Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

デュアルスイーパーカスタム

4512 コメント
views

デュアルスイーパーカスタム」ページのコメント

SuperStudent(Splatoon2mix Wiki管理者)
作成: 2018/06/02 (土) 22:24:33
通報 ...
2963
名前なし 2020/06/07 (日) 00:00:28 5169c@601d6

当たり判定と拡散をモデラーと入れ替えてくんねえかな

2985
名前なし 2020/06/08 (月) 22:09:46 777f3@9963a >> 2963

あなたモデラー使いですか?そしたらモデラーがモデラー出なくなってしまいますよ...

2964
名前なし 2020/06/07 (日) 03:24:31 85968@b8144

1の頃からずっとデュアルとデュカス愛用してる身としてはいっそメ性を攻撃力じゃなくて塗り拡大とかにしてほしい…と思ったりもする…このブキ持ってるからって実力で勝ったんじゃなくてブキ頼りだろって言われるのもなんだかなぁと思うし、イナゴニワカって罵られるのつらい もう五年も握ってるのに

2967
名前なし 2020/06/07 (日) 09:27:59 5394a@04793 >> 2964

WiiUみたいな機能付いてなくて良かったな
フレンド申請と見せかけて、罵倒メッセージとか添付されてることあったし
弱武器も強武器も目の敵にされるし、もうめちゃくちゃやで

2968
名前なし 2020/06/07 (日) 09:33:59 修正 6f327@93730 >> 2964

そりゃ1と2じゃ根本的に全く違う性能で、2で追加された要素が軒並みヘイト買ってるんだから残念でもないし当然でしょ
スライド一切使わずひたすら立ち撃ちし続けてるとでも言うなら話は別だけど

2972
名前なし 2020/06/07 (日) 12:23:47 38394@ff073 >> 2968

デュアルの歩き撃ちと張り合える武器がどれだけあるかだよな
スライドなんてなくても前作のデュアルより圧倒的にお手軽で強い

2973
名前なし 2020/06/07 (日) 14:47:20 6f327@93730 >> 2968

つーかシューターだった頃のデュアル好きだったから使いたいわ
1がパッド必須でなければ今もやってたかもしれん

2974
名前なし 2020/06/07 (日) 21:59:27 9a765@71024 >> 2968

短射程をその射程外からいたぶるブキだってのは前作から共通したところなんだけどね

で、こいつが仮にお咎め食らって産廃になったら次は何に文句言うんだろうね、ケルビン辺り?
あれも短射程の外から弾放ってくるんだけど

2975
名前なし 2020/06/07 (日) 22:09:13 9f232@f1d00 >> 2968

たぶん竹プライムリールあたりかな
万一擬似ごとナーフならスプチャハイドラとかだと思う

2976
名前なし 2020/06/07 (日) 22:13:22 0f312@85a70 >> 2968

大丈夫だよ元からまとめて文句言ってるから

2978
名前なし 2020/06/08 (月) 00:26:57 b5399@b7fe9 >> 2968

ケルビンはスライドして逃げてもバカ長硬直で詰められて死ぬから…

2979
名前なし 2020/06/08 (月) 00:59:53 0f964@3a387 >> 2968

ケルビンは健全さの塊だし傘は最上位しかまともに扱えてないし
デュアルと竹の次はバレリミハイカスだろうな特に後者は半チャとはいえ擬似確を持ってる

2980
名前なし 2020/06/08 (月) 03:02:06 3df4b@399a3 >> 2968

ハイカスは結局塗りが悲惨だからな
竹といいデュアルと言いキルと塗りが両立してるのが何より嫌われるんだろう

2981
名前なし 2020/06/08 (月) 05:57:17 95643@3504d >> 2968

キルと塗りと機動力、な

2982
名前なし 2020/06/08 (月) 20:43:01 5169c@601d6 >> 2968

チャージャーはスクイクとソイチュを除いて重量武器扱いでいいわ

2977
名前なし 2020/06/07 (日) 22:36:47 3df4b@399a3 >> 2964

おう傘も忘れるなよ

2983
名前なし 2020/06/08 (月) 21:05:34 b6bd8@f6143

塗りと火力と射程と機動力があって最強のサブと使いやすいスペを持ち、更に他のブキには出来ない裏取りまで出来る優等生

2988
名前なし 2020/06/08 (月) 23:46:05 5c53d@fe9c6 >> 2983

途中でバレてもお構いなしに返り討ちor生還できるところまでセットで。

2986
名前なし 2020/06/08 (月) 22:12:16 777f3@9963a

特に尖ったところがなくて安定して擬似確取れるのがこいつの強みなんだよなぁ

2989
名前なし 2020/06/09 (火) 08:23:10 38394@b317f >> 2986

あのゲームデザイン崩壊スライドが「特に尖ったところがない」と言われてしまうところが2年以上こいつが修正なしで放置されてきた所以なんだよなぁ

3004
名前なし 2020/06/10 (水) 12:14:19 777f3@48708 >> 2989

だから俺はデュアルを使う

2987
名前なし 2020/06/08 (月) 23:10:32 5bdda@ffd42

判定を極小時代に戻せばまだいいんだがな

2990
名前なし 2020/06/09 (火) 08:23:49 38394@b317f >> 2987

普通のシューターと同じ範囲が極小とか言われてしまうのがこの武器のすごいところ

2991
名前なし 2020/06/09 (火) 11:57:35 64284@63790 >> 2990

マニューバーに関してはバグまで出てきたしもういっそのこと大々的な変更が必要かもな
射線を射程端へ向けて収束させ当たり判定を戻しスライドの挙動は絶対に浮かない様にする
後はサボりで一律攻撃力アップにしたメイン性能の効果を変更すれば完璧かなぁ、攻撃力はケルビン以外剥奪でデュアルはジェットと同じ効果でいいだろ
弾は射線の収束で一点に行くから拡散がちゃんと働くしそれを低減する効果を与えても逆効果にならない
射程を延ばす(=初速を上げる)効果はそのまま確定数維持射程の延長にもなる

2992
名前なし 2020/06/09 (火) 13:56:19 0f964@42176 >> 2990

元々強いんだし強くなる効果を与えるのが間違い
ダメージ25にして最大まで積めば28でいい

2995
名前なし 2020/06/10 (水) 06:21:53 60ebc@35cfd

この武器だけ運営がやたら強くデザインしてるの謎だ
塗り強い射程長いスライド速い硬直ない打ち合い強いインク消費は普通
チャージャーやスピナーみたいに「武器コンセプト守って調整に四苦八苦してる」感とは違って誰の目から見ても明らかに優遇してる
実際訳わからんほど強かったクーゲルはキツい弱体化受けまくったけどこいつはSPポイントちょっと増やされたくらいだし

2996
名前なし 2020/06/10 (水) 06:47:28 95643@3504d >> 2995

そこに輪をかけてのマニューバーカテゴリ内でのあからさまに不自然な下方修正逃れの格差な
弾のサイズとスライドの消費だけでもまったくの意味不明
これでデュアル使い()は発射のインク消費が1%→1.2%になって「大幅な弱体化」だと嘆いていたのだからすげーよ
本当に"世界が違う"

2997
名前なし 2020/06/10 (水) 08:20:59 0f964@0cd08 >> 2996

アメ弱体のときにこれ強化しろって言ってた奴いて大草原

3005
名前なし 2020/06/10 (水) 12:15:18 777f3@48708 >> 2996

もし本当に強化されたらどうなると思う

3002
名前なし 2020/06/10 (水) 10:08:27 72a67@c449f >> 2995

主人公ブキでもないのに謎優遇だよな

2998
名前なし 2020/06/10 (水) 08:48:36 fd6d7@ea72f

感覚的に今までの環境武器より見かける頻度が高い気がする。L3やプライムの頃よりも。
10回潜ったら敵味方の総数で10人以上確実にいる。

3001
名前なし 2020/06/10 (水) 09:53:30 38394@b317f >> 2998

比較対象で言えばL3やプライムよりZAPだわな
そしてZAPよりもさらにお手軽かつ脱法性が高い
F1を追い抜ける三輪車みたいな存在だからなマジで

3006
名前なし 2020/06/10 (水) 12:24:45 b09cf@06f77 >> 2998

純粋に快適だもん
シューターだから編成の偏りをある程度カバーできる 塗れない系の足場、足場奪ってくるスペシャル、塗り残し事故もスライドで対処 ある程度射程あるからジェッパも行ける 塗もいい スペシャルも固め、挽回の両方に使えてPSも必要ない サブも強力
スプラ2のストレスの大体を解消してくれるんだよね

2999
名前なし 2020/06/10 (水) 09:16:15 6f1b9@35cae

誰でもお手軽に使えるからねL3とかと違って

3000
名前なし 2020/06/10 (水) 09:45:15 5394a@04793

低腕前でもスライド連発するだけで勝てるし
Xでもジャンキャンで勝てるという
達人にしか使えなかったクーゲルよりよっぽどヤバイ武器だぞ

3003
名前なし 2020/06/10 (水) 11:03:55 b6f1c@14dd4 >> 3000

任天堂は「誰でもこれ使えば勝てる」というブキを出したかったのかもしれません。でも勝率そんなに高くないような気がする。ミラーマッチもありますしね。

3007
名前なし 2020/06/10 (水) 12:43:43 72a67@c449f >> 3003

そんなブキ出す開発とか終わってるわ

3008
名前なし 2020/06/10 (水) 13:02:43 5394a@04793 >> 3003

前作ならスシコラやロラコラが当たりますね

3009
名前なし 2020/06/10 (水) 13:17:46 b6f1c@27bc8 >> 3003

そんな開発も早5年。大儲けしているようです。強いブキ、勝てるブキを渇望しているプレイヤーが大多数で、バランス至上主義は少数派なわけですよ。

3015
名前なし 2020/06/10 (水) 20:32:44 51072@659a4 >> 3003

本当に意図して格差を設けているのかは疑問だが、少しでも強いブキを求めて飛びつく様(とバランス調整に対する反応)を鑑みるにプレイヤー層のスタンスの方は間違ってないなと

3024
名前なし 2020/06/12 (金) 11:52:17 0f964@5b20a >> 3003

パッチノートを見るにブキ格差は減らす方向性なので誰が使っても勝てるブキの存在は粛清対象の筈

3016
名前なし 2020/06/10 (水) 20:34:06 46d7c@5ab91 >> 3000

クーゲルが達人しか使えなかったは流石に偽やろ。
スピナー使えなかった俺がすぐ使える(モード切り替えで戦い分けられる程度)ようになった優しい武器やぞ
100%使いこなせてた人は少なかったかもだし、自分も100%使いこなせてなかったけど、武器パワーが高すぎてそれで十分強かった。使い心地(慣れるまでの時間)はデュアルとそう変わらんというか、インク管理がある分こっちのがちょいムズイ感ある。
竹とデュアルこれといい扱いが容易い割に強すぎるってのは同意する。
l3d(原種はスフィア吐くだけで仕事になってたからクソ度高かった)くらい扱いがむずくて強いなら付け入る隙があったけど、こいつ相手取るとそもそも撃ち合い拒否されるから不愉快度が高い

3017
名前なし 2020/06/10 (水) 21:41:23 5169c@601d6 >> 3016

インク管理はスピナーのが絶対むずいやろ
インク切れてようとガンガンチャージできる最初期のクーゲルならともかく

3018
名前なし 2020/06/10 (水) 22:06:21 e48da@5ab91 >> 3016

そうかな?スプスピとかもそうだけどあまりにも塗れるせいでSPの回転が半端なかったからあんまりインク管理しんどいイメージないなクーゲルは。こいつの最初期はそもそもこのゲームやってなかったし(長射程モードの塗りが取り上げられた辺りではその辺りではもう慣れてたのもあるかもしれないけど)
クアッド持ってたからスライドしすぎってのと塗りに参加しすぎ(あとはもしかすると気がつかないうちにボム使いすぎ?)ってのもあるかもしれないけど擬似確デュアルの方がインク管理できるようになるのに時間かかった印象

3010
名前なし 2020/06/10 (水) 13:50:37 5394a@04793

こんなに武器種があるのって、弱武器使いを量産させるためなのか?

3012
名前なし 2020/06/10 (水) 14:33:25 b6f1c@14dd4 >> 3010

変なブキフリークを満足させるため、かもしれません(ボルネオ担ぎながら
と冗談はさておき、選択肢を多くして間口を広くとる、というのは製品としてアリかと。それでいて露骨に強弱つけてこのブキ担いでおけば鉄板、というような分かり易さも実装しています。多彩なプレイヤーに対応して売り上げを伸ばそうという戦略だと思います。

3014
名前なし 2020/06/10 (水) 20:14:15 39998@bc136 >> 3010

あくまでプレイスタイルの提案なんだろう
どんな人でも1つは手に馴染む楽しいブキがある、とするにはこれくらい必要だと俺は思うね

3011
名前なし 2020/06/10 (水) 13:51:20 36867@de985

昔のデュアルスイーパーの画像検索したらすごい使いにくそうなブキで草生えた
ナックルとしても使えそうw

3013
名前なし 2020/06/10 (水) 19:50:51 16709@9963a >> 3011

昔のデュアルスイーパーを二丁にしてクァッドスイーパーとかどう?(クァッドとは4重という意味でクァッドホッパーじゃ無いからね)

3019
名前なし 2020/06/10 (水) 22:40:04 6f327@698df

なんというか、良くも悪くもマニューバにさえなってなけりゃここまで注目されなかったであろうブキ

3020
名前なし 2020/06/11 (木) 19:27:30 5169c@601d6

マニューバはスプラの癌
疑似確もイカ研が頑なにマニューバのナーフを嫌った結果導入されたわけだからな

3021
名前なし 2020/06/11 (木) 21:33:49 5c53d@fe9c6 >> 3020

単純にスライドのデメリットがないってのがだめだった気がする。
自分のインクの上しか動けないシューターと相手のインクでも動けるマニュじゃ選択肢の多さが違うし、同射程クラスのシューターと比べても基本的に大差ないどころかキル速がマニュの方が速いなんてこともあるから色々歪になったと思う。実際スライドで1番きつくなったのは長射程じゃなくて短射程シューターだし。

3022
名前なし 2020/06/12 (金) 08:36:45 修正 38394@b317f >> 3021

一時期大暴れしたマニューバーも大幅に下方修正されて以降はおとなしいもんだし今環境に居座ってるマニューバーなんてデュアルくらいだろ
まあその下方修正をなぜかことごとく免れてきたのがデュアルなんだがな

3023
名前なし 2020/06/12 (金) 11:17:37 9df00@a23fd >> 3020

まだほかは硬直がある分マシだけれどもこの武器はスライド後移動できるのが厄介だったりする
それとマニューバは通常の威力が低いけれどもスライド後の攻撃力が強くなったり、連射が早くなったりする武器だと思ったけれども
威力が強くなるのはケルビンだけだし、連射が早くなるとしてもなんか微妙に早くなる程度だったから悲しい
個人的には15ダメージをヒーロー装備の速さで撃ってほしかった
つまるところ立ち撃ちはクソ雑魚だけれどもスライドするとめっちゃ強いっていう感じの武器だと思ったら立ち打ちでも普通にダメージ食らうからなんか思っていたのと違うんだよなぁ

3027
名前なし 2020/06/12 (金) 12:35:01 38394@b317f >> 3023

移動だけじゃないんだなこれが
ついでに言うと他のマニューバーは今はもうスライドだけの武器だけどこれはスライドだけの武器じゃないんだよな

3025
名前なし 2020/06/12 (金) 12:29:35 16709@68804

広告ウザいと思うの俺だけ?

3026
名前なし 2020/06/12 (金) 12:32:31 691c4@e2a2d

この武器明らかに優遇されすぎで笑うしかないわ

3028
名前なし 2020/06/12 (金) 13:53:49 fd6d7@ea72f

なんでスライドインク消費量がマニューバー最長射程のこれと最短射程のスパと同じ5%で、こいつより射程の短いいスプマニュが9%、ケルビンが8%もするのか本気でわからん。しかもこれだけ融通の利く性能してて。

3029
名前なし 2020/06/12 (金) 14:12:33 36867@de985 >> 3028

スライド硬直、スパとクアッド以外全部ケルビンと同じにしろ(横暴)

3030
名前なし 2020/06/12 (金) 16:16:18 38394@b317f >> 3028

皮肉にもアプデを繰り返してデュアルスイーパー"以外"のマニューバーはどれも適正なバランスに落ち着いているというのがな
個性付けの意味でもデュアルスイーパー"以外"のマニューバーはうまく住み分けできているしな

3031
名前なし 2020/06/12 (金) 16:32:01 16709@b39f1

もうデュアルマニューバーというジャンルじゃなくてデュアルスイーパーというジャンルを作った方が良さそう

3032
名前なし 2020/06/12 (金) 16:32:54 16709@b39f1 >> 3031

修正ってどうやるんですかちなみに

3035
名前なし 2020/06/12 (金) 18:48:59 5674d@98a51 >> 3032

修正したいコメントの日付をタップクリックだ

3033
名前なし 2020/06/12 (金) 17:50:46 5ca86@bbedb

3年前まで先代スプラやってて、つい3か月くらい前に2を始めたタイムスリップ勢なんだが、先代のこいつは本当に輝いていなかった。
全武器の中間よりやや下みたいな性能な上、ビーコンメガホンという渋い組み合わせで本当に個性がなかった。その輝いてなかったこいつが大好きだったのに、なんだ2のこいつは。マジで意味わからん性能になってるじゃないか。こいつといいプライムといい、輝いてなかった頃のこいつらを返してくれ。

3034
名前なし 2020/06/12 (金) 18:02:52 9df00@a23fd >> 3033

あまり使われてないブキでもファンは居るよね
自分も実際弱い弱いって言われているブキを結構使っているから次回作が心配

3036
名前なし 2020/06/13 (土) 00:10:22 b09cf@06f77 >> 3033

1だとカスタムより無印のほうが近い

3037
名前なし 2020/06/13 (土) 00:17:43 d16f4@de985

引き撃ちしてりゃ勝てるのにバカ正直にスライドしたり棒立ちで撃ってるのは別のブキ使った方がいいよ()

3038
名前なし 2020/06/13 (土) 00:44:33 9f232@43fc2 >> 3037

距離感間違ってんじゃね()
ラグとかもあるけど下がる前に弾届いてやられるとかよくあるし…

それとミラーが増えたから擬似なしの時に擬似が敵に来ると少しめんどくさい

3042
名前なし 2020/06/13 (土) 16:22:04 95643@3504d >> 3037

そんなのでも勝てるハイパーゆとり武器だからしゃーない

3039
名前なし 2020/06/13 (土) 01:03:58 7c883@20f73

擬似以外のギアでも普通に強いけど、敵のデュアカスのほとんどが擬似であることを考えると結局擬似積んでしまうな。もはやお守りみたいなとこある。ちなみにメ性1.2か対物積むならどっちのが良いんだろうか。アメにも乗る対物かね。

3040
名前なし 2020/06/13 (土) 01:53:10 9a765@71024 >> 3039

自分なら確定数安定の為なら19は欲しいのでアーマー一発で割るのと併用で12積みで抑えるってのはしないかな
なので12~13積みするなら対物にして5発掛かるのを覚悟しますが・・・このミラーマッチでも火力インフレ気味な状況ではこのファイアレートで5発も掛かってたんじゃ押し切られますよね
やっぱ疑j

3041
名前なし 2020/06/13 (土) 09:16:12 7c883@20f73 >> 3040

メ性19て減衰してもアーマー1発で剥がせる調整だっけか。16あれば十分な気もするけど、やっぱ対物よりメ性かね。

3047
名前なし 2020/06/14 (日) 06:50:13 e48da@5ab91 >> 3040

擬似にしないなら対物じゃね。ボム爆風対策の爆減も消せるしGPP10で済ませられるから費用対効果は高いイメージ。
ただ擬似にしないならスペ増も積んで無印でマルミサ回しながら闘うし、カスタムならメ性なのかもしれない

3044
名前なし 2020/06/14 (日) 04:52:57 2a6e7@f0338

目の上のたんこぶだったプライムは今どういう評価なん?
こいつだけ騒がれてプライムはなんか静かになったよな

3045
名前なし 2020/06/14 (日) 05:03:29 0b36b@10b34 >> 3044

強いけど機動力や塗りはデュアルに劣るしそのデュアル対面も絶対勝てるかというとそうでもないしい・・・

3046
名前なし 2020/06/14 (日) 06:47:18 e48da@5ab91 >> 3045

やっぱ塗りとインク管理が渋いかなって(ギア重くされてL3の強化入ってからみんなそっち行った)
あとやっぱエリアが中心に環境が回ってて、エリアの話ばっかりされがちだから忘れられがちなだけで他ルールではまだ全然プライム強いしそれなりにヘイト買ってるイメージある。
デュアルは無理せず編成事故っても前貼って圧かけできるのに、プライムは前でても塗り弱くてすぐ死ぬからちょっと後ろで待つ戦い方になるのも頂けない

3048
名前なし 2020/06/14 (日) 10:52:23 38394@b317f >> 3044

元からキルだけだしキルを取るのが力が強いだけで生存能力は低いしデュアルと比べてどう?って聞かれてもカタログスペックを見れば分かるだろとしか
お互いもう10ヶ月くらい調整が入っていないはずだがまあ一般プレイヤーの理解が追いつくのに相当な時差があるからなこのゲーム

3049
名前なし 2020/06/14 (日) 11:18:45 b09cf@06f77 >> 3044

プライムはガチだと強いデュアカスはナワバリでも強い
プライムは近づけば互角に戦えるデュアカスは不意打ちで即死させない限り向こうが有利

3050
名前なし 2020/06/14 (日) 22:48:55 修正 6f327@aa59f

これだけ恵まれたメイン・サブスペ・ギア環境が全部揃ってて、それでもバカの一つ覚えで突撃して死にまくってるマヌケは、間違いなくこのゲーム向いてないから辞めたほうがいい

3070
名前なし 2020/06/17 (水) 17:51:46 5efc6@97813 >> 3050

Ok、もうやめます。

3051
名前なし 2020/06/16 (火) 17:53:39 108ef@94932

もうデュアル以外のブキを使うのはデュアルに負けにいくみたいなものだな

3052
名前なし 2020/06/16 (火) 19:14:37 16709@9963a >> 3051

天敵のチャーを忘れるな

3054
名前なし 2020/06/16 (火) 21:44:39 abbe3@3746e >> 3052

本来デュアルより射程が長いヤツは全部天敵のハズなんだが、やっぱスライドつけていい射程してねーよこいつ

3053
名前なし 2020/06/16 (火) 20:21:56 0b36b@10b34

デュアカスのナーフ来たらどこをいじるんだろ?
当たり判定か疑似確か塗り能力か・・・
疑似確は必要ギア数増加よりは竹やプライムを考慮して防御ギア効果を爆減か安全靴につければいい気はする

3055
名前なし 2020/06/16 (火) 22:04:41 517cb@68fce >> 3053

疑似確没収で終わるのは論外だろうな
実質的にGP47分が開放されることになる

3056
名前なし 2020/06/16 (火) 22:25:38 a1e1a@3bc42 >> 3053

疑似確がおかしいのは置いといて、立ち撃ちの強さを落とさないとこの武器の強さは落ちないだろうな。射撃しながらの歩行速度の低下とか、射程が短くなるとかその辺の弱体化かな

3057
名前なし 2020/06/16 (火) 22:48:46 5cd6e@99184 >> 3053

安全靴に防御効果を追加するのはチャージャー以外の非ダメージアップブキが死に、ダメージアップブキが尚更メイン性能頼みになると思うがな
弱体するなら前作からスライドが追加された上になぜか上昇した射撃中ヒト速(0.60→0.72)を戻すのがいいと思う

3059
名前なし 2020/06/16 (火) 22:54:22 修正 9a765@71024 >> 3053

火力の補強>その他の要素の補強なんだから擬似確没収すりゃ大きな弱体化でしょ、特にこいつは確定数が1増えるだけで火力の序列が大きく落ちる
その分のギアパワー開放して他のギアで強化したところで擬似確の頃と同等の強さが得られる訳がないし、もしそうであったなら今現在でも他のギア構成で暴れてる奴が多いよ

結局のところメイン性能で殺しの性能が高くなったのがここまで憎まれる要因なんだよね
だが現状で短射程勢ほぼ全員の憎悪を一身に受けてるから普通にマイルドにしたところでそいつらの溜飲は下がらんよな

3060
名前なし 2020/06/17 (水) 00:23:39 5169c@601d6 >> 3059

そもそも疑似確なくしたところで短射程嬲りは余裕でできるし

3063
名前なし 2020/06/17 (水) 10:43:43 51072@659a4 >> 3059

こいつを本当に憎んでるのは短射程なのかが些か疑問
ボールド教徒の端くれだけどデュアルにはちょっと心当たりが無いな
あったとしても多分燃費が前作比で元に戻るより前

それより疑似確自体が全方位に向けてバランスぶっ壊してる感
短射程がそれ以前の問題なら尚更だ

3064
名前なし 2020/06/17 (水) 11:58:09 37544@367a6 >> 3059

教徒なら相手の間合いで勝てないの納得してるだろうし、そもそもボールドなら自分の間合いではキル速押し付けて押し勝てるからね
(そこへ持っていくのが結構しんどいんだけど)
問題は火力がそれより低い連中。自分の間合いに寄ってもスライドするスシを相手にさせられる様なもんだから理不尽でしょうよ
そしてそれらがボリューム層だからね

かつては押し込めば火力押し付けで勝てたんだけどねぇ

3065
名前なし 2020/06/17 (水) 12:16:00 7588a@99184 >> 3059

正確にはこれより「射程が短く軽量級ではない」ブキに刺さってるんじゃないかな。個人的にだがスシよりZAPシャプマの方が、マニュよりスパの方が相手にしやすい。
無理して前に出てきた敵を狩る為のブキじゃないかってくらい引き撃ち得意だから少なくとも機動力で勝ってないと能動的に捕るのは難しい。

3066
名前なし 2020/06/17 (水) 12:55:48 修正 51072@659a4 >> 3059

うーむ、確かにこっちの射程に持ち込めばいいって観点は射程差がどうだろうと変わらんもんな…
スシもこいつもジェッスイも相手するにあたって基本的な部分は同じだし

そしてよく考えたら短射程・軽量ブキこそ張り合えるような機動力をこの射程で繰り出してたらそりゃヘイトも集めるか
スライド消費や立ち撃ちの判定考えると他マニュ目線ですら怪しい

3069
名前なし 2020/06/17 (水) 16:53:31 5169c@601d6 >> 3059

ボールド的にはデュアルより自分の射程に持ち込んでもキル速上回ってくるスパのほうがきつそう

3071
名前なし 2020/06/17 (水) 18:22:46 51a06@0660c >> 3059

スパだったら射程がお互い短めだからスライドで後ろに引かれても届かないから仕切り直しできるからマシかな。
デュアルだとスライドで距離取られて射程差勝負に持ち込まれてどうしようもないことあるからなぁ。

3061
名前なし 2020/06/17 (水) 00:34:25 b6f1c@14dd4 >> 3053

ボルネオメインでたまにデュアル無印も使うのですが、そもそもキャラ負けは仕方ないことですし、かといってPSで何とかならないこともないでヘイトはないっすよ。ぱーへくとデュアル使いなんて極稀な存在ですし。

3068
名前なし 2020/06/17 (水) 14:40:02 修正 6f327@197ee >> 3053

疑似確部分だけ弱体化してもじゃあ疑似確やめまーすで終わりよ
メインの性能そのものを調整しないと解決せん
サブスペの弱体化は他ブキも弱体化するから変わらんし
もっとももうバグ修正以外のアプデ打ち切ってもおかしくない時期だが

3072
名前なし 2020/06/17 (水) 20:00:18 72a67@c449f >> 3068

新作の情報が出たら確信できるんだが
未だにスプラ2で売り込もうという印象もあるのが怖い

3073
名前なし 2020/06/17 (水) 20:22:11 36867@de985 >> 3068

まだ噂でしかないもんなスプラ3

3074
名前なし 2020/06/17 (水) 20:35:35 9df00@a23fd >> 3068

仮に出るなら早めに言わないと発表間際に買った人から不平不満が出るかもしれないから
出る2年前には言ってほしいそれくらい離れていれば2買っても大丈夫でしょ

3075
名前なし 2020/06/17 (水) 21:26:39 b6f1c@14dd4 >> 3068

新型Switch発売に合わせる、とか考えているのではないだろうか

3077
名前なし 2020/06/17 (水) 23:26:34 0fb06@68419 >> 3068

switchじゃない新しいハードまで引き延ばす説。

3078
名前なし 2020/06/18 (木) 00:18:11 6f327@5f0a6 >> 3068

スマブラやマリカがそうだけど、シリーズタイトルは1ハードに1個しか出さない印象あるからね
PS5も発表されたし、スプラ3出すなら新ハードのローンチとかありそう

3079
名前なし 2020/06/18 (木) 00:36:39 d16f4@de985 >> 3068

マリカは8と8dxが同じだしワンチャン・・・

3085
名前なし 2020/06/18 (木) 10:08:42 72a67@c449f >> 3068

話題性も売りではあるから
ポケモンみたいに1ハード2タイトルくらいはあってもいいかも

3100
名前なし 2020/06/19 (金) 08:27:12 16709@5ed4c >> 3068

でもまだハードはしばらく出なそうな模様

3067
名前なし 2020/06/17 (水) 12:57:50 d16f4@de985

特にリスキル祭りで負けると「デュカスが強い」って感想しか出てこないわ
ワンチャン外したら逃げるしかない。(←クソザコなのでワンチャンをよく外す人)