時期ならヤグラでアリの選択肢だったような
勿論ガン積みではなく一部ギア差し替えという形で

今の情勢は相手の殺害優先だからギアがメイン性能で殆ど埋まっちゃってゾンビ積んでる余裕が無い

2898
名前なし 2020/05/28 (木) 06:32:31 be8ea@b9a27

なんか昔どっかのデュアル使いが1番対面辛いのが疑似3クアッドって言ってた気がするんだけどそうなの?
だとしたらもっとクアッドが流行ってもいいと思うんだけどさ

2914
名前なし 2020/05/30 (土) 23:07:58 777f3@9963a >> 2898

確かにそうなんですけど射程普通だし塗りも弱く何よりスライドが強いけどスライド後の硬直も随一なのでチャーに狙われやすいからじゃないでしょうか?

2899
名前なし 2020/05/28 (木) 08:06:02 9f232@dd14f

デュアル持って前に出るのって編成事故でチャースピ2枚味方にいるか味方の前線ブキが芋の時、逆に敵の編成がデュアルに射程勝ちできない時くらいかな
少なくとも自分は普段1歩引いたところにいることが多い

>> 2898
長射程除けば1番苦手だなぁ
猪ならいいんだけどきっちりタイミング図って狙われるとだいたいやられるから、相手のスライド1回くらいで射程入りそうならなるべく近づかずに塗りで止めるわ
ブラックならチャクチだからスペ貯められてもそう怖くない

2901
名前なし 2020/05/29 (金) 09:20:09 1aeb7@eb486

頼むからナーフのためにデュアルバグ探さないでくれ
せめてナーフするなら高速ジャンキャンを無くす程度にしとくれ

2902
名前なし 2020/05/29 (金) 10:10:21 72a67@c449f >> 2901

バグはバグでナーフ関係なく見つかるべきでは

2903
名前なし 2020/05/29 (金) 10:11:02 8ad91@58577 >> 2901

ウルトラハンコ「それは違うぞ!」

2904
名前なし 2020/05/29 (金) 10:20:17 fd6d7@ea72f

スライドバグとナーフを兼ねて、スライドの距離短縮ってあり得るのかな?

2905
名前なし 2020/05/29 (金) 11:35:20 修正 36cf9@d22ed >> 2904

というかそれと硬直追加が一番手っ取り早くて確実な方法でしょ
下手な方法取るとかえってバグ増えるからね
あとは弾の判定弱体化で完璧

2909
名前なし 2020/05/29 (金) 15:54:20 64284@38a3b >> 2905

スライドの挙動そのものの問題だからデュアルだけテコ入れしても駄目っぽい
マンタとガンガゼは他のマニューバーでも出来るらしいし、それを補正する手段だけで全部の侵入バグを消せる可能性も勿論ある

あと、願望漏れてますよ

2911
名前なし 2020/05/29 (金) 21:08:24 ce058@d6bae >> 2905

映像見てると他のマニュでも行けるやつは2回スライドしてるけどこれは大体一回なんだよね
そしてデュアルしか出来ないルートもあったりやっぱりコイツだけは別枠で修正がいるんだろうな

2915
名前なし 2020/05/30 (土) 23:20:32 7732f@0dd94 >> 2905

マニューバなんだから、スライドが強いのはいいよ。逆に立ち撃ちの弾がでかいのはよろしくない。

2916
名前なし 2020/05/31 (日) 02:03:22 9a765@71024 >> 2905

判定が拡大された過去があるからね
真ん中がすっぽぬけ過ぎてガロンより酷い状態だったのを何とかするためとはいえあまりスマートな解決方法じゃないなとは当時思ったけど

立ち撃ちがちゃんと真ん中にさえ飛んでくれたら判定なんて正直普通のシューターでいいんだけどね
何で平行に撃ってんだか

2917
名前なし 2020/05/31 (日) 08:17:08 5169c@601d6 >> 2905

そもそも2丁拳銃に精度求めるのが間違ってんだよな

2918
名前なし 2020/05/31 (日) 12:18:28 9a765@71024 >> 2905

リアリティ考察は意味ないよ
それ言い出したら他の武器(特にスピナー)どうなるんだって話にもなるから

2919
名前なし 2020/05/31 (日) 21:17:59 5169c@601d6 >> 2905

それはゲーム的にバランスとるための仕様だからいいよ
こいつの場合はあらゆる面で優遇され過ぎてバランスぶっ壊してるからな

2907
名前なし 2020/05/29 (金) 13:09:50 bb0e3@e1f74

疑似確が出る全ての武器に対して
3.9→99.9
3.8→98.0
ってすればまだマシになると思う
もちろんメイン性能消去が1番の策なんだけどね

2908
名前なし 2020/05/29 (金) 13:33:54 51072@95ffa >> 2907

消したらどうすんだ、代わりの効果にしても代替ギアパワーにしても。
それなら効果量下げてないでさっさと疑似確のダメージキャップを98程度にする方が遥かに手っ取り早くて確実だろう

2910
名前なし 2020/05/29 (金) 20:55:51 61c8c@f6275

まあナーフはされるだろうね
筆頭候補だ

2920
名前なし 2020/06/01 (月) 03:03:25 abbe3@3746e

結局スプボム持ちばっかり環境に来るんだもんなぁ。

2921
名前なし 2020/06/01 (月) 06:47:17 be8ea@b9a27 >> 2920

そろそろボムのナーフもやった方がいいと思うんだ
爆減3,0位でスプボム180ダメ耐えるとか

2922
名前なし 2020/06/01 (月) 17:09:04 5c53d@fe9c6

スプボムがナーフされると若葉、ボル7あたりが死ぬんだが…
強ブキにホイホイばら撒いたのが悪いとは思うけど短射程からしたら長射程に対する対抗手段がこれしかないから勘弁してほしい。
ナーフするんだったら短射程シューターをその分強化してもらわないとどうしようもないわ。

2930
名前なし 2020/06/01 (月) 21:38:28 5169c@601d6 >> 2922

わかば強化のときと逆でこいつのインクタンク縮小すればいい気がしてきた

2994
名前なし 2020/06/10 (水) 02:07:56 1b1bf@a1b32 >> 2922

○○ナーフされると△△が死ぬとかいう定型擁護は、これまで弱体化されたあらゆる要素に言えることなんだけどな。

2923
名前なし 2020/06/01 (月) 17:41:35 f0499@fc6fd

スライドグリッチがこいつだけの問題じゃないってことはイカ研がそれを想定したステージ構造にしてない時点でマニュ種の存在自体失敗だったってことだな
何度もナーフを繰り返してなお環境最上位にいるシェルター共々新武器種は欠陥だらけ

2924
名前なし 2020/06/01 (月) 18:25:18 60873@cde92 >> 2923

むしろシェルターは最上位のみが最強になれる健全さの塊だわ
射程ゲーに対する一種の回答にもなってる

2926
名前なし 2020/06/01 (月) 18:40:59 46d7c@5ab91 >> 2924

撃ち合いの否定だけどな傘は。展開の速さはともかく硬過ぎ。
スライドグリッチに関してはマニュの存在が失敗は論理の飛躍えぐいけど、実際問題空中での挙動の検証を十分して無かったイカ研は悪いわ。
ハンコもそうだったけど全ステでの検証とか絶対してなさそう。
プロリーグ的なのやってんだから上手い奴らとか一般公募で十分報酬用意してデバッガー十分用意すれば防げそうなもんだけど、適当なおバイトか社員で軽くデバッグして実装してそう

2927
名前なし 2020/06/01 (月) 18:44:32 修正 60873@cde92 >> 2924

ボムブンブンも大概撃ち合い拒否だと思うが
というか昔から撃ち合い拒否するゲームでしょこれ

2929
名前なし 2020/06/01 (月) 19:10:17 f0499@fc6fd >> 2924

言葉足らずだったな
スライドグリッチだけじゃなくて2丁拳銃に意味を持たせるための強引な弾の判定強化やシューター殺しのインク無視スライド、それのメタとして生み出された擬似確諸々を考慮しての話
強化されなければ弱すぎ、強化されれば強すぎの武武器種なんて明らかに失敗でしょ(これについてはイカ研のさじ加減にもよるが)

2925
名前なし 2020/06/01 (月) 18:38:11 900cf@70cc6

こいつをマニューバーにした運eゲフンゲフン、、、ブキチが悪い

2928
名前なし 2020/06/01 (月) 19:09:25 修正 189cd@e3d67 >> 2925

デュアルを作っているのはハイドロ社で、ブキチは売っているだけでし。
よくある誤解でしがそこんとこよろしく。

2931
名前なし 2020/06/01 (月) 23:25:18 dbd31@b1857

まあ繁殖っぷり酷かったけど王冠人数エリア43ヤグラ40ホコ59アサリ64て酷えな
自分もイナゴしてたけどさすがにこの群がりっぷりはドン引きだ…

2932
名前なし 2020/06/02 (火) 02:47:15 6f327@984df

結局長射程持っても短射程持っても事故要因にしかならんから、野良で担ぐなら最適解なんだろうな

2933
名前なし 2020/06/02 (火) 14:39:20 3732e@bc258

擬似だけナーフ派と擬似もスライドもナーフ派で激突してるな
おれは前者でいいと思うけど

2935
名前なし 2020/06/02 (火) 17:00:55 64284@304ab >> 2933

痛めつけられた憎しみに駆られて滅茶苦茶言ってる奴と使用ブキのナーフが嫌で擁護してる奴が居るからな
後は騒ぎの喧騒で踊りに来た奴も

もちろん理性的に意見を述べる人もいる
その理性の元も滅茶苦茶言う奴の言い分も擁護の理由も結局のところ主観でしかないが

2934
名前なし 2020/06/02 (火) 16:56:30 04daf@27186

もうスペシャルチャクチにすればいいんじゃね?

2955
名前なし 2020/06/03 (水) 22:17:14 474b3@9ccae >> 2934

そんな厳しいナーフを!?
と思ったけど、こいつに限ってはスライド後の択が増えてヤバイかも
しかもジャンキャンと着地だと相手した時に判断一瞬遅れそう
スペでキャンセルできるかは知らないけど、クアッドと違って着キャンとかできたらもう手がつけられないな

2936
名前なし 2020/06/02 (火) 18:11:35 e48da@5ab91

燃費まわりとSPナーフされて大人しくなった(と言っても強かったけどまぁ丸々に比べれば...でなぁなぁにされていた)と思ったら、強武器の弱体化に合わせてまた環境に浮上したわけだし元の使い手は気が気じゃないだろうとは思うが、毎試合2枚以上いて正直不愉快だし弱体化はして欲しいわ。
塗り(インク系のギアつけてなくても練習すればどうにかなるから燃費より塗り)
機動力(2回目の硬直を増やすかヌライドの没収)
擬似(正直なくても強いしそれはそれでアーマーメタの対物なりラスパなり強いギア付けられそう)
射程(スライドで管理が容易い スライドの距離と合わせるとチャー並の射程な上ズらせる)
謎の判定(擬似と組み合わさって不快要素。引き打ちして置いとくだけで擬似発動して死ぬみたいなの多すぎる)
のどれか2つ以上に手をつけてようやく並の武器だと思うけど、この武器を落としたら次何があがるんやろな。

2937
名前なし 2020/06/02 (火) 20:47:55 3df4b@bcc9a >> 2936

この前強化されたバレル
フェスでやっぱり悪さしたL3
理論上最強チャージャー
悪魔の子竹
対面拒否全イチ傘

色々あります環境候補

2939
名前なし 2020/06/02 (火) 23:40:23 e48da@5ab91 >> 2937

確かにその辺になりそうではある。
特に竹とかみんな意外と知らんけどぱしゅぱしゅしてるだけでめっちゃ塗れてミサイル回るわ機動力あるわでかなり使いやすいしタチの悪いzapみたいな立ち回りできるからデュアル死んだら竹林環境になるかもしれん。
バレル竹チャー傘とか竹竹傘傘とかみることになるのか・・・短射程たちの悪夢かな?

2940
名前なし 2020/06/02 (火) 23:48:21 9df00@a23fd >> 2937

短射程はサブを長射程まで届くように設定してほしいなぁって思う
そうすれば一方的にやられることはないだろうし

2971
名前なし 2020/06/07 (日) 12:21:03 131e4@45893 >> 2936

射程はケルビンがいるからなあ・・・

2938
名前なし 2020/06/02 (火) 23:10:40 6f327@0d3bb

1のカスタムみたいにビーコンプレッサーとかで出てきたらどうだったんだろう
まあ無印が索敵+遠距離攻撃でコンセプトダダ被りだから、1の無印みたいなクセのないセットにしたんだろうけど
いかんせん短射程キラーすぎた

2941
名前なし 2020/06/03 (水) 00:19:00 72a67@c449f >> 2938

そういやリーク段階では
スプボアーマー、スプボプレッサーってなってたね
スプボは意地でも付けたかったようだ

2942
名前なし 2020/06/03 (水) 00:28:02 9a765@71024 >> 2938

前作の無印がスプボ持ちだったのに引っ張られたかな?
スペが悪名高きスパセンだったけど

2947
木主 2020/06/03 (水) 11:56:10 修正 6f327@e881c >> 2938

1の頃はボムとスパセンだったけど、あくまでシューターだったから「それなりに近距離戦もできるけど、詰められると厳しい」程度だったのにね
2でスライド逃げに加えて防御無しの疑似確までついたもんだから自分より射程短い奴絶対殺すマンになっちゃった

2943
名前なし 2020/06/03 (水) 07:20:31 d709a@9b845

クーゲル使いとしてはクーゲル以上に湧いてる訳だから同等以上のナーフしてくれないと到底納得いかない。竹傘お前らもな。

2945
名前なし 2020/06/03 (水) 09:07:35 9b624@a71c5 >> 2943

醜い足の引っ張り合い草

2952
名前なし 2020/06/03 (水) 21:24:14 5169c@601d6 >> 2945

足の引っ張り合いだろうと正論だろ

2944
名前なし 2020/06/03 (水) 07:55:02 498a4@c6467

なんでこいつこんなに強くて短射程あんなに弱いの?(疑問)

2948
名前なし 2020/06/03 (水) 12:07:30 6f327@e881c >> 2944

射程の短さを補うだけの長所が無いから
ゲーム自体塗りが重要なコンセプトだからそこで差別化してるつもりなんだろうけど
ある程度極まると殺してから塗れがデフォになるからね
射程とスライドで有利取りやすくて4確維持or疑似3確に持ってけるデュアルに、ボムとアメフラシまで付けばそりゃ強いよねってなる

2950
名前なし 2020/06/03 (水) 16:27:24 2aba5@e566a >> 2948

短射程が弱いというよりも竹デュアルがキル速早いのに塗れてしかも機動力あるのがやばい。

2951
名前なし 2020/06/03 (水) 18:04:12 498a4@c6467 >> 2948

もうね、パブロには塗り移動中に受けた100以上のダメージを99.9にするとか、スパはスライド1回にしてスライド中消えるとか、ボールドは移動速度を今の1.5倍とか、個性盛り盛りにしてもいいと思うんですよ(モデラーは全盛期よりも高い塗り性能とか)

2946
名前なし 2020/06/03 (水) 10:44:11 9f232@7b8d4

デュアル使いとしてはナーフされるのは構わないけど、竹やスプチャは据え置きなんだろうなと考えると悲しい(今まで目立ったナーフがされてない…はず)

むしろ誰も有利取れないような斜め上の強化をされそうで怖い

2953
名前なし 2020/06/03 (水) 21:28:11 5169c@601d6 >> 2946

デュアルも目立ったナーフされてないだろ

2954
名前なし 2020/06/03 (水) 21:38:53 b6f1c@14dd4 >> 2953

当たり判定17%減、という暴力的なナーフを過去に一度受けています。あれは痛かった…(嘘

2956
名前なし 2020/06/04 (木) 10:31:56 修正 51072@95ffa >> 2953

インク消費20%増とかいう見てくれは凄まじいけど実情は前作と同じ単発1.2%に戻っただけのナーフなら昔…

2949
名前なし 2020/06/03 (水) 15:56:39 bc96f@f23e8

X上位500人の使用人口はトップクラスで間違いなく強ブキの一角だけど、今年入ってからは4ルールで1回も月末トップをとっていなかったりする

2957
名前なし 2020/06/04 (木) 11:52:08 6f327@61d36

何に担いでも強いブキだけど、唯一野良のナワバリだけは向かないかなあ
オブジェクトに関与しないと勝てないガチと違って、どこ塗ってても勝敗に影響するから、ガン逃げされると対処しようがない

2958
名前なし 2020/06/04 (木) 21:43:58 3df4b@399a3 >> 2957

インク効率なり機動力積んで塗りに徹すればアホほど塗れるから野良バリでもクソ強いぞ
相手が引いたらそのまま塗り勝てる

2959
名前なし 2020/06/04 (木) 22:16:40 e48da@5ab91 >> 2958

自分が敵陣内でそこそこ生存できるし、無理やり引いたり出来るから擬似じゃなくてインク系のが確かに強そう。対面しかけられたら別にジャンキャンで擬似なくてもいなせるし、ジャンキャンにきっちり合わせてくるバケモン相手なら何使ってもキツイからこっちが逃げる様にしておけば問題なし(?

2960
名前なし 2020/06/05 (金) 15:28:49 5c53d@fe9c6 >> 2958

デュアルに限った話じゃないけど、敵陣に突っ込んでも生存できるってどうなの?ってよく感じる。
しかも射程の短い相手なら基本完封できるし。

2984
名前なし 2020/06/08 (月) 22:08:47 777f3@9963a >> 2957

まずアメフラシがあるし、そもそも塗り強い武器ですよこいつ

2961
名前なし 2020/06/06 (土) 20:40:51 ead13@7dc0a

クーゲルとかキャンプが異常で隠れてたけど前から普通に強かった
現環境で比較的長射程で、しかもぬるぬるスライド、ジャンキャン搭載はエグい

2962
名前なし 2020/06/06 (土) 22:25:53 b6c1e@16dc8 >> 2961

ジャンキャンって、意図してた仕様なんですかね?
この一点だけでも削除相当だと思うんだけど