WarThunder Wiki

Brummbar

557 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 18:00:27
最終更新: 2025/03/10 (月) 23:20:29
通報 ...
15
名前なし 2017/12/05 (火) 12:44:44 ceaf3@3e1ad

この車輌はAB向きなのかな。RBで使ってるけどなかなか当てられない。初速が遅いせいか距離の測定値よりかなり下に落ちるよね

16
名前なし 2017/12/05 (火) 12:47:59 e3e7b@34d6e >> 15

はっきり言ってAB向き。RBは市街地とか近距離戦でなら比較的戦いやすい。

17
名前なし 2017/12/05 (火) 14:38:26 497f7@797f1 >> 15

上方を狙うほど飛翔距離が長くなるから、その分弾が落ちるのかもね。

18
名前なし 2017/12/08 (金) 09:33:33 f7b11@315da >> 15

ABは近距離戦で使って、RBだと茂みに隠れて遠距離砲撃してるなあ、軽装甲は至近弾で死ぬから楽しいよ

19
名前なし 2017/12/08 (金) 09:45:53 981fc@f9f92 >> 15

ABのベルリン川沿いチームならスポーン地点から双眼鏡で目の前の丘越しに索敵&測距からズドーンでやりたい放題ぞ。RBは測距自分でやる必要あるから取り敢えずシュトリヒの使い方覚えとけば1発目から至近弾も可能になるぞ

20
名前なし 2017/12/08 (金) 10:07:45 1cec1@a7893 >> 15

RBとSBで使うなら照準器の使い方がわかる人向けかなあ、今はユーザーメイドで簡易測距目盛り使えるから落としてみるといいよ

23
名前なし 2017/12/17 (日) 11:32:51 ceaf3@4c5e9 >> 20

独駆逐のカスタム照準器ってⅣ号のものとちょっと違うよね。アレの見方がよくわからん

21
名前なし 2017/12/10 (日) 18:05:42 e9d7d@d2cad

ドゴォォォオオオオオン...って感じの発砲音だけで連れていく価値があるくらい好き。その後当たった敵がミンチにされてる損害ライブも添えられるとなお良し。みんなも買おう!(ダイマ

22
名前なし 2017/12/10 (日) 20:52:20 e2e77@2200f >> 21

無理だろうがこいつもレンタルして欲しい

24
名前なし 2017/12/29 (金) 16:53:02 54987@4d9cd >> 21

わかるぜ兄ちゃん

25
上の枝 2017/12/29 (金) 17:01:32 b2a6b@2200f >> 24

持ってないんだぜ...

26
名前なし 2018/01/17 (水) 03:30:39 bba2d@c6916

重戦車相手だと榴弾は直接当てても効果薄いな。少し下狙って底面を爆風で狙わないと履帯ばっか切れるだけで倒せない。榴弾こんなに弱かったっけ?

27
名前なし 2018/01/17 (水) 13:44:11 d3e68@571d5 >> 26

もともと榴弾なんてそんなものでしょ。貫通すごいとはいっても50㎜程度しかないんだから狙う場所はよく考えないと。

28
名前なし 2018/01/18 (木) 01:59:43 bba2d@b52f4

RB5.0トップマッチだとカチカチだな

29
名前なし 2018/02/12 (月) 07:56:10 66798@4d9cd

量産越しの曲射が決まると気持ちいい車両だね(当たるとは言ってない)

30
名前なし 2018/02/12 (月) 08:15:08 478c8@135e3 >> 29

量産型の後ろにいる本命を狙うということですね分かります

31
名前なし 2018/04/11 (水) 06:34:35 667ee@03768

ABだと敵の位置や弾道が見えるおかげで山なり軌道を生かして一方的に障害物越しにバンバン撃てるのちょっと強すぎる、装甲もこのBRにしては高くて遠距離の打ち合いだと高確率で敵の弾をはじく

32
名前なし 2018/04/23 (月) 17:17:26 0475e@b74b4

んほおおおGODmode生成するのしゅきいいいい

33
名前なし 2018/04/23 (月) 17:40:34 d45d6@ab487 >> 32

駄目だ…こいつ早くホロに乗せないと(使命感)

34
名前なし 2018/04/23 (月) 17:54:42 24725@5016f >> 32

ランク6登場でようやくとれるようになったからね。

35
名前なし 2018/04/25 (水) 16:26:30 defb3@f8d53

照準の動かし方ようやく理解して遠距離砲撃楽しめるようになった

36
名前なし 2018/05/19 (土) 19:47:14 3a758@d63af

乗ってて楽しい戦車

37
名前なし 2018/06/12 (火) 11:50:06 0475e@d3ec4

実は車体装甲の50mmと30mmの部分は二重になってて実際は100mmと140mm(傾斜込み)になってる

38
名前なし 2018/07/02 (月) 02:52:05 3a758@d63af

お尻に積んでる履帯転輪は一応増加装甲の役目があるようです。被弾すると外れます。

39
名前なし 2018/07/04 (水) 02:36:47 3a758@d63af

本来真正面で倒せない格上重戦車をワンパンする快感

40
名前なし 2018/07/12 (木) 08:12:56 3a758@d63af

ランク5でも通用するので、ベオウルフやヘラクレス簡単に取れて金策にも良いです

41
名前なし 2018/07/15 (日) 16:55:16 37710@04830

BR4.7になったおかげで、トップマッチ引いたときは以前より弾く、おかげで突撃もしやすくなってる。

42
名前なし 2018/07/16 (月) 14:47:52 3a758@d63af

ランク5の対マウス秘密兵器。マウス以外でも砲塔目掛けてとりあえず撃ってれば砲身は間違いなくぶっ潰せるから強い。1対1近距離なら砲身潰せば大体勝てる。

43
名前なし 2018/07/16 (月) 17:48:49 c9000@b0042 >> 42

シュトゥルムと違ってマシンガンで撃破される心配がないもんなこいつ

44
名前なし 2018/08/22 (水) 08:10:31 c4a9c@b5ca7

普段はSBでシュトゥルムの15榴爆殺が楽しすぎてよく使うんですけどシュトゥルムと比べて実戦での使用感はどんな感じでしょう?テストプレイでは砲の可動範囲も広く機動もそこそこで上位互換な気がしますが活躍できますかね?因みに照準器MOD入れてるのでシュトリヒは読めます。

45
名前なし 2018/08/25 (土) 18:14:57 90d4e@807ea >> 44

SBは知らないけど、ABだと戦闘機や攻撃機の機銃ロケットや砲撃の爆風で致命傷にならないから凄く良いです。当然戦車の機銃喰らってもへっちゃらなので、相手の発砲見てから飛び出しても平気なのがシュトゥルムとの大きな使用感の違いですね。砲の性質上接近戦になりやすいので、砲弾や爆撃の爆風に耐えれるのが何より嬉しいです。接近戦に持ち込めばBR8以上の格上にすら普通に通用するので長く使っていけます。

46
名前なし 2018/09/12 (水) 22:29:42 90d4e@807ea

弾薬は14発までにしておけば、車体左側と底部だけに弾薬が積まれるのでワンパン率は減らせます。

47
名前なし 2018/09/29 (土) 15:59:43 1d0c5@8e4da

短小…笑

48
名前なし 2018/09/29 (土) 20:04:41 d38f9@a5d27 >> 47

なお発射されるモノは即落ち物の模様

49
名前なし 2018/09/29 (土) 20:13:54 eb449@7ac71 >> 48

全身にかけられちゃうから多少はね?

50
ブルムおじさん 2018/10/22 (月) 23:57:54 33469@b837c

半年振りに復帰して4.7の数字に目玉飛び出た(笑)復帰2戦目で7両撃破せしめたり。-0.3の恩恵有難い!相手から見えない所で、おでこにゴツンで上位BRも楽に撃破可能の攻防万能機。

51
ブルマー 2018/10/28 (日) 22:30:27 9a90b@ffc10

ABで被撃破数1000超えてしまった。(だが楽しい)

52
名前なし 2018/10/29 (月) 00:03:07 aeb85@599a5

「ブルムくま」が最初意味わからなかったな。

53
名前なし 2018/11/11 (日) 11:08:19 62940@4d7eb

高ランク大口径要員としてこいつか鹵獲KV2のどっちを買おうか迷っています。実際の使用感とかどうですか?主にRBでたまにABに行きます。SBはほとんどやらないので味方識別とかの問題はありません。

54
名前なし 2018/11/11 (日) 12:23:34 ec8ea@d3fc7 >> 53

RBが主ならkv-2の方がいいかも、あっちの方がレティクル的に偏差がしやすい。

55
名前なし 2018/11/30 (金) 02:56:31 fe83d@f1079

後ろからボーファイターに特攻されたみたいなんだが凄い死に方になってた。画像1画像2画像3

56
名前なし 2018/11/30 (金) 05:59:11 修正 3f3b4@76aa3 >> 55

なんか駆逐に限ってかは知らんが、カスタムバトルでヤク虎を爆発させたら前に砲が(砲尾ごと)シュポーンっ!て抜け出てきたことがあったわ。

57
名前なし 2018/11/30 (金) 08:04:55 d5c39@26248 >> 56

弾薬誘爆で砲塔が吹っ飛ぶ演出の固定砲バージョンだよ

58
名前なし 2018/11/30 (金) 12:43:02 fe83d@62a9c >> 55

装甲の中からこんにちはー!砲尾だよ!(某お船ゲーキャラ風味に)

59
名前なし 2019/05/19 (日) 17:27:16 a3b20@9b2be

こいつABだとOPなのに俺以外使ってるの見たことない、火力は最高、装甲も上の中、足も4号だから早いで好きがないのにねえ

60
名前なし 2019/05/19 (日) 17:29:31 f4de6@a5d27 >> 59

高いからでは?

61
名前なし 2019/05/19 (日) 17:31:54 a3b20@9b2be >> 60

お値段に似合った性能してると思うけどねえ…HEATなんて今どき使わないし癖が強いだけで慣れるとすごい強いのにね

62
名前なし 2019/05/19 (日) 17:34:11 f4de6@a5d27 >> 60

高ければ性能良くても買うのをためらう人は一定数居るからしゃーない

71
名前なし 2019/09/09 (月) 11:09:30 639b0@47bb5 >> 60

強いといっても低ランク帯の課金車両だし、どっちかっていうとマイナー車両だし、そこまでGE出して買いたいかって言われたらたぶん買わない。

64
名前なし 2019/05/19 (日) 17:48:37 修正 eb35e@e1fd9 >> 59

ただただロマン砲を使いたいという場合でも、シュトパンⅡがいるのがねえ。あと、4.7の車両が駆逐戦車系統ばっかりで柔軟性あるデッキ組みにくいのも難点。車両自体は強いとは思うんだけどね。あと機銃ください

65
名前なし 2019/05/21 (火) 21:35:40 e672d@8e9cf

史実通りやりたい人は四号HとかJとかといっしょに市街地戦をして、後方から敵重戦車・駆逐戦車を爆殺しよう。格上でもやれるから強かったりする。