A6M2-Nコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?A6M2-N
フロート関連で分かったこと書いてみる
・主フロートがもげても燃料もれしない
・副フロートがもげると燃料漏れする
副フロートが残っていても主フロートが無ければ性能が上昇する
・副フロートだけでも着水できる。補給も受けられる
・副フロートだけでも着陸できる(ただしひっくり返る可能性大)
他は皆様が書かれている通りでした
今日テストフライトで試してみた感じでは、主と副両方外さないと性能は上がらないみたい、副は外しても燃料漏れはしなかった
ひとつ質問いいですか? フロートのはずしかた教えてください
地面、出来れば滑走路にゆっくり接地させて壊すと取れます。
350キロくらいでなるべく地面と平行に地面にぶつける
350キロってゆっくりなのですか?w
個人的にはゆっくりぶつけると取れにくい印象です
この場合のゆっくりは高度をゆっくり下げてって意味です。言葉足らずですみません。
何から何までありがとうございます。
これって副フロート取れなくない?とれたらやりかた教えてください!
こいつに限らず副フロートは機体を水面に平行にして水面を高速で滑走すれば安全に取れる それが無理ならリスキーだけど機体を傾けて副フロートだけ地面にぶつければいい(翼端を折らないように注意)
できました!ありがとうございます!
強風の方にも貼ったけど二式水戦version フロートの残りカッコ悪・・
ブンドドする時の持ち手用にどうぞって感じ
出っ張りからレーザー撃ちそう
強風の方にも(ry フロートの外し方 主フロートは300キロ前後で滑走路に擦り付けると外れる(早すぎると転覆、遅すぎると折れない) 副フロートは川に350キロ前後ですべらせると自然と取れる(取れないときは少し機体を上下させてみると取れる。横転に注意 )
600km/h超して急降下すると副フロートはもげる。安全にやりたい方はどうぞ
自分のフロートの取り方。1.300km以上で滑走路に侵入 2.主フロートを地面に擦らせて取る 3.取れたらエルロンを操作して左右のフロートも取る 4.零戦一一型の出来上がり
一瞬マッハ飛行できるのかと思ってしまった
その速度で飛べばフロートどころか主翼ごともげるでしょうね
1300キロにみえたww
それって実戦でやっていいんですかね、、、失敗が怖い
フロート取りの成功率は五割前後 副フロートしか取れなかったり前転して死んだり、結構リスク高い
フロートが取れるようになったということは、AB占領戦での飛行場高速占領がやりにくくなったということか....
あっ
みんなフロート取る話しかしてなくて草
水戦でカモだと思ってダイブしてきた馬鹿をスカして後ろ弾食らわせてやるの楽しいわあ。当たらなくてもダイブアンドズームで落としきれないで格闘戦挑んでくる馬鹿の多いこと。翼面見せて旋回するから20mmガンガン当たるし、ヘラクレス量産機として実に楽しい機体だわ。
20mmの威力にびっくりしました。2発当たればたいてい爆散しますね。
そうだね。機体に命中ならなんとか生きてるやつも居るけど翼面に当てれば大抵翼桁破壊まで行けるから。
すごく分かる。普段米ソ時々独使ってて、日本機も使ってみないと、と思いこいつを使ってみると旋回戦無敵でカルチャーショック。そして「何でこいつに向かってくるんだよ~~!」って独り言(挑みたくなるのも分からんでもないが)。
フロート全部取っ払った状態でも主フロート付け根さえ接地してれば飛行場占領できるのねこの子…w
このページだけ和やかでフロート取る話しかしてなくて草
フロートってRBでも取れますか?
とりあえずテストフライトでは取れたけど、実戦じゃリスクが高すぎて試したくないな
RBでも行けるけれど、成功率的にやらない方がいいかも こいつでマッチングする相手ならフロートあっても普通に戦えるし
教えてくれて有難うございます 基本的に試さないようにします
開発に フロートの撤去(7200RP)が追加されました(大嘘
無双できそう
この機体だけではないんだけど、テストフライトで離水できない... こいつだと30km/h弱で加速しなくなる
自分だけじゃなかったのか…早く直るといいな
自分もそうなりました
他の水上機も同じことがおきとるで
暴風雨で乗れば飛べるで
こいつでサイパンの飛行場守るの好き
二式水戦かわいすぎて息が苦しい。助けてくれ。
毎回フロートを人力パージして「これは只の零戦だ」と自己暗示しながら戦えば良いと思うよ
この子、もしかして離陸できない…?テストフライトで飛ばしてみたらWEP出力でも波にぶつかってぷかぷかするだけで、40キロくらいでぜんぜん速度伸びないんだけど…。
強風の離水バグは治ったけどこっちはまだみたい
Devやってきたけど簡単にフロート外れるようになったな あと吹っ飛ばしたフロート分地面から浮かなくなってる
7mmだろうが何だろうが1発でも喰らったら必ず燃えるゴミ機体、零戦と違ってエンジン切っても消火なんてしやしない
釣り針でけえ
実際そうだから、スペード付けるために降りてきて使ってるがゴミとしか言いようがないわ
はいはい弱い弱い。これでこの木は終わり。荒れるからこれ以上突っ込んじゃいけないぞ。
ケツから蹴っ飛ばしたくなるほど遅いが、加速も上昇も悪くない。火力は素晴らしく思い通りに動く。ただロールの挙動が少しおかしい。傾けすぎるとバランス崩す。魅力的なスタイルと抜群の操作性で気持ちいい飛行機
テストフライトで天気が晴れの時でも離水できるようになってる!
すげぇ!フロート脆くなったのか250キロくらい出てれば水上でフロートパージできる!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
フロート関連で分かったこと書いてみる
・主フロートがもげても燃料もれしない
・副フロートがもげると燃料漏れする
副フロートが残っていても主フロートが無ければ性能が上昇する
・副フロートだけでも着水できる。補給も受けられる
・副フロートだけでも着陸できる(ただしひっくり返る可能性大)
他は皆様が書かれている通りでした
今日テストフライトで試してみた感じでは、主と副両方外さないと性能は上がらないみたい、副は外しても燃料漏れはしなかった
ひとつ質問いいですか? フロートのはずしかた教えてください
地面、出来れば滑走路にゆっくり接地させて壊すと取れます。
350キロくらいでなるべく地面と平行に地面にぶつける
350キロってゆっくりなのですか?w
個人的にはゆっくりぶつけると取れにくい印象です
この場合のゆっくりは高度をゆっくり下げてって意味です。言葉足らずですみません。
何から何までありがとうございます。
これって副フロート取れなくない?とれたらやりかた教えてください!
こいつに限らず副フロートは機体を水面に平行にして水面を高速で滑走すれば安全に取れる それが無理ならリスキーだけど機体を傾けて副フロートだけ地面にぶつければいい(翼端を折らないように注意)
できました!ありがとうございます!
強風の方にも貼ったけど二式水戦version
フロートの残りカッコ悪・・
ブンドドする時の持ち手用にどうぞって感じ
出っ張りからレーザー撃ちそう
強風の方にも(ry フロートの外し方 主フロートは300キロ前後で滑走路に擦り付けると外れる(早すぎると転覆、遅すぎると折れない) 副フロートは川に350キロ前後ですべらせると自然と取れる(取れないときは少し機体を上下させてみると取れる。横転に注意 )
600km/h超して急降下すると副フロートはもげる。安全にやりたい方はどうぞ
自分のフロートの取り方。1.300km以上で滑走路に侵入 2.主フロートを地面に擦らせて取る 3.取れたらエルロンを操作して左右のフロートも取る 4.零戦一一型の出来上がり
一瞬マッハ飛行できるのかと思ってしまった
その速度で飛べばフロートどころか主翼ごともげるでしょうね
1300キロにみえたww
それって実戦でやっていいんですかね、、、失敗が怖い
フロート取りの成功率は五割前後 副フロートしか取れなかったり前転して死んだり、結構リスク高い
フロートが取れるようになったということは、AB占領戦での飛行場高速占領がやりにくくなったということか....
あっ
みんなフロート取る話しかしてなくて草
水戦でカモだと思ってダイブしてきた馬鹿をスカして後ろ弾食らわせてやるの楽しいわあ。当たらなくてもダイブアンドズームで落としきれないで格闘戦挑んでくる馬鹿の多いこと。翼面見せて旋回するから20mmガンガン当たるし、ヘラクレス量産機として実に楽しい機体だわ。
20mmの威力にびっくりしました。2発当たればたいてい爆散しますね。
そうだね。機体に命中ならなんとか生きてるやつも居るけど翼面に当てれば大抵翼桁破壊まで行けるから。
すごく分かる。普段米ソ時々独使ってて、日本機も使ってみないと、と思いこいつを使ってみると旋回戦無敵でカルチャーショック。そして「何でこいつに向かってくるんだよ~~!」って独り言(挑みたくなるのも分からんでもないが)。
フロート全部取っ払った状態でも主フロート付け根さえ接地してれば飛行場占領できるのねこの子…w
このページだけ和やかでフロート取る話しかしてなくて草
フロートってRBでも取れますか?
とりあえずテストフライトでは取れたけど、実戦じゃリスクが高すぎて試したくないな
RBでも行けるけれど、成功率的にやらない方がいいかも こいつでマッチングする相手ならフロートあっても普通に戦えるし
教えてくれて有難うございます 基本的に試さないようにします
開発に フロートの撤去(7200RP)が追加されました(大嘘
無双できそう
この機体だけではないんだけど、テストフライトで離水できない... こいつだと30km/h弱で加速しなくなる
自分だけじゃなかったのか…早く直るといいな
自分もそうなりました
他の水上機も同じことがおきとるで
暴風雨で乗れば飛べるで
こいつでサイパンの飛行場守るの好き
二式水戦かわいすぎて息が苦しい。助けてくれ。
毎回フロートを人力パージして「これは只の零戦だ」と自己暗示しながら戦えば良いと思うよ
この子、もしかして離陸できない…?テストフライトで飛ばしてみたらWEP出力でも波にぶつかってぷかぷかするだけで、40キロくらいでぜんぜん速度伸びないんだけど…。
強風の離水バグは治ったけどこっちはまだみたい
Devやってきたけど簡単にフロート外れるようになったな あと吹っ飛ばしたフロート分地面から浮かなくなってる
7mmだろうが何だろうが1発でも喰らったら必ず燃えるゴミ機体、零戦と違ってエンジン切っても消火なんてしやしない
釣り針でけえ
実際そうだから、スペード付けるために降りてきて使ってるがゴミとしか言いようがないわ
はいはい弱い弱い。これでこの木は終わり。荒れるからこれ以上突っ込んじゃいけないぞ。
ケツから蹴っ飛ばしたくなるほど遅いが、加速も上昇も悪くない。火力は素晴らしく思い通りに動く。ただロールの挙動が少しおかしい。傾けすぎるとバランス崩す。魅力的なスタイルと抜群の操作性で気持ちいい飛行機
テストフライトで天気が晴れの時でも離水できるようになってる!
すげぇ!フロート脆くなったのか250キロくらい出てれば水上でフロートパージできる!