木の勉強してたらユキヤナギに惚れてしまったかもしれない なんでかってまずユキヤナギは木にしてはすごく葉っぱが小さくてですね、すごく控えめな印象を感じるんですよ。控えめで慎ましく目立たないように生きてるんですが、白く小さな花を沢山咲かせて目立とうという意思も見せるんです。その時点ですごく可愛いんですよ。控えめながらも花でオシャレしその衣装は清楚そのものという弱肉強食の世界には見合わない生体の美しさは自然が産んだ偶然という名の必然です。そして低木という分類に加えてとても枝が華奢なんです。小柄で華奢で控えめなのですよ。私がロ〇コンなのはもう否定しません。というかもうこのユキヤナギを観察した時点でもうそうでもいいやって思ってしまいました。しかしそんなユキヤナギの葉っぱには鋸歯がついてるんです。鋸歯って葉っぱについてギザギザな輪郭なんです。この部分がユキヤナギの一番の魅力と言っても過言では無いほどに完成されていると個人的には思ってます。控えめ葉っぱに鋸歯ですよ?可愛い清楚な子かと思ったら実はツンツンしてましたとかすごいギャップです。この部分からゾッコンになったと言っても過言では無いですよ。遠くから見てしまえばお清楚な木で済むのによく見つめると印象が、ただ「綺麗な花を咲かせる小さな木」から「内面は反発もしたがりな大まかな見た目からのギャップがすごい子」と属性が一気に変わるんです。そして枝は細いながらに意外としっかりしてましてね。心は太かったりするんです。でも葉っぱはすごく柔らかいんです。見た目でも感触でも外見の良さが溢れ出ていて向き合ってあげれば真の姿が見られる…ここまで完成された魅力的な存在居るんですか?
すみません制限時間来ちゃいました…今日はここまでで終わりだと思います
フロム系は友達の家でちょっとやらせてもらったけど俺には無理だったよ。まぁ雑魚1匹誘い出してキルしてサッカーするのは楽しかったけどね。
黄金律≌【WRS】…?
ほうほう、確かにコンセプトが似ている…! ほんとうに元ネタは無いのだけれど…!!
ちなみにエルデンリングは黄金律という物があるのですが、これは理のようなものであり、舞台では既に壊れかけています。
エルデンいいよね てかフロム系全般いいよね
3人とも方向性は違いますが、とても強力な能力を持っています。(ちなみにミケラは性の区別がございません)ミケラの能力は「愛」で、愛するを強いる事ができます。(多分、実質的な支配のようなものです)
やばいお二人共めっっっっっちゃわかるすぎる
さっそく神人という共通点が…!
まずミケラは、女王マリカと英雄ラダゴンの間に生まれたデミゴッドの1人でして、双子の兄です。(妹はマレニア)神人と言われてます。デミゴッドの中でも神人と言われるのは、ラニ、ミケラ、マレニアしかいません。
ん〜、後ほどでもいいので、ざっくりした世界観とか最低限のキャラクターとかラダーンくんとの関連性とかも知りたいけど…とりあえずミケラちゃんについて教えてください!🙇🏻♀️
何が怖いって自分の主観で100%だったら基本ヨシ!なので完璧主義な癖に中途半端な人間が完成するという…
とりあえず、ミケラに関してだけお教えするのでいいでしょうか。
ぽん
おめでとうございます!!!!!!!!
移動完了〜
俺(診断してないけど多分そう)はこんな感じ 1.シングルタスクのくせに複数のことやろうとしがち そんで結局本当にやりたかったことやれないがち。 2.自分が物忘れをする人間ってことを忘れがち 「これ明日必要だからここに置いとこ」「これあとでやりたいから覚えとこ」は死亡フラグ。母親に「これ明日必要だから朝言って」って言っておくとなぜか忘れない。 3.テスト勉強できないがち 怠惰かつ計画性がカスだから暗記はできても勉強ができない。 4.完璧主義のくせに諦めるの早いがち 「達成率100%は無理だな」ってなるとその瞬間に情熱失いがち。
ADHDあるある(蝶談) 1.物が消える 失くすとかじゃない。消える。蒸発する。さっきまでそこにあった物が消滅して二度と戻ってこなくなる 2.複数の物を持つ為には複数の脳が必要 脳が1度に1通りしか司令を出せない哀れな構造になっているため物を2つ持つとフリーズバグを引き起こす 3.完璧orカスの世界 0か100かしか許せない。0%なら潔く割り切るのに1%でも頑張り始めたら100%までやらないとキモイ。40%も70%も99.99%も無理。そういうわけで児童・生徒時代の蝶は成績表が⭐️の形になっていた 4.よく分からないものが多い 「そういうものだから分かってね」「だいたい出来たら~」「普通にやってみて」「みんな言ってるから」「自分のペースでいいよ」全部わからない。その癖に自分は「普通に大体の人はやってるからそういうもんでしょ自分のペースでいいよ。」とか平気でフルコンボかます。やめたい 5.あまり人間は向いていない 「そろそろ野生に帰りたいンゴ…」「いやワイ人間や…」「なんで人間に生まれてしまったんや…」を繰り返している 6.過大評価を受ける 「自分に厳しくて向上心がある」「無理しがちな努力家」などと褒められる事があるが、そもそも1%でも怠けたら堕ちる。死ぬまで上がってこれなくなる。ADHD患者はそれを分かってるからあんなに必死になっています。哀れだね。無理しがちなのは自分の限界を理解できないから。「限界が来てないから限界じゃない」とか抜かします。アキレスと亀かな? 7.過大評価を受ける② 人間として最低限の事が何も上手くいってない癖に自分の土俵で輝かんとする馬鹿野郎です。以下は蝶が出演した演奏会のアンケート(原文ママ+名前伏せ)です。 「蝶さんのファンになりました!体からあふれ出るリズム感がすごいです。卒業しても音楽を楽しんで頑張って下さいね!」 リズム感は皆無な事で有名です 「蝶先輩初めましてですが、歌っているところやティンパニなどを演奏している際にとてもかっこいい人だなとおもいました!はじめましてなのに急ですいません。」 初めまして。あなたも名乗れ 「ピアノと兼任のパーカッションパートの部員さんが和柄が描かれた羽織をまといながら堂々と歌い上げていき、かっこよかった。」 兼任してないんよ このように、彼らと共に居ると最骨頂という場面で特定の評価をいいとこ取りされる可能性があり大変危険です 8.健康診断がC以下 発達障害者は鉄分、亜鉛が不足しがちで、低血圧か高血圧かのどちらか、肥満か痩せのどちらかという場合が多いらしい。亜鉛が不足すると目眩や立ちくらみ、視覚異常が起こりやすくなります牡蠣やレバーで摂れます。 9.二次障害 特性を理解されないまま環境に適応しようと藻掻いて勝手にうつになっていく。そのまま生活リズムや人間関係、情緒が乱れると双極性障害に発展する。特性によりパニックになったり癇癪を無理やり抑えたりすることで過度にストレスが掛かり、幻覚幻聴が現れる。他にも、転換性障害を発症したりパニック発作そのものが癖になったりしてしまう。病院行っておくすりもらいなさい。
ヒットリオンあるある ・始まりのストーリーが主要人物以外がひどい目に遭う ・怪奇現象が発生したとき、突然戦闘モードになる ・怪しい人に疑われることがある
おめでとう!尚ワイ、兄がswitchを持っているけどワイは全く使わんし兄貴も全く言及もしないから嫉妬しない(隙自語)
おめでとう🎉
まさかのSwitch2に当選やったぜ!!
>> 802 仕事で活動できないので不参加です。ごめん
誰だよシャワー温度75℃にした奴 ビビったわ
まあいくら管理人さんでも実年齢を開示しろとは言えないから…精神年齢はそもそも誰目線何基準なのか分からないし
>> 40 まあ最終的に決めるのは管理人だけど
もしかしてそんな気にしなくてもいいことでした…?
ワシは(そのへんの素人基準で)ジェンダーに詳しいからなんでも聞くといいぞい
あそこかよなんかビビって損した
2台目膨大なページ数wikiというところです。そこで見覚えがあるコテハンを見てみてください。◯馬鹿というところで
私如きのただの推測で他人様の名前を公の場で喋ることはできません
>> 34 教えてプリーズ
因みに蝶は約2名ほどに予想を絞っております
誰なんだろう?
誰なんだろ……
ひとつに纏めたものってやっぱり無いのか… ありがとうございます…!
汎性愛者(パンセクシャル)かつ非性愛者(ノンセクシャル)
本当に誰だ?
誰かは問いませんがどこを見てその疑いを持ったのかお聞きしても大丈夫ですか…?
木の勉強してたらユキヤナギに惚れてしまったかもしれない
なんでかってまずユキヤナギは木にしてはすごく葉っぱが小さくてですね、すごく控えめな印象を感じるんですよ。控えめで慎ましく目立たないように生きてるんですが、白く小さな花を沢山咲かせて目立とうという意思も見せるんです。その時点ですごく可愛いんですよ。控えめながらも花でオシャレしその衣装は清楚そのものという弱肉強食の世界には見合わない生体の美しさは自然が産んだ偶然という名の必然です。そして低木という分類に加えてとても枝が華奢なんです。小柄で華奢で控えめなのですよ。私がロ〇コンなのはもう否定しません。というかもうこのユキヤナギを観察した時点でもうそうでもいいやって思ってしまいました。しかしそんなユキヤナギの葉っぱには鋸歯がついてるんです。鋸歯って葉っぱについてギザギザな輪郭なんです。この部分がユキヤナギの一番の魅力と言っても過言では無いほどに完成されていると個人的には思ってます。控えめ葉っぱに鋸歯ですよ?可愛い清楚な子かと思ったら実はツンツンしてましたとかすごいギャップです。この部分からゾッコンになったと言っても過言では無いですよ。遠くから見てしまえばお清楚な木で済むのによく見つめると印象が、ただ「綺麗な花を咲かせる小さな木」から「内面は反発もしたがりな大まかな見た目からのギャップがすごい子」と属性が一気に変わるんです。そして枝は細いながらに意外としっかりしてましてね。心は太かったりするんです。でも葉っぱはすごく柔らかいんです。見た目でも感触でも外見の良さが溢れ出ていて向き合ってあげれば真の姿が見られる…ここまで完成された魅力的な存在居るんですか?
すみません制限時間来ちゃいました…今日はここまでで終わりだと思います
フロム系は友達の家でちょっとやらせてもらったけど俺には無理だったよ。まぁ雑魚1匹誘い出してキルしてサッカーするのは楽しかったけどね。
黄金律≌【WRS】…?
ほうほう、確かにコンセプトが似ている…!
ほんとうに元ネタは無いのだけれど…!!
ちなみにエルデンリングは黄金律という物があるのですが、これは理のようなものであり、舞台では既に壊れかけています。
エルデンいいよね
てかフロム系全般いいよね
3人とも方向性は違いますが、とても強力な能力を持っています。(ちなみにミケラは性の区別がございません)ミケラの能力は「愛」で、愛するを強いる事ができます。(多分、実質的な支配のようなものです)
やばいお二人共めっっっっっちゃわかるすぎる
さっそく神人という共通点が…!
まずミケラは、女王マリカと英雄ラダゴンの間に生まれたデミゴッドの1人でして、双子の兄です。(妹はマレニア)神人と言われてます。デミゴッドの中でも神人と言われるのは、ラニ、ミケラ、マレニアしかいません。
ん〜、後ほどでもいいので、ざっくりした世界観とか最低限のキャラクターとかラダーンくんとの関連性とかも知りたいけど…とりあえずミケラちゃんについて教えてください!🙇🏻♀️
何が怖いって自分の主観で100%だったら基本ヨシ!なので完璧主義な癖に中途半端な人間が完成するという…
とりあえず、ミケラに関してだけお教えするのでいいでしょうか。
ぽん
おめでとうございます!!!!!!!!
移動完了〜
俺(診断してないけど多分そう)はこんな感じ
1.シングルタスクのくせに複数のことやろうとしがち
そんで結局本当にやりたかったことやれないがち。
2.自分が物忘れをする人間ってことを忘れがち
「これ明日必要だからここに置いとこ」「これあとでやりたいから覚えとこ」は死亡フラグ。母親に「これ明日必要だから朝言って」って言っておくとなぜか忘れない。
3.テスト勉強できないがち
怠惰かつ計画性がカスだから暗記はできても勉強ができない。
4.完璧主義のくせに諦めるの早いがち
「達成率100%は無理だな」ってなるとその瞬間に情熱失いがち。
ADHDあるある(蝶談)
1.物が消える
失くすとかじゃない。消える。蒸発する。さっきまでそこにあった物が消滅して二度と戻ってこなくなる
2.複数の物を持つ為には複数の脳が必要
脳が1度に1通りしか司令を出せない哀れな構造になっているため物を2つ持つとフリーズバグを引き起こす
3.完璧orカスの世界
0か100かしか許せない。0%なら潔く割り切るのに1%でも頑張り始めたら100%までやらないとキモイ。40%も70%も99.99%も無理。そういうわけで児童・生徒時代の蝶は成績表が⭐️の形になっていた
4.よく分からないものが多い
「そういうものだから分かってね」「だいたい出来たら~」「普通にやってみて」「みんな言ってるから」「自分のペースでいいよ」全部わからない。その癖に自分は「普通に大体の人はやってるからそういうもんでしょ自分のペースでいいよ。」とか平気でフルコンボかます。やめたい
5.あまり人間は向いていない
「そろそろ野生に帰りたいンゴ…」「いやワイ人間や…」「なんで人間に生まれてしまったんや…」を繰り返している
6.過大評価を受ける
「自分に厳しくて向上心がある」「無理しがちな努力家」などと褒められる事があるが、そもそも1%でも怠けたら堕ちる。死ぬまで上がってこれなくなる。ADHD患者はそれを分かってるからあんなに必死になっています。哀れだね。無理しがちなのは自分の限界を理解できないから。「限界が来てないから限界じゃない」とか抜かします。アキレスと亀かな?
7.過大評価を受ける②
人間として最低限の事が何も上手くいってない癖に自分の土俵で輝かんとする馬鹿野郎です。以下は蝶が出演した演奏会のアンケート(原文ママ+名前伏せ)です。
「蝶さんのファンになりました!体からあふれ出るリズム感がすごいです。卒業しても音楽を楽しんで頑張って下さいね!」 リズム感は皆無な事で有名です
「蝶先輩初めましてですが、歌っているところやティンパニなどを演奏している際にとてもかっこいい人だなとおもいました!はじめましてなのに急ですいません。」 初めまして。あなたも名乗れ
「ピアノと兼任のパーカッションパートの部員さんが和柄が描かれた羽織をまといながら堂々と歌い上げていき、かっこよかった。」 兼任してないんよ
このように、彼らと共に居ると最骨頂という場面で特定の評価をいいとこ取りされる可能性があり大変危険です
8.健康診断がC以下
発達障害者は鉄分、亜鉛が不足しがちで、低血圧か高血圧かのどちらか、肥満か痩せのどちらかという場合が多いらしい。亜鉛が不足すると目眩や立ちくらみ、視覚異常が起こりやすくなります牡蠣やレバーで摂れます。
9.二次障害
特性を理解されないまま環境に適応しようと藻掻いて勝手にうつになっていく。そのまま生活リズムや人間関係、情緒が乱れると双極性障害に発展する。特性によりパニックになったり癇癪を無理やり抑えたりすることで過度にストレスが掛かり、幻覚幻聴が現れる。他にも、転換性障害を発症したりパニック発作そのものが癖になったりしてしまう。病院行っておくすりもらいなさい。
ヒットリオンあるある
・始まりのストーリーが主要人物以外がひどい目に遭う
・怪奇現象が発生したとき、突然戦闘モードになる
・怪しい人に疑われることがある
おめでとう!尚ワイ、兄がswitchを持っているけどワイは全く使わんし兄貴も全く言及もしないから嫉妬しない(隙自語)
おめでとう🎉
まさかのSwitch2に当選やったぜ!!
>> 802
仕事で活動できないので不参加です。ごめん
誰だよシャワー温度75℃にした奴
ビビったわ
まあいくら管理人さんでも実年齢を開示しろとは言えないから…精神年齢はそもそも誰目線何基準なのか分からないし
>> 40
まあ最終的に決めるのは管理人だけど
もしかしてそんな気にしなくてもいいことでした…?
ワシは(そのへんの素人基準で)ジェンダーに詳しいからなんでも聞くといいぞい
あそこかよなんかビビって損した
2台目膨大なページ数wikiというところです。そこで見覚えがあるコテハンを見てみてください。◯馬鹿というところで
私如きのただの推測で他人様の名前を公の場で喋ることはできません
>> 34
教えてプリーズ
因みに蝶は約2名ほどに予想を絞っております
誰なんだろう?
誰なんだろ……
ひとつに纏めたものってやっぱり無いのか…
ありがとうございます…!
本当に誰だ?
誰かは問いませんがどこを見てその疑いを持ったのかお聞きしても大丈夫ですか…?