Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

ヴァリアブルローラー

1029 コメント
views

ヴァリアブルローラーのコメント

SuperStudent(Splatoon2mix Wiki管理者)
作成: 2017/07/09 (日) 12:59:36
通報 ...
641
名前なし 2018/05/05 (土) 09:53:01 62c5f@787fe

メイン2〜3振りでエリア取れるしエリアの維持力高すぎマンだ

644
名前なし 2018/05/05 (土) 20:14:32 62c5f@787fe >> 642

似たような立ち回りしててまさにそんな感じ
流石に有利状況なら前出るけどw

657
名前なし 2018/06/06 (水) 22:07:58 12a60@f81af >> 642

エリアガン引きヴァリアブルしたけど前で味方が溶けて溶けて仕方がない…
エリア確保!味方溶けまくり!エリア奪われた!
なにこれ…

659
名前なし 2018/06/13 (水) 00:09:31 4b4d2@d1b5d >> 642

曲がりなりにもローラーがこんな立ち回りしてたらキレるわww
劣勢時とか一時的にそうするならともかく。
味方が想定する動きってもんもあるだろうに。

643
名前なし 2018/05/05 (土) 15:34:12 57a45@b2370

シールドめちゃつよくなってて笑う

645
名前なし 2018/05/05 (土) 21:59:09 14fa0@400b3

上手いヴァリアブルはシールドの使い方だったり、攻めるタイミングがいい…
自分には使いこなせる自信はないなぁ

646
名前なし 2018/05/11 (金) 19:23:55 5c35c@38932

人速って必須?

647
名前なし 2018/05/11 (金) 19:37:02 72a67@a3d47 >> 646

人によりけりかなあ
他のローラーに近い動きの人はいらないだろうし

648
名前なし 2018/05/13 (日) 16:13:38 9fcb8@0967d >> 646

ヒト速良いぜぇボムピにも乗るし

649
名前なし 2018/05/17 (木) 03:51:19 fb7d1@f9d65

シールドの使い方が無印のキモのような気がする
ステージやルールでうまいシールドの置き場所を覚えておくと勝率が上がっていく

650
名前なし 2018/05/17 (木) 09:07:29 62c5f@787fe

ヤグラとホコが安定しないンゴ…フォイルの方がいいんかなぁ

651
名前なし 2018/05/18 (金) 02:59:03 9851f@8980a >> 650

わいヤグラはフォイルで安定してきた。サブ効率10と性能9、インク回復10積んでヤグラと長射程にキューバン投げれるのが強い。
ホコは無印だけど、とりあえずはボムピ溜めて押込みに使う。
シールドでホコショも何発か防げるから塗り返し→ボムピで防衛もそこそこ。
無印はSPが要なので、カムバックSP減でSPの回転率を下げないようにしている。

652
名前なし 2018/05/20 (日) 04:49:09 fb7d1@f9d65

フェスでラストスパート使ったけど強いね。ラスト30秒で縦振り連打できるのは大きい

653
名前なし 2018/05/27 (日) 20:12:17 b8f60@52475

5ケツ入りおめでとう!

654
paku.io 2018/06/01 (金) 21:40:36 21402@81e84

メーカーはオエッソかな (ちょっと(ちが)う?)

655
名前なし 2018/06/04 (月) 00:41:20 bb4b9@a8b80

広範囲の塗りと横振りで死角ねぇよなこのブキ
しかも極めた変態は壁裏まで殺してくるとかやべぇ
一確であるローラーに普通の軽さと強めの塗りを与えた結果やな

656
名前なし 2018/06/04 (月) 01:51:15 9fcb8@2f0cd >> 655

インク散らばるから横振り一確なんて慢心できない。まあカーボンくらいまで近寄ればそりゃ一確だけど、やっぱスプロラの横には足元にも及ばん

658
名前なし 2018/06/06 (水) 22:15:17 622d3@10ae6 >> 656

横振りは懐刀みたいなもんですね

660
名前なし 2018/06/18 (月) 05:14:37 c9bb9@e60d9 >> 655

縦振りと横振りそれぞれの性能だけだと物足りないんだけど良い感じにかみ合ってる感あるよね

661
名前なし 2018/06/27 (水) 07:12:27 9c007@727e8

とあるさんのインタビューみてカムバゾンステ作ってみたけど、これは積んでおいた方がいい!みたいなギアってなんかある?

679
名前なし 2018/08/02 (木) 22:02:36 2bc43@c5e4d >> 661

記事の通り安全靴はおすすめ
縦振りの時の安定感がかなり違う
足場とられてもそこそこ動きやすい

662
名前なし 2018/06/27 (水) 13:15:51 a7d95@79db0

長い縦振り隙中に特有のチョコチョコ歩きで弾除けをしぶち当てる様はまさに変態
スプロラより断然使いやすいんだけどなんでだろうか

663
名前なし 2018/07/09 (月) 07:08:04 e864c@77ecc >> 662

シールド付きの長射程ブキとして扱えるから、塗り状況が悪くても仕事できるのが良い感じ。
インクギアでかつかつになるけど。

665
名前なし 2018/07/12 (木) 16:13:20 修正 b21b6@7a8fe >> 662

そこをインク回復でゴリ押しできるよう…となるほど現実は甘くない(インクロック)

664
名前なし 2018/07/12 (木) 16:07:14 848e5@a45f7

ネタ扱いされる程弱くは無かったけど、縦に振っても横に振っても今の1確じゃねぇのかって感想しか出てこねえ。

666
名前なし 2018/07/17 (火) 15:11:14 3aa6f@33042

ラピ&エリートに対してまだ圧力が低いので、遅い分先端をもうちょっと当てやすくしてほしい
エクスロの根元が強い代わりに先端確2がないみたいなバランスにしてくれてもいいと思う
あっちよりも塗りの形が根元ふくらみの無駄の分で塗り合いに不利だしな
遅い縦振りを使って塗り専ブキを気取るのは精密性的にコンセプトエラーなので、ブキトップの某氏のような長距離長高度の曲射削りを伸ばす方向にしてくれ

667
名前なし 2018/07/17 (火) 15:12:52 修正 b21b6@4bdec >> 666

長射程スロッシャーの面で磨きをかけるの良いっすね。
だんだんインフレしてきてコイツの塗り展開速度はもう遅い部類に入るかもしれないからな…

670
名前なし 2018/07/24 (火) 01:09:21 3aa6f@33042 >> 667

ていうか、塗りにしろキルにしろ先端をデカくするのがいいと思うんだよ。
Xで強い方の人でも俺と違って縦振りの塗り強くしてほしいみたいに言ってるのを見たのでちょっとだけ考えを改めた。
スプラって手前の角度を塗ると塗り粒がその分横に巨大化する=奥を塗ろうとしなくてもある程度理論値近い塗りができる内部設定になってるらしいから、先端塗りが強い武器は足元塗りも強いようになるみたい
なのでか、エクスロは足元塗りも強いのに先端塗りで足場も奪えるし遠くからエリア干渉もできるみたいになってる。
それと比較すると途中の塗り道が太いっていうのはよっぽどじゃないかぎり塗りのムダが出てるってことなわけで、ならよっぽどな強塗りにするか今からでも先端だけ塗り跡を変えるかすると嬉しいな。

671
名前なし 2018/07/24 (火) 08:48:47 bb61d@33042 >> 667

それか燃費アップな
射撃継続時間のせいでマニュザップどころかスシにすら正面からエリア維持で負ける。今の7.5秒からマニュと同程度の10秒強ぐらいに伸ばさないと。
ダイナモの5振りからキルの役割を無くしたんだから二倍の10振り触れても当然でしょ。
弾を確実に当てられないとダメっていうのは、無駄振りを許容しない燃費だからっていうのもある。
テキトーに振り続けられる燃費してるならマグレ当たりも多くなるし、長期的に塗り勝ちできるなら潜り込んでの横振りキルもしやすくなる。
エクスロが11回も振れて11秒も撃ち続けられるんだから、より塗り被りが多いこちらがそれと同等かそれ以上に塗れないと話にならないでしょ。キル性能でも近接以外は負けてるし。
近接すら引き撃ちされると勝ちきれないというね。

672
名前なし 2018/07/24 (火) 11:53:13 3aa6f@33042 >> 667

塗りの中間が太いメリットって一つだけあって、接近路として(多少)使いやすいってところなんだよな。
曲射の特性もあって後ろからバシャっても弾が吸われにくいから味方の後ろから送り出す道を作り続けると味方はずっと顔を出さずに接近ができて塗りとキルを分担できる。
まあ燃費があったところでじゃあホコやヤグラはどうよっていう話もあるんだけどね。いうてスプラは平面の塗りより立体の地形利用の方が強いみたいなとこあるし。エクスロに勝ち目がないし。

673
名前なし 2018/07/26 (木) 16:09:04 5d51a@0142a >> 667

要求エイム低いブキ種として燃費は我慢して欲しいね
判定に関してはスプロラとヴァリ足して2で割るぐらいが丁度いい気がするけど、ブキとして分かれてるから・・・・・・
スプがおかしい方に寄ってるだけで本当はヴァリぐらいの判定が良心的なんだと思う

674
名前なし 2018/07/27 (金) 18:44:09 3aa6f@33042 >> 667

特例エクスロマン「おっ、そうだな」
要求エイム低いっていっても最大ダメージ出さないと勝てなくて、それには繊細なエイムが必要なんだから簡単ってわけじゃないでしょ。
カス当たりしやすいことを理由に簡単っていうの、なぎ払いで削りやすいスピナーがエイムいらないってぐらい暴論だと思うが。弾速とクセを考えてくれよと。
こんな弱武器にこれ以上の我慢強いなくてもよくないか。燃費弱体化後のデュアルのスライド後射撃が7.8秒なんだからそれよりも持たないんだからね?

668
名前なし 2018/07/17 (火) 21:36:36 e0b81@dc400

縦振りの塗り性能はとんでもないけど、キルできなかった時スプラローラーとかダイナモだったらなーって思う

675
名前なし 2018/07/27 (金) 18:55:21 f39c6@515df >> 668

もうちょっと縦振り最中の防御力があれば安定した射程塗りができるんだけどね

676
名前なし 2018/08/02 (木) 16:04:58 3aa6f@33042

話題のオーバーフロッシャー、弾速が遅いから近距離でキル取らないと試合の勝敗に絡むキルがとれなくて、遠距離からまばらな塗りを押し付けてインクが切れたら潜伏して近距離を挑むっていう点でヴァリアブルに似ている所を感じた。地形利用の感覚も。
X下位ぐらいまでは遠くから塗りやってるだけで上がれるっていう点も近い。

678
名前なし 2018/08/02 (木) 20:41:34 4ed30@53b0d >> 676

たしかにアイツはヴァリアブルにも似てる感じする、どんなに上に振りかぶっても射線さえ通っちゃえばチャージャーの如く塗り跡を絶対に残すところとか似てる。
あと遠くからだと鉄壁なのがラピッドに似てる。

681
名前なし 2018/08/08 (水) 23:10:27 6a3a6@17871 >> 676

お風呂にはHD振動が無いという重大な欠点があるので差別化はできてるよね

680
名前なし 2018/08/08 (水) 22:58:20 ede3a@c51ca

小ジャンプからの縦振り中の移動でトコトコするイカちゃんかわいい

682
名前なし 2018/08/16 (木) 01:52:07 42da9@8c14a

できること多すぎてインクが足りない
でもスペシャル系や速度系を削ってまでインク効率積むくらいならチャースココラ使うんだよなあ

684
名前なし 2018/08/23 (木) 12:24:14 e0b81@dc400

横振り35フレームにしてくれ

686
名前なし 2018/08/29 (水) 20:34:01 3aa6f@33042 >> 684

横振りで塗りしたがってる人、未だに根強いし横振り強化としては火力のみ強化より塗りにも通じるこっちがいいと思う
スプロラとカーボンの中間っていう設定なら37フレぐらいが割り算的に妥当だしな
スプロラ=20F+22F。カーボン=9F+22F。ならヴァローラは15F+22Fが適性だろうと

685
名前なし 2018/08/29 (水) 20:23:48 3aa6f@33042

最近のヴァリアブル使いのトップ層の要望を見ると横振りの再度キル力強化or縦振りの塗り強化ってなってるみたいね
でも俺個人の話をするなら、ヴァリアブルならではのおもしろみか試合で勝てる強化がほしいかの二択でいうと、エンジョイ勢なマルチ使いだからおもしろ要素の方を求めちゃうんだよな
上で縦振りを安全に行いたいっていうのがあったので、トコトコ歩きの高速化で高台に上らなくても塗りモードを押し付けられるっていうアプデにすると独自色があっておもしろいと感じた
こちらの先端の圧力を上げない代わりに、敵の先端圧力を下げるという発想だな
だから来月アプデはそれがきたらいいな

687
名前なし 2018/08/29 (水) 20:55:41 a7d95@79db0

ザップ並みの人速くれて横振りにもトコトコ付けばオンリーワンの性能になると思うんだけどな
キル範囲狭くても歩み寄ってバシャっと
見えるとこで近寄られるからイカニンローラーより理不尽少ないけど技術で弾除けもできるとか

688
名前なし 2018/08/29 (水) 20:57:41 118a4@84a2f >> 687

横振り連射の人速むちゃくちゃ早くてZAPより早かったと思うが認識広まってないのか?

689
名前なし 2018/08/29 (水) 21:23:31 3aa6f@33042 >> 688

それな
近距離でのトコトコはあれ、結局敵インク踏めばほぼ意味ないから理論値がいくら早くても誰も喜ばなかったんだよね。遠距離なら別だったけど
当事ヒト速と安全靴つけてやってみたけど、勝率変わらないどころかギア浪費の分落ちたわ

690
名前なし 2018/08/29 (水) 21:47:02 3aa6f@33042 >> 688

残念過去アプデといえば縦振りの根元キル能力+斜め飛沫強化も別に得があったとは思えない
むしろ塗り被りがでる近距離塗りなんかの代わりにスペが重くなってトータルで弱体化だったって節もある。アプデ前から壁は地味に塗れたしな

691
名前なし 2018/08/29 (水) 21:49:51 3aa6f@33042

縦振りの確1射程全部あげていいから縦振り時のトコトコ速度と燃費、横振りの中央スカりなし密度と振り速度をくれ。縦振りの先端拡大と60ダメ化でも、どれか一つだけでもいいぞ
わからん殺しは大好きだけど、相手がこちらの弱みを理解してたら負け確定みたいなバランスは好きじゃないねん。判断と努力で気持ちよくなれる感じにしてくれ

692
名前なし 2018/08/29 (水) 23:19:36 d49f1@3ec72

燃費をspの回転率で誤魔化していけば強い
ボムピ強いし近づかれても横振りで返り討ち
このおかげでエリアX行けましたありがとう

695
名前なし 2018/09/10 (月) 08:47:51 3aa6f@33042 >> 692

X2300辺りからスプボピッチャーの圧力が全然物足りなくなる
前目で吐かないと戦況に全く絡めないレベル
あまり見ないけどリスクが増すのでスペ減もいいかもしれない
そもそも塗り合いのためにスペシャルを切るのもったいなくないかって話もある

693
名前なし 2018/09/02 (日) 16:36:41 a7d95@79db0

横振りでジャンプするのやめたら勝率上がったわ
ジャンプしても一確取れないときは全く取れないし、地面でバシャバシャ二回振った方が縦振り暴発も減るしでいい感じ

694
名前なし 2018/09/05 (水) 10:16:04 e0b81@dc400

縦振りのキル性能がイマイチだよなぁ