Total War: WARHAMMER III Japan Wiki

編集相談掲示板

263 コメント
views

編集に関する相談や質問、要望などはこちらで。

さば
作成: 2024/06/14 (金) 22:43:06
通報 ...
59
つるぎ 2024/09/08 (日) 12:42:48 cbc5e@e6b85

スケイヴンのページを作成してみました。
加筆・修正等出来る方がいらっしゃいましたらどんどんお願いします。

画像や文章をゲーム内から抽出するには
Pack File Manager というソフトを使うみたいなのですが
これWH2まででWH3に対応させるにはまた別の手順が要るみたいですね。
調べるのが面倒で後回しにしているのですが、これを使えればもっと画像を貼り付けたりできると思います。

60

ありがとうございます!!
ひととおり網羅していていい感じですね!
忠誠?でしたっけ?ロードが反乱する度合いみたいなやつ。それに関しても追加するといいかなと思いました!

RPFMを使えばWH3のデータも抽出できます
https://tw-modding.com/wiki/Tutorial:RPFM_For_Dummies
ちょっと記述が古いとこもあるけど、だいたい上記リンクの手順で導入できます
不明なところがあれば聞いてください!

61
つるぎ 2024/09/08 (日) 18:05:19 cbc5e@e6b85 >> 60

ありがとうございます。リンク先拝見させていただきます。

忠誠度はダークエルフ、ヴァンパイアコーストとも共通のシステムなので
別にページを作ってもいいかと思いました。
実際にプレイしているとほとんど裏切られる事ってないんですけどね。
また追記してみます。

62

あ、そっか…共通のシステムですね…
たしかに別ページでいいかも…

あと、だいたいの画像は抽出しているので「あのアイコン使いたい」みたいな感じで言ってもらえればアップできますよ
遠慮なく言ってください!

64
つるぎ 2024/09/09 (月) 23:33:01 cbc5e@e6b85 >> 60

スケイヴン追記しました。
忠誠度のページも今度作ってみます。

画像ですが、スケイヴンのキャンペーンのロード画面が欲しいです。
種族ページの一番上に画像があると雰囲気出ると思うんですよね。
お手透きな時にお願いいたします。

65

ありがとうございます!
忠誠度は後回しでも全然OKなので…!

ロード画面てこれであってる?
https://wikiwiki.jp/tw-warhammer/image/loading
もとの画像は大きかったので少し縮小してます

71
つるぎ 2024/09/16 (月) 16:18:40 cbc5e@e6b85 >> 60

ありがとうございます。その画像です。
しばらく仕事が忙しいので、また落ち着いた頃にページ作成してみます。

63
さば 2024/09/09 (月) 22:34:46

炎の体系を修正します
あと氷の体系と風雪の体系書きます

66

炎の体系を編集しました
内容を変えたものは修正前の文章も残してます
ここは前のほうがいいなーとかあれば教えてください!
2週間ぐらい待って特に何もなければ差し替えときます

67
"ドワーフ大好き"ヤッシマー 2024/09/13 (金) 11:25:18 7399c@ae8ff >> 66

修正後の文章の方が良いと思います。

68
さば 2024/09/15 (日) 23:00:58

今後のページ作成予定
初心者ガイド(キャンペーン)とキスレフを清書しつつ、キャンペーン系の作成を進めていきたいと思います
「ロード・ヒーロー」「技術」あたりから作ろうかな

69
"ドワーフ大好き"ヤッシマー 2024/09/15 (日) 23:38:56 e18ee@ae8ff

いつもページ作成や更新ありがとうございます。
スケイヴンのページを作っていただいた方がいらしたので、当方からも。
もしエンパイアやドワーフなどの種族ページを作られるのでしたら、もしお眼鏡に適えばですが、
steamコミュにある私が書いたガイドから記述を引っ張って来ていただいて構いません。

70

おお!ありがとうございます!
種族ページを作る際には参考にさせてもらいます!
編集者にアナウンスしたいので、ガイドへのリンク張らせてもらいますね

72
さば 2024/09/16 (月) 19:09:46

>> 71
了解!
自分のペースでOKなので、よろしくお願いいします~

73
さば 2024/09/25 (水) 19:55:58

技術のページ作成完了しました
書きたかったのは研究速度についてだけなので、まあこんなもんでいいかな…
ほかに書きたいことある人は追記よろしくー

74
さば 2024/10/01 (火) 22:01:36

キスレフのページですが、内容については作成完了です
補足すべきことがあれば教えてくださいー
もしくは追記よろしく

ページトップの概要と勢力についてはデザイン、レイアウトどうしようか考え中
画像をトップに置いたらいいじゃん案がよさげなので、そっち系で進める予定

75
さば 2024/10/03 (木) 22:47:41

初心者ガイド完成です
追加すべきことがあれば教えてくださいー
もしくは追記よろしく

【相談】
初心者向け解説動画を貼りたいと思うんだけど、どう思います?

・そもそも動画を貼るのに賛成or反対?
こういうゲーム系のWiki系に詳しくないからよくわからんのだけど、動画を貼るのってありですよね??
「Wikiは文字情報メインにするべき!動画は貼るな!」みたいな文化あったりする?

・貼るとしたらどのページかいいか
案A、初心者ガイドページに貼る
 長所:初心者向けコンテンツが一箇所に集まる
案B、「解説動画」ページを作る
 長所:メインメニューを見れば動画があることが分かるので「動画目当ての人」がアクセスしやすい

以上2点について意見ください~
紹介したいと思ってるのはこの動画↓

76
"ドワーフ大好き"ヤッシマー 2024/10/03 (木) 23:33:43 f1494@ae8ff >> 75

どうなんでしょう…動画埋め込んでるwikiも見たことはありますが、
念のため初心者ガイドの下に「初心者用解説動画」ページを別に作った方がいいかも?
文字情報だけでいい!って人もいるとは思うので。
せっかく日本語の解説動画あるわけですし、載せること自体は賛成です。

77
"ドワーフ大好き"ヤッシマー 2024/10/04 (金) 09:13:10 f1494@ae8ff >> 75

初心者ガイドのページで1つ気になった点は、
「戦闘編」→「ユニットへの指示が適切か確認しよう」→「白兵戦モード」の項です。
投射チャリオットを白兵戦モードにして攻撃指示をした場合、うっかり離脱させ忘れてしまったり
離脱指示をしても接触した敵が放してくれなかったりして、大抵あっという間に溶けています(実体験)。
特に初心者は一度指示を出したユニットから目を離しがちですし、ここの記述は削った方が良いかなあと思いました。

78

あーたしかに、チャリオットでうまいこと突撃を行えっていうのが初心者向けのアドバイスじゃないですね…
修正したいと思います!

動画に関してもご意見ありがとうございます!
動画ページとして分けたほうが無難かなー
ほかにも意見ある人はぜひ教えてください

79
さば 2024/10/07 (月) 23:09:37

ロードとヒーローのページ、とりあえず最低限の情報は書き終わった…
ヒーローアクションは解説が必要そうなものだけ記載しました
補足あれば追記お願いしますー

次は軍勢のページを作ります

80
さば 2024/10/31 (木) 20:20:09

嬉しいことに5.3で技術研究まわりの改修があるようで、リリースされたらページ修正します
あと鼓舞属性も要修正かな

81
さば 2024/11/06 (水) 20:57:37

さてDLCもぼちぼちリリースされそうなところでちょいと相談です
現状このWikiはググっても検索結果に表示されにくいようにするため、サイト名やトップページをちゃんと設定していません
そろそろこれらをちゃんと設定して、流入を増やしてもいい時期かなと思うんだけどもどうだろう??

理由としては、DLCの発売や冬のセールで新規プレイヤーが増えるんじゃないかと考えたから…!
それにまあまあページ数も増えてきたしね
キャンペーン系ページはまだまだだけど、戦闘系ページは「ないよりはマシ」な情報量になってきたでしょ

どうするべきか、アドバイスもらえると嬉しいです!
設定変える前にこのページは作っとけ!とかあれば教えてください

特に編集してくれる人へ
「まだゆっくり編集したい箇所があるから待ってくれ!」とかあれば教えてください

82

↑についてはとくに問題なさそうですかね…
とりあえずまずはトップページ整える作業から進めていこうと思うので、なにかあれば随時書き込んでください!

83

設定変更完了しました
時間が経てば反映されるはず
サイト名は「Total War: Warhammer III Japan Wiki」としています
いつでも変えられるので、ほかに良いアイディアがあれば提案おねがいします~

84

Steamの表記に合わせて「Warhammer」→「WARHAMMER」にしました
凡ミス失礼…

85
さば 2024/11/28 (木) 23:22:29

動画ページ作ってみたけど、こんな感じでどうでしょう…??
https://wikiwiki.jp/tw-warhammer/動画

とりあえず動画専用ページを作るスタイルにしました
そのほうが他に追加したい動画が出てきたときにも楽かな~と思いまして

86
"ドワーフ大好き"ヤッシマー 2024/11/30 (土) 13:25:34 f1494@ae8ff >> 85

DORO計画さんの動画丁寧で分かりやすいですよね~。ページも良いと思います。
2のシステム解説・ユニットステータス解説はニコニコ動画に良い動画(voiceroid解説付き)がありますが…ここは3のwikiだし要らないかな?

87

ありがとうございます!いい動画ですよね!
このWikiでは前作について詳しく記載しないつもりでしたが、だからこそ動画に誘導するってのもありかも…!
「Wikiには書いてないから知りたい人は動画見てね」って感じで
ちなみにどの動画ですか?

88
"ドワーフ大好き"ヤッシマー 2024/11/30 (土) 22:06:21 f1494@ae8ff >> 86

URL貼るのはマナー違反かと思うのでタイトルだけ…

【Total War: WARHAMMER II】ユニットのステータス解説【VOICEROID解説】

システム解説①、同②、システム解説の補足+α も別動画で上がっています。YouTubeにはありません。

89

すごい詳しい…!とくにシステム解説動画がいいですね!
しかし突撃防御で突撃ボーナス無効化できないってマジすか
TW3でどうなのか検証しないと…

結構深いところまで踏み込んでいる動画なので個人的には掲載したいですね
基本的な仕組みはTW3でも同じだし
初心者向け解説動画とも差別化できるので、「中級者向けのTW2戦闘システム解説」って名目ならOKかな…?

てかURL貼るのってあんまりよろしくないんですか?
自分ペタペタ貼っちゃってましたw

90
"ドワーフ大好き"ヤッシマー 2024/12/01 (日) 06:13:28 f1494@ae8ff >> 86

URLを貼ること自体は法的に問題ないとは思います。

動画の埋め込み(ここの動画ページみたいに)だと目的のものが直に表示されるから分かりやすいんですが、
URLだと「本当に目的の動画なのか…?」って騙しリンクを警戒する人もいると思うんですよ。
まあでも、ニコニコならURL見れば分かるか…w 私心配性なもので。すみません。

91

なるほど…たしかに言われてみればそうですね
こちらこそ無頓着ですいません!

92
さば 2024/12/04 (水) 22:51:31

動画ページをメニューに追加しときました
改良点やなにか良いアイディアあれば随時コメントよろしくです

93
さば 2024/12/17 (火) 23:25:45

ずっとほったらかしてたキスレフのページ作成完了…!
スケイブンページの「トップに画像置こう」案を参考にしました。

勢力については最低限の記述しかしてないので横並びに。
今後追記したい人が出てきたら横長のレイアウトに変えましょう。
勢力ごとにページ書きたいってこともあるかもなので、そこらへんは臨機応変に。

改善点、アドバイスなどあればコメントよろしくです
とくに問題ないようであればスケイブンのほうも同じ感じに編集しときますー

94
さば 2024/12/20 (金) 22:36:52

パッチ5.3~6.0で調整されていた呪文について、ページに反映しました
おもに消費魔力等の細かい修正になります

95
名前なし 2024/12/22 (日) 21:28:14 aa3f3@e8464

種族テンプレを作ります。キスレフページを土台とすると、プラグインの知識が無い私みたいな人が使いこなせないので、スケイブンページを土台にします。

96
名前なし 2024/12/22 (日) 22:48:42 aa3f3@e8464 >> 95

作りました。編集も追記も歓迎です。誰でも使えてこそのテンプレなので。

97

おお!ありがとうございます!
これから種族ページを作るときはこのテンプレを使うように記載しておきます

98

ちょっと相談というか聞いてみたいんですけど…
キスレフページみたいにプラグイン使用してレイアウトするよりも、スケイヴンページみたいなテキストを中心としたにシンプルなページのほうがいいかな…?

閲覧性とか編集性とか、いろんな観点がありますが、できるだけみんなが使いやすくて見やすいようにしたいなあと思ってます。
(“誰でも使えてこその”ってのは本当にそのとおりだと思いまして)

みなさんどうでしょう??
編集してくれる人はもちろん、見る専の人の考えもコメントしてくれると嬉しいです!

106
名前なし 2024/12/27 (金) 01:25:15 bf1ae@f8430 >> 96

冒頭~LL紹介部分のみキスレフ主体にしてみました
枠は用意して名前や説明「ここを書く」の部分を用意したのでそこだけ書き換えれば冒頭のレイアウト部分はプラグイン知識無くとも書けるはずです
ガワがあれば説明の部分だけでもみんな書きやすいかと思いますので、一旦これで各種族分のページ作ってみようと思います

108

おお~ありがとうございます!

109
名前なし 2024/12/28 (土) 00:26:29 bf1ae@f8430 >> 96

いくつか作成しました(エンパイア・ドワーフ・ブレトニア・ビーストマン)
あまりプレイしていない種族の詳しい仕様や戦略などは分からないので中身はスカスカですが、たたき台になればと思います

99
名前なし 2024/12/23 (月) 01:54:11 aa3f3@e8464

プラグインを使ったテンプレにする場合、
#プラグイン{{
「ここに小見出し」「ここに文章」
}}
のような、どこをどう編集すればよいかがひと目でわかるレイアウトが良いと思います。

100
名前なし 2024/12/23 (月) 01:54:44 aa3f3@e8464 >> 99

枝つけ忘れました。ごめんなさい。

102

たしかに編集しやすいようなテンプレにしとけば多少は使いやすいかな…
う~んどうしよう
とりあえずスケイヴンページには手を付けずに、いったんこのままにしておきます

101
名前なし 2024/12/23 (月) 22:49:28 aa3f3@e8464

キャセイ専用の呪文体系ページを作ります。まずは陰から。終わったら陽も作ります。

103

作成ありがとうございます!
アイコン画像準備しますね

104

目次ページへの記載はどうしましょう?
もう作業してますか?

まだであれば自分のほうで作業して、「あとは解説文をコピペするだけ」の状態にしておきましょうか?

105

目次ページへの記載は自分のほうで作業しておきますね!

107
名前なし 2024/12/27 (金) 08:34:36 aa3f3@e8464 >> 105

ありがとうございます。

110
名前なし 2024/12/28 (土) 11:30:24 aa3f3@e8464

ウォリアオブケイオスの紹介を作ります。手探り初見プレイしながらなので、覚え書きレベルになるかもしれません。fandam wiki(海外wiki)が「追記編集求む!」状態で放置されているので、せめてDLC購入検討材料になるような紹介にしたいです。

112
名前なし 2024/12/28 (土) 18:26:11 aa3f3@e8464 >> 110

勢力一覧がひどい見た目になってしまいました。br改行が効かないので、上手く直せる方、直していただけないでしょうか?

113

やります!

114

おわりましたー
引き続きよろしくです!

115
名前なし 2024/12/28 (土) 20:20:34 aa3f3@e8464 >> 110

ありがとうございますー

119
名前なし 2024/12/29 (日) 03:55:37 aa3f3@e8464 >> 115

アーケイオンショートキャンペーンクリアしたので、そこまででわかる範囲を書きました。いったん区切りとします。

120

ありがとうございます!
画像反映しておきます

111
さば 2024/12/28 (土) 12:05:57

>> 109
ありがとうございます!
画像追加しておきますね

116
さば 2024/12/28 (土) 22:40:11

画像反映しました(ケイオスウォリアーは編集中だと思うので未作業です)
スケイヴンも編集しておきます

117

スケイヴンおわりましたー
内容は変更してないです(画像反映して見出しを付けただけです)

118
さば 2024/12/28 (土) 23:49:54

各種族ページのトップ画像について
とりあえずローディング画面のものにしていますが、とくにTW1種族は暗い画像が多いので適宜変更してもいいかも
なにか良い案あれば書き込みよろしくですー

121
名前なし 2024/12/31 (火) 00:11:25 bf1ae@f8430

グリーンスキン作成しました 内容はまだまだ薄いので追記等歓迎です

122

ありがとうございます!2~3日中に画像追加しておきます!

123
名前なし 2025/01/04 (土) 00:32:32 bf1ae@f8430

ドワーフある程度記載しました まだやってないLLもいるので一部情報は未記載です

124

ありがとうございます!
使えそうなアイコン画像あったら追加しておきます

125
さば 2025/01/04 (土) 13:44:46

陽の体系、陰の体系のURLを変更するのでしばらく編集しないでください

126

おわた