ヒッセンのコメント
メイン性能だけで比較するとカーボンに食われてない?軽量級、近距離一確、縦振り曲射可とか。
曲射はさすがにヒッセンの方が強いわ。というより、カーボンというかローラー種の方が台上に強いのがこの武器の悲しみ。
連写の方が気になりまくるからヒッセンずっと使ってるとバケデコとか使えなくなるわ
3連投調整はギア枠2/3圧迫するけど使い勝手はよくなるな
インク回復で良くね?
ジェッパ環境になって必然的アーマー需要増 ブラスター環境になって必然的に足元取れるクイボ需要増
なお射程キル速は考えないものとする
今の環境なら射程戻しても文句言われなさそう
だめです
無双してた当時はブキがみんな揃ってクソザコナメクジだからその価値はあるゾ。
当時のヒッセンに対して射程を短くする調整は的確だったとは思うけど、結果的に9%も短くする必要は無かったね このまま中量級でバケスロよりも硬直が長いままなら3,4%くらいは長くしてもいい
上にもあるけど軽量級にしないならさすがに9パーセントは無いにしてもある程度は射程返してほしい スロッシャーなのに壁塗りクイボに任せるしかないのはちょっとね
このブキの射程長くするとお手軽短射程殺しになるからダメ
真ん中だけ射程伸ばす、というか前に戻してくれれば問題ないんじゃね?
仮にそうしたら、射程差を活かすなら中央のみ当てる必要があるから必然的にエイムがいるし、いいかもな 壁塗りならなおさら左右は気にしないで済むから高台にも上がりやすくなる
>> 585 むしろこのゲームで短射程殺せない武器のほうが珍しくないか? マニューバーもブラスターもバレルもチャーもシェルターも全部短射程簡単に殺せる 短射程をお手軽に殺せてもそんなんメリットにならないし逆に短射程殺せないのはデメリットってくらいじゃん? 唯一まともな短射程のスパッタリーは当たり前のように他の短射程殺す性能してるし 今のヒッセンは他と同じく狩られる短射程そのものだと思うの
いっそ短射程とかいう何の強みもないこのゲームのガンを無くしてほしい 俺はスプラ1のときから「軽量級だけ転がり移動を追加して二丁拳銃にして塗りと弾判定を倍にしてやれ、相打ちしてる限りはいつの間に塗り勝ちできるくらいに」って言ってたけど、マニューバとかいう二丁モドキのせいでそれも終わった おもしろみをプラスしようがない短射程の介護のために、他の武器に長所を上げられないとか、まさに治療負荷の箇所が転移増殖していくガン細胞みたい
ぶっちゃけ短射程って塗るためにとかあまり上手じゃない人のために存在してるんであって 意図して弱キャラにしてね?
軽量級、硬直緩和、射程増加 どれか一つくらいはしてくれないとな 現状射程に対してキルタイムが遅すぎるし上位種より動き固いとかギャグかよ
カーボンデコに喰われるヒッセン…
ヒッヒューもこれからサブスペが同じデュアカスに喰われるよ やっぱり何かしらテコ入れ強化くださいよ
対面性能より塗り性能を上げてほしいな
人速とイカ速半々に積んでもまだ速さ足りないと思う? 何か欠けてると思う?
重量級出すならまずこいつを軽量級にしろ このままだとバケスロの粒小さくしましたとかしそうで怖い
まともに下を強化せず上だけ弱体化してバランス取ろうとするのは良くないね
弱くなる修正をされて不快にならないわけがない。それよりは強化されて他のブキと凌ぎを削りやすくなる方が気分が良いし、何よりスプラトゥーン自体面白くなる。
てか誰でも弱くなっちゃうのは望まんだろ。それよりは強くなって活躍出来るようになりましたってお知らせの方がいい。 個人的な意見だけどその方がこっちも頑張らないとってなるから燃えてくると思う。
超軽量級を定義してわかばモデラーなどをそちらへ、 ヒッセンノヴァブラなどは新たに軽量級として名を馳せればおっけー
三方向に飛ぶ弾と弾の間で当てようとしてしまうのは何故なんだろう
わかりすぎる...
すっぽ抜け判定の位置って 横にずらすと丁度、弾と弾の間のところなんだよね… バグの原因はそこにあるのかな?
>> 596に返信したつもりだった
スクスロ放つ感覚でやればいいのかな。 長いこと触ってないけど試してみる。
スクスロとはまた感覚が違って、上手く言えないけど俺は横でビンタする感じで当てるのをイメージすると上手くいくよ ちゃんと横から2つ出てることを常に頭に入れて使うとこの武器全然違ってくるから、頑張って試してみてほしい
射程を初期バージョンに戻したらどんな敵でも真正面から堂々と突撃しても次々とキルが取れるスーパー武器に逆戻りだからダメだと思う
>> 584でも書いたけど軽量級にしないのであれば初期ほどじゃないにしても少し射程を戻してほしいね 重量級スロッシャーが今後追加されるから軽量級扱いになる可能性はあるな
上で出てるけど最軽量と準軽量はあってもいいかなと思う 最軽量って言ってもアホほど速度速くされたら困るから差は小さくていいけど
強化されてきた長射程達 「覚悟はいいかな?」
>> 598 ぶっ壊れ性能の武器は多くの人から弱体化をのぞまれているからそんなことはない 強武器の弱体化は全てではないがなるべくしてなった
長射程の武器を一つ弱体化しても 「ヒッセンは長射程に弱い」って事は変わらないからヒッセンそのものを強化するしかない
今だから言うけどそもそも射程9%ダウンとかやりすぎなんだよな 硬直短縮も軽量級にする気もないなら数%でも射程伸ばして貰う他無い
今だからな 当時としてはああするより他無かった訳で
もうダメージ65以上にしてクイコン解放しろ
カーヴォンデコォとどんな勝負になるだろうか
【悲報】バグ、修正されず
どころかなんの強化も無いってねぇ・・
デュアカス減ったのめっちゃ嬉しいな〜 ハイドラも思ったより増えてないしやりやすい環境だ
真ん中の射程を弄るのは無理なら3wayの左右の射程を伸ばしてはどうだろうか
今それやってもすっぽぬけ酷くなるだけだぞ
ブキ紹介の欄でメインウエポンが範囲攻撃~のところ、カーボンデコが出てきたので修正した方がいいですかね?
射程、火力、軽量、硬直緩和のどれかちょうだい
射程落とした分メイン効率を6%(16発)→5.5%(18発)に軽くして回転上げてくれるとかバーターくれ
すっぽ抜け修正しないのはまじで酷いと思う スロッシャーでインク被せてるのに判定ないってなんやねん
まず結論から言うと、これバグでも何でもない代わりに単なる調整ミスでしかないと思う。
そもそもヒッセンの攻撃は4発の縦並びと左右1発ずつ、計6発の飛沫で出来ていて下の図(?)のようになってる (5) (1)(2)(3)(4)くコ:彡 (5)
で、所謂曲射バグが発生している時はちょうど飛沫1と2の間に敵がいるような格好になってしまっている。 射程の弱体化の際には当然飛沫の初速を下げていて、その比較が下記。
一応増減率も併記してるけど、あくまで初速だけの比較なので実際はこの数値以上に射程差があることに注意。 (現にこの数字では先端の弾速は5%も減っていないが、射程の減少幅は公式発表で9%である) それより問題は先端の飛沫(1)よりもその後ろの飛沫(2)の方が減少率が大きいことで、この事実だけで既に隙間が空いたり広がっても不自然じゃない。
一応弾の当たり判定サイズは1+3+1+1の縦並びとして前から9,8,7,6なので、問題の箇所は17(=0.34ライン)よりも離れるとその分判定に隙間が生じるんだけど (2)とほぼ同じ弾速の横飛沫(5)と先端飛沫で命中射程が0.7ライン違うって事は、(1)の直径分(18=0.36ライン)を差し引いてもイカが入れる隙間が残ることに… 本当なら速度から位置の算出もすべきだろうけど速度減衰の仕方が見当つかないので割愛。ここが「簡易」の所以。
まあ、調整ミス含め意図しない仕様をバグっていうんだけどね 原因分析ふくめて叩きつけたら、直しやすいから早めになおしてくれるかな?
考察お疲れ様です 自分も考察したかったのですがスロッシャーは変数が桁違いに多くて難航していました
まあぶっちゃけた話、速度の変更のデバッグがややこしいのなら(2)の判定を大きくすべきじゃないかな
>> 627 まあ、狭義というやつですな 今あるボムピで泡にダメージ入らない事案みたいなものじゃなくて、飛沫の挙動とパラメータ見て説明つくレベルで済んだからね…
>> 628 一応、(1)がFirstGroup、(5)はThirdGroup、そして(2)(3)(4)がSecondGroupに属するものとした事を共有しておきます これと一振りで弾が連射されて1発目と2発目以降とで定義が分かれているのだけややこしいですが、そこだけ整理できたら変数考察勢なら問題ないと思うです
情報提供ありがとうございます スロッシャーはそれぞれのブキがすべて変則的なので共通点からその数値の差でどういう変数か理解するのが困難でしたので有難い限りです
高台から撃つと目視で確認出来るレベルで開いてますね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
メイン性能だけで比較するとカーボンに食われてない?軽量級、近距離一確、縦振り曲射可とか。
曲射はさすがにヒッセンの方が強いわ。というより、カーボンというかローラー種の方が台上に強いのがこの武器の悲しみ。
連写の方が気になりまくるからヒッセンずっと使ってるとバケデコとか使えなくなるわ
3連投調整はギア枠2/3圧迫するけど使い勝手はよくなるな
インク回復で良くね?
ジェッパ環境になって必然的アーマー需要増
ブラスター環境になって必然的に足元取れるクイボ需要増
なお射程キル速は考えないものとする
今の環境なら射程戻しても文句言われなさそう
だめです
無双してた当時はブキがみんな揃ってクソザコナメクジだからその価値はあるゾ。
当時のヒッセンに対して射程を短くする調整は的確だったとは思うけど、結果的に9%も短くする必要は無かったね
このまま中量級でバケスロよりも硬直が長いままなら3,4%くらいは長くしてもいい
上にもあるけど軽量級にしないならさすがに9パーセントは無いにしてもある程度は射程返してほしい
スロッシャーなのに壁塗りクイボに任せるしかないのはちょっとね
このブキの射程長くするとお手軽短射程殺しになるからダメ
真ん中だけ射程伸ばす、というか前に戻してくれれば問題ないんじゃね?
仮にそうしたら、射程差を活かすなら中央のみ当てる必要があるから必然的にエイムがいるし、いいかもな
壁塗りならなおさら左右は気にしないで済むから高台にも上がりやすくなる
>> 585
むしろこのゲームで短射程殺せない武器のほうが珍しくないか?
マニューバーもブラスターもバレルもチャーもシェルターも全部短射程簡単に殺せる
短射程をお手軽に殺せてもそんなんメリットにならないし逆に短射程殺せないのはデメリットってくらいじゃん?
唯一まともな短射程のスパッタリーは当たり前のように他の短射程殺す性能してるし
今のヒッセンは他と同じく狩られる短射程そのものだと思うの
いっそ短射程とかいう何の強みもないこのゲームのガンを無くしてほしい
俺はスプラ1のときから「軽量級だけ転がり移動を追加して二丁拳銃にして塗りと弾判定を倍にしてやれ、相打ちしてる限りはいつの間に塗り勝ちできるくらいに」って言ってたけど、マニューバとかいう二丁モドキのせいでそれも終わった
おもしろみをプラスしようがない短射程の介護のために、他の武器に長所を上げられないとか、まさに治療負荷の箇所が転移増殖していくガン細胞みたい
ぶっちゃけ短射程って塗るためにとかあまり上手じゃない人のために存在してるんであって
意図して弱キャラにしてね?
軽量級、硬直緩和、射程増加
どれか一つくらいはしてくれないとな
現状射程に対してキルタイムが遅すぎるし上位種より動き固いとかギャグかよ
カーボンデコに喰われるヒッセン…
ヒッヒューもこれからサブスペが同じデュアカスに喰われるよ
やっぱり何かしらテコ入れ強化くださいよ
対面性能より塗り性能を上げてほしいな
人速とイカ速半々に積んでもまだ速さ足りないと思う?
何か欠けてると思う?
重量級出すならまずこいつを軽量級にしろ
このままだとバケスロの粒小さくしましたとかしそうで怖い
まともに下を強化せず上だけ弱体化してバランス取ろうとするのは良くないね
弱くなる修正をされて不快にならないわけがない。それよりは強化されて他のブキと凌ぎを削りやすくなる方が気分が良いし、何よりスプラトゥーン自体面白くなる。
てか誰でも弱くなっちゃうのは望まんだろ。それよりは強くなって活躍出来るようになりましたってお知らせの方がいい。
個人的な意見だけどその方がこっちも頑張らないとってなるから燃えてくると思う。
超軽量級を定義してわかばモデラーなどをそちらへ、
ヒッセンノヴァブラなどは新たに軽量級として名を馳せればおっけー
三方向に飛ぶ弾と弾の間で当てようとしてしまうのは何故なんだろう
わかりすぎる...
すっぽ抜け判定の位置って
横にずらすと丁度、弾と弾の間のところなんだよね…
バグの原因はそこにあるのかな?
>> 596に返信したつもりだった
スクスロ放つ感覚でやればいいのかな。
長いこと触ってないけど試してみる。
スクスロとはまた感覚が違って、上手く言えないけど俺は横でビンタする感じで当てるのをイメージすると上手くいくよ
ちゃんと横から2つ出てることを常に頭に入れて使うとこの武器全然違ってくるから、頑張って試してみてほしい
射程を初期バージョンに戻したらどんな敵でも真正面から堂々と突撃しても次々とキルが取れるスーパー武器に逆戻りだからダメだと思う
>> 584でも書いたけど軽量級にしないのであれば初期ほどじゃないにしても少し射程を戻してほしいね
重量級スロッシャーが今後追加されるから軽量級扱いになる可能性はあるな
上で出てるけど最軽量と準軽量はあってもいいかなと思う
最軽量って言ってもアホほど速度速くされたら困るから差は小さくていいけど
強化されてきた長射程達
「覚悟はいいかな?」
>> 598
ぶっ壊れ性能の武器は多くの人から弱体化をのぞまれているからそんなことはない
強武器の弱体化は全てではないがなるべくしてなった
長射程の武器を一つ弱体化しても
「ヒッセンは長射程に弱い」って事は変わらないからヒッセンそのものを強化するしかない
今だから言うけどそもそも射程9%ダウンとかやりすぎなんだよな
硬直短縮も軽量級にする気もないなら数%でも射程伸ばして貰う他無い
今だからな
当時としてはああするより他無かった訳で
もうダメージ65以上にしてクイコン解放しろ
カーヴォンデコォとどんな勝負になるだろうか
【悲報】バグ、修正されず
どころかなんの強化も無いってねぇ・・
デュアカス減ったのめっちゃ嬉しいな〜
ハイドラも思ったより増えてないしやりやすい環境だ
真ん中の射程を弄るのは無理なら3wayの左右の射程を伸ばしてはどうだろうか
今それやってもすっぽぬけ酷くなるだけだぞ
ブキ紹介の欄でメインウエポンが範囲攻撃~のところ、カーボンデコが出てきたので修正した方がいいですかね?
射程、火力、軽量、硬直緩和のどれかちょうだい
射程落とした分メイン効率を6%(16発)→5.5%(18発)に軽くして回転上げてくれるとかバーターくれ
すっぽ抜け修正しないのはまじで酷いと思う
スロッシャーでインク被せてるのに判定ないってなんやねん
まず結論から言うと、これバグでも何でもない代わりに単なる調整ミスでしかないと思う。
そもそもヒッセンの攻撃は4発の縦並びと左右1発ずつ、計6発の飛沫で出来ていて下の図(?)のようになってる
(5)
(1)(2)(3)(4)くコ:彡
(5)
で、所謂曲射バグが発生している時はちょうど飛沫1と2の間に敵がいるような格好になってしまっている。
射程の弱体化の際には当然飛沫の初速を下げていて、その比較が下記。
一応増減率も併記してるけど、あくまで初速だけの比較なので実際はこの数値以上に射程差があることに注意。
(現にこの数字では先端の弾速は5%も減っていないが、射程の減少幅は公式発表で9%である)
それより問題は先端の飛沫(1)よりもその後ろの飛沫(2)の方が減少率が大きいことで、この事実だけで既に隙間が空いたり広がっても不自然じゃない。
一応弾の当たり判定サイズは1+3+1+1の縦並びとして前から9,8,7,6なので、問題の箇所は17(=0.34ライン)よりも離れるとその分判定に隙間が生じるんだけど
(2)とほぼ同じ弾速の横飛沫(5)と先端飛沫で命中射程が0.7ライン違うって事は、(1)の直径分(18=0.36ライン)を差し引いてもイカが入れる隙間が残ることに…
本当なら速度から位置の算出もすべきだろうけど速度減衰の仕方が見当つかないので割愛。ここが「簡易」の所以。
まあ、調整ミス含め意図しない仕様をバグっていうんだけどね
原因分析ふくめて叩きつけたら、直しやすいから早めになおしてくれるかな?
考察お疲れ様です
自分も考察したかったのですがスロッシャーは変数が桁違いに多くて難航していました
まあぶっちゃけた話、速度の変更のデバッグがややこしいのなら(2)の判定を大きくすべきじゃないかな
>> 627
まあ、狭義というやつですな
今あるボムピで泡にダメージ入らない事案みたいなものじゃなくて、飛沫の挙動とパラメータ見て説明つくレベルで済んだからね…
>> 628
一応、(1)がFirstGroup、(5)はThirdGroup、そして(2)(3)(4)がSecondGroupに属するものとした事を共有しておきます
これと一振りで弾が連射されて1発目と2発目以降とで定義が分かれているのだけややこしいですが、そこだけ整理できたら変数考察勢なら問題ないと思うです
情報提供ありがとうございます
スロッシャーはそれぞれのブキがすべて変則的なので共通点からその数値の差でどういう変数か理解するのが困難でしたので有難い限りです
高台から撃つと目視で確認出来るレベルで開いてますね