Do 335 A-0コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Do 335 A-0#wc94a36d
sbしかやらないがこの間見た時はもの凄いスピードで爆撃機を翻弄してる妙な形の機体がいて「ありゃなんだ…⁉︎」ってなったけどキルログでDo335と判り「なるほど弓矢みてーだな!」と思った今日のこの頃
機首が重くてフワフワするから絶望的に扱いにくい
BR下がってね?
もっぱらSBでta154使って一撃離脱戦法してるんだけど、750kmくないならなにもしなければ平気なんだけどどうしても700kmオーバーからのちょっと強めの引き上げで羽がもげてチャンスをムダすることが多くて震電並みに制限速度が高い機体としてこの機体に白羽の矢が刺さったんだが、テストフライトのB2は良さそうなんだけどこのA0はどう?脆い?あとダイブで振り切れる?tA154は逃げ切れなくて…
まずWarThunderやる前に国語の勉強しような。一文の中で4回も逆接されて読みづらいし、白羽の矢は「立つ」ものだ。
ルシフェル「(機体の)話をしよう」
矢が刺さる、B-29に突き刺さるこいつを想像した
ドヤ顔で指摘したのかもしれんがここは機体の話するところなんだよ、何が言いたいのかは普通にわかるしいちいちそんな指摘しなくていい
正直勝てない機体性能より勝てる火力のB-2のが良いと思う...プファイルは基本重爆の迎撃だからMK103が3門あればより効率的に狩れると思う...
白羽の矢が刺さったで草
キューピッドかな
対重爆と思いきや割とすぐ燃えるので扱いには慎重を要するね
後部エンジンのカウルフラップ(でいいのか?エンジン冷やすときに開くやつ)が開いてると、エアブレーキ展開してしまったのかと一瞬ビビる
セールで買ったんですけどどう使うのが吉でしょうか
速度と火力以外飛び出た強みが無いから高度取ってひたすら一撃離脱 まぁ基本速度出てるだろうから尻憑かれないだろうけどつかれて数発被弾しようもんなら尻のエンジンが良く燃えるからくれぐれもエネルギー管理には気を付ける様に
まあ一撃離脱も横への動きが悪すぎて六に狙えないけどな!じっくりのんびりやって戦果を焦らないことだ
こいつの標準スキン、コックピットの前左側に赤十字っぽいのがあるけどこれ撃墜マークなんかな?
たしか「ここに不時着時の救急キットがありますよ」って表示じゃなかった?
なるへそ、不時着した時にパイロットが負傷してたら地上部隊や民間人はこの中のキット使ってねってことか
WEPがちょっと高性能になったようだ
めっちゃ機動力上がっててワロタ 重戦闘機とは思えない
元々優秀な機体だったから前のゴミみたいなFMがおかしかったんや。
強化されすぎてて草リスポーンポイントが2000mからだから優位な位置で爆撃機に仕掛けて安定して倒せるし、そのまま対戦闘機に移ることも容易にできる.....kd10超えた笑
立ち回りを詳しく教えてくれないか?中々勝てなくて困ってる...迂回上昇しようと迂回していたら敵と鉢合わせしてしまったり運が悪いのかセオリーが変わったのか...
自分の場合は敵の爆撃機が来るコースにまっすぐ上って高高度にいる爆撃機を倒したらそのままその高度を活かして一撃離脱したりしてる。相手が高高度に多くて数的不利であればうえをとれるように動くけれど数的有利であれば速度を活かしてヒットアンドアウェイ....でもたくさんキルとっても味方にも勝敗は左右されるからあんまり勝ち負けは分隊で飛んでいるとき以外気にしないほうがいいかも あと迂回するとおそらく上昇能力はそんなに高くないから逆に高度不利になると思う。初期高度を活かして戦うのがいいよ
アドバイスありがとう!高高度性能が良いからいつも迂回してたからダメだったのかも...ノルウェーで自陣側に上昇して行ったら半数以上の敵機が来てたのは運が悪かったって思うようにしておく...
強化されたって聞いたけど挙動がやたらフラフラするように感じる
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
sbしかやらないがこの間見た時はもの凄いスピードで爆撃機を翻弄してる妙な形の機体がいて「ありゃなんだ…⁉︎」ってなったけどキルログでDo335と判り「なるほど弓矢みてーだな!」と思った今日のこの頃
機首が重くてフワフワするから絶望的に扱いにくい
BR下がってね?
もっぱらSBでta154使って一撃離脱戦法してるんだけど、750kmくないならなにもしなければ平気なんだけどどうしても700kmオーバーからのちょっと強めの引き上げで羽がもげてチャンスをムダすることが多くて震電並みに制限速度が高い機体としてこの機体に白羽の矢が刺さったんだが、テストフライトのB2は良さそうなんだけどこのA0はどう?脆い?あとダイブで振り切れる?tA154は逃げ切れなくて…
まずWarThunderやる前に国語の勉強しような。一文の中で4回も逆接されて読みづらいし、白羽の矢は「立つ」ものだ。
ルシフェル「(機体の)話をしよう」
矢が刺さる、B-29に突き刺さるこいつを想像した
ドヤ顔で指摘したのかもしれんがここは機体の話するところなんだよ、何が言いたいのかは普通にわかるしいちいちそんな指摘しなくていい
正直勝てない機体性能より勝てる火力のB-2のが良いと思う...プファイルは基本重爆の迎撃だからMK103が3門あればより効率的に狩れると思う...
白羽の矢が刺さったで草
キューピッドかな
対重爆と思いきや割とすぐ燃えるので扱いには慎重を要するね
後部エンジンのカウルフラップ(でいいのか?エンジン冷やすときに開くやつ)が開いてると、エアブレーキ展開してしまったのかと一瞬ビビる
セールで買ったんですけどどう使うのが吉でしょうか
速度と火力以外飛び出た強みが無いから高度取ってひたすら一撃離脱 まぁ基本速度出てるだろうから尻憑かれないだろうけどつかれて数発被弾しようもんなら尻のエンジンが良く燃えるからくれぐれもエネルギー管理には気を付ける様に
まあ一撃離脱も横への動きが悪すぎて六に狙えないけどな!じっくりのんびりやって戦果を焦らないことだ
こいつの標準スキン、コックピットの前左側に赤十字っぽいのがあるけどこれ撃墜マークなんかな?
たしか「ここに不時着時の救急キットがありますよ」って表示じゃなかった?
なるへそ、不時着した時にパイロットが負傷してたら地上部隊や民間人はこの中のキット使ってねってことか
WEPがちょっと高性能になったようだ
めっちゃ機動力上がっててワロタ 重戦闘機とは思えない
元々優秀な機体だったから前のゴミみたいなFMがおかしかったんや。
強化されすぎてて草リスポーンポイントが2000mからだから優位な位置で爆撃機に仕掛けて安定して倒せるし、そのまま対戦闘機に移ることも容易にできる.....kd10超えた笑
立ち回りを詳しく教えてくれないか?中々勝てなくて困ってる...迂回上昇しようと迂回していたら敵と鉢合わせしてしまったり運が悪いのかセオリーが変わったのか...
自分の場合は敵の爆撃機が来るコースにまっすぐ上って高高度にいる爆撃機を倒したらそのままその高度を活かして一撃離脱したりしてる。相手が高高度に多くて数的不利であればうえをとれるように動くけれど数的有利であれば速度を活かしてヒットアンドアウェイ....でもたくさんキルとっても味方にも勝敗は左右されるからあんまり勝ち負けは分隊で飛んでいるとき以外気にしないほうがいいかも あと迂回するとおそらく上昇能力はそんなに高くないから逆に高度不利になると思う。初期高度を活かして戦うのがいいよ
アドバイスありがとう!高高度性能が良いからいつも迂回してたからダメだったのかも...ノルウェーで自陣側に上昇して行ったら半数以上の敵機が来てたのは運が悪かったって思うようにしておく...
強化されたって聞いたけど挙動がやたらフラフラするように感じる