ZSU-57-2コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/ZSU-57-2#V5_Comments
8f16f2cea6
編集者Snow
通報 ...
ショットトラップねらえば一応マウスも倒せるのね てかショットトラップからの誘爆で倒せた ほんとたまたま
貫徹力は本当糞高いからね。まうまうに限らずボコボコやってるだけで目くらましをしつつ謎跳弾を起こして変な所が抜けたりする
対戦車で強すぎない?ナーフして
弾種をHEだけにすればいい
何言ってんだ。対戦車自走砲なんだから対戦車で強くて当たり前だろ。
どうせ乗ったことないのにソ連バイアス言いたいアメの工作員だろう
支援砲撃でやたら自分狙ってくるアメ車乗りいたからありえるね
開発弾消されてVTも無いのに今これに乗る意味あるんか。中国のコピーのほうが(対空用途で)よっぽど見かけるが
対空でこのBRになってるわけないんだから、対空では使わんよw
対戦車砲なんだからー、ってネタを散々見てきたけど、戦績見ると冗談抜きで車両撃破の方が圧倒的に多い
誰もコレを対空で使うとは言ってないが。開発弾消されて無意味に1回改修させられて、せいぜいT-34-57に毛が生えた貫通力しか無いなら、もう7.0に34-57持って来てヘラクレス取った方がよっぽど稼げるのでは。被弾せずに弱点狙撃心得たら連射力無くても一緒や
T-34-57をこいつのBR帯に持ってきて活躍できる腕があるならそうすればいいんじゃない?自分には無理だから、こいつ使うわ。この貫徹力の砲弾をこの間隔で連射できるって普通に強いと思うし、使いやすいとは言えないけど対空にも使えるし
それにタップ撃ちすれば精度いいからFireArcで狙撃に使えた、連射効くから修正しやすいし
まあ確かに連射効くのはそれだけでも十分にアドか。納得は出来んが理解出来るし、このBRだと逆に初期MBT相手で貫通しやすいから+3.0でも良いのかもしれん
こいつに裏取りされた試合は大体負ける
対空しようとすると照準固まるのなんとかならんのか。44-100についてる14.7㎜の方がまだ落とせるぞ。もちろん対戦車に関しては使いやすいけど対空砲として見たら産廃もいいところだろ
VT信管がある中国版ならけっこういいんだけどね。まあ対戦車車両で最低限対空もできるだけマシと思おう
中国版で対空してるヤシ多いなとは思ってたけどVTついてたのか...
そのかわりbrが上がってるけどね
こいつは対空でなく安く出せる中戦車だと思った方がいい
遠距離マップで軽戦車出してるときに遠くから57㎜弾幕張ってくるの怖すぎる...
2発同時発射の恩恵なのか履帯破壊が圧倒的にしやすい
アサルトアーケード最強格。11.0でも余裕で溶かせてストレス解消、レオ2A5/6はショットトラップ、ルクレは下部ぶち抜けるので側面取り損ねても安心
開幕リス地で味方に撃ちまくってるやつ結構見る。うるさい。
味方に撃ってるならただのゴミムシだけど、後ろに撃ってるなら少し早くなるし射線に味方が居たってだけじゃ無いかな?
BR281Uベルトって規定と何か違うんですか?
出先で確認できないけどAPが別のものじゃなかった?貫通力とか炸薬とか
確認してきたけど同じになってるね。俺の記憶が確かなら規定と281は10m136㎜貫通のAPHEで281Uは151㎜貫通のAPCRだったはずだけどいつの間に変わったんだw
持ってないけどゲームのツリーから見ると最初にAPが出るかHEが出るかの違いだけっぽいね。防護分析で見るとAPとHEの2種しか弾薬がないので、どこかのUpdateでAPHEとAP-Tが炸薬入りAPCBCに統合されたのかな。
昔AP-T(開発弾)が使えていたベルトだった。5年位前にAP-TオンリーだったけどHEが混ぜられて、去年にAP-T自体が抹消されて、既定と同じベルト構成になったんじゃなかったっけ
その消された弾薬使える新人が最近暴れてるらしいな
このゲームにちょこちょこあるバージョンアップで存在価値が無くなったモジュールなんですね、情報ありがとうございました。
弾没収したのにモジュールは開発させるのかよ・・・
対空と言ったら榴弾安定なんだと思ってたけどAPCBCでも普通に加害力あるから使い分けずにAPCBC一択でいいかな
何故か最近よく相手するようになって分かった事だけど、正面装甲抜かれない筈の車両でも撃たれるとショットトラップや加圧バグでやられる可能性があるからT-54とかよりも脅威度高い気がしてきた。装甲が薄いからキルストで狙えばいいけどそんな都合よくキルスト召喚出来ないし…
榴弾系投げられればどこ当てても速殺できるからなんとか隙をみてって感じでやってる
こいつ砲手が二人いるから砲手抜いても反撃してきたのか、あぶねぇあぶねぇnood顔真っ赤になるとこやった。
MBTのオーバーライド、IFVのミサイル、Sタンクの一人でも操縦射撃可能などなど・・・普段使わない車両でも多少は知っておかないとやられる場面は多いよね
わからんのやけどMBTのオーバーライドって車長用スコープ覗かんと打てないの?それとも普通にうてるの?
BR281Uベルト、かつて規定ベルトの並び違いでしかなかったのが、いつの間にか徹甲弾ベルトと全く同一のベルト内容になって完全に存在意義を失ってる。
まだ持ってないけど懐かしいなぁ、北朝鮮での紛争に介入するマーセナリーズってゲームでよく出てきて使ってた……他にもソ連製戦車色々出てたからこのゲームでも使っていきたいね
徹甲弾ベルト2種が全く同一のものになってて意味を成さない、何故か後に開発できるほうが弾のコストが高いだけの状態だったが、今回のアプデで修正された。中国のWZ305共々、BR-281がBR-281SPになって最終開発弾のBR-281UとはそれぞれAPとAPHEという区別ができた。BR-281を削除してBR-281Uの後ろにBR-281P(HVAP)の追加じゃだめだったんですかね?
出会いがしらで撃ち合うとこちらが主力戦車でもけっこう撃ち負けるね。砲塔回してるあいだに向こうは狙いが甘くても連射できるし、それで砲身結構割られる。後退しようとすると履帯切られる、そしてマウスぶんなげる。
対地して遊んでたら味方にAAなんだから敵機なんとかしろ的なこと言われて対空やったがきっつい ダスターやM19はまだ対空できるけどこれで対空はワイには無理じゃ・・・
ばらまけないからあんまり当たるようには見えないが、弾速がバカ早くて狙って1射で落とす条件で見ると一番当てやすい。でもまあ真面目に制空する用にBTR-ZDとかM53/59とかエニセイとか一緒にデッキに突っ込んでるけど(RB)
ばらけないというよりは手数で戦えないのが苦手な感じ・・・下手くそだからどうにも数撃たないとあてらない
まあ、ダメ元で撃つというか対地目標がいなけりゃ撃つくらいでいいと思う。自分も対空K/Sは0.1割り込んでるし。あとBTR-ZDからZSU-23-4までほぼ全て初速同じだから偏差のカンを養っておくと良いかも。
ちょっかいかけて相手がこっち狙ってきたところを57mmでズドん、運が悪いと自分が死ぬけどね()
多分冗談で言ってるだろうから流していいと思うよ。本気でこいつで対空しろって言ってるとしたら、乗ったことないか絶望的にズレてるかのどっちかだと思う
英語あまり得意じゃないから真に受けちゃったけどおっしゃる通りもしかしたら外人のジョークだったのかもしれん・・・
ここらへんの対空なんて生存性まで考えると車載13.2mmの方が強いまであるからな... こいつは完全に対地運用で良い
正直対空性能ならプラガやBTR-ZDどころか車載されてるDShKやKPVTの方が使い勝手が良いよなぁ……って感じよね
多分、航空機にやられ過ぎて文句言いたくなったんだな。気持ちはわかる。他のAAに言ってるものとしてスルーするのがお互いの為やな。だってコイツで対空って、戦車砲で対空するよりマシって程度だもんw。
意外と対空もいける。低空を低速で飛んでるやつと自分や近くの味方にダイブしてくる奴が狙い目。弾筋をしっかり見ながら一発一発丁寧に狙うべし。ロケット積んで突っ込んでくるヘリコプターをしばき倒すのも得意。当たれば一撃で解体できるから気持ち良いぞ!
後ろ向きに撃って加速するGTAみたいなテク使う奴がいるけどどれくらい加速してるんだあれ
めちゃくちゃ加速するよ。普通に加速で40kmのところを60kmくらいまで速度押し上げられたりする
大まかにいうとあの連射で後ろ向いて1発撃つごとに3km/h前後加速する リロード挟むまでの4連射するだけで12km加速してる
いつの間にかBR-281がBR-281SPとなって炸薬無しのAPCBCになってますね。で開発弾のBR-281Uは炸薬入りのいつものになってます。いつ変わったんや・・・()
結構前。少なくとも最近ではない
乗らなかったので知らんかったですね…失礼しました!
主に地上目標に対し戦果をあげた。"主に地上目標"これがソビエト対空戦車クオリティ
このゲームやってるだけでもわかると思うがアメリカ製も、というか世界中のSPAAGがこの世代となるとほぼ航空機の進歩に置いて行かれて陳腐化、対地掃射してる方がマシな代物ばかりだぞ
アメリカのSPAAGも史実での活躍が主に地上目標だし、アハトラも対地戦闘での活躍のほうが有名だし、対空戦闘で有名になったSPAAGってシルカ以前に何がある……?
連合の大群相手では焼け石に水だったろうけど戦中のドイツ対空砲連中は大体頑張ったんじゃ?現代でもいいなら対地戦闘メインの可能性もあるけどゲパルトあたりも某戦争でドローンや巡航ミサイル相手に戦果上げてると思う(そういう意味ではミサイルも積んでるとはいえツングースカやパーンツィリも活躍してるのかも?クリミアあたりで防空戦闘してる映像なかったっけ)
一応ドイツの自走対空砲(多分ヴィルベルヴィントとか)はアメリカのヤーボ追い払うのに活躍したって話聞いたな。
初戦果がトドだった自衛隊ダスター君が泣いてしまうからその話題はやめてくれぇ
そもそもアイツには追っ払う敵機がおらんから…ソ連が北海道に上陸してきたら活躍してたかもしれないが、現実は上陸どころかその素振りも見せずに(亡命機が強行着陸してきた事はあったけど)国家が崩壊してしまったせいで最後までトド以外に骨のある目標が無かったのよね
骨のある(物理)
このイタいコメントはWikiクオリティやな…
空気読めずに外で猛虎弁使って煽ってる痛いヤツが言うことか?
この程度で猛虎弁認定とか基準厳しすぎるだろ…
社会に出たことないから関西弁を聞いたことが無いor子供にありがちな覚えたての言葉を使いたいだけやろ。まぁまぁ、寛容な目でみてやろうや。
こいつ発砲したら後ろの金網に空薬莢できるようになってる
裏取り出来る程の機動性って有りますか?
ある
あるけどそれなりに目立つので注意
音がね・・・
爆音と弾薬を引き換えに速攻で最高速度まで加速できるブースターもあるし、機動性は十分だね
実弾発射型ブースターは惑星では常識
前線到着したら砲弾ほとんどなくてワロタ
軽戦車で開幕capしに行ったときにバッコンバッコン音が聞こえてきたら57-2だぁ…ってちょっと緊張する
上手くハマればMBTより対地キル量産できるけど撃たれたら助からないピーキーさが楽しい。もうちょいのところで核攻撃機出せなくて負けちゃった
アサルトでMBT相手に最強になれるぞ