スウェーデン用 https://wikiwiki.jp/warthunder/スウェーデン
ミーティアとかj29とかの機関砲下に付いてる機体の照準が難しい。誰か照準のコツ教えて欲しいです
陸RB、BR8.0スウェーデンめっちゃ強いのに周りのプレイヤーゴミすぎて負けやすいの自分だけ?
8.0は味方になりやすいドイツが装甲頼り癖の抜けないまま軽装甲車両で苦しむBRなので負けやすい、気がする
ドイツが弱いのはただ中身がひまわり組なだけだよ
瑞陸8.0帯の主な敗因は味方にドイツなんだよな。敵にいてくれたら機関砲で蜂の巣にできるんだが
アプデで追加されるSAM強そうだったのにドイツに上位互換がいるらしくて悲しい。スウェーデンかフィンランドにSLMと似たようなSAMなかったんかな?
どうやらデンマークがVL MICA、IRIS-T SLM、NASAMSを購入した(それぞれ1つずつ、もしかしたら試験用?)らしい?
なんなら6月24日にスウェーデンがSLM導入を決定するっていうね…タイミングよ
やったじゃん!また40万RPかけて全部開発しようよ!
同時実装のスイスF/A-18Cがマヴェ装備できてこっちのF/A-18C MLU2がマヴェ貰えない理由はなに?スイスホーネット対地兵装もスパローもつけたことないだろ。
おまけにMLU2はGBU-62の搭載数まで劣る始末よ
わざわざF-18と別個に用意して時間までかかったあげくのこの仕打ちはなんなんだ。
今デタマをみてきたけどTGPのFLIRもスイス蜂が高解像度だぞ。悲しいねぇ
なんで装備したこともないほうが優遇されるんだ…架空のほうが優遇されるシステムなんか?
空ランク7って今ならJAS39CよりF/A18Cのルートのほうが良い?用途としては陸RB
どうだろ…所詮最大対地火力はカスなんだったら次F-35までお預けなフィンランドルートよりいずれE型(多少対地火力が増える)がくるぐりぺそルートの方が陸ならいいんじゃねぇかなとか思うけどね
新規追加の地対空ミサイルでCASがお通夜気味なので将来を見据えて、グリペンルートを進めることにします
半額のF21買っちゃうか悩んでる。基本的に陸専、BVRはちょっと齧る程度
陸専なら要らないと思う
そういやスウェーデンのSAMに味方のSAMと情報共有できる機能とかつかないんかな?現実だとスウェーデンは持ってるらしいけど
C4Iつって戦車も現行のはだいたいそういう機能持ってるし航空機だって本来AWACSの支援でデータリンク持ったりするけど再現されてないしその辺はゲーム仕様の限界じゃないかな
それにRBまではマップとピン自体が高性能C4IRだしね…
スウェーデン空軍はSARHはスカイフラッシュしか使ってこなかったんやろか?ミグ21以外全部スカイフラッシュやからちょっと変化が欲しい。
なんとスカイフラッシュ以外にRB27というSARHミサイルも運用していたんですよ!ちなみにコレはアメリカのファルコンミサイルをライセンス生産したものです...
ち、ちなみにファルコンミサイルとはどんな性能なんでしょうか?
スイスミラージュにきたからドラケンにも来てほしいんだがなぁ
RB27はAIM-26ファルコンってミサイルのスウェーデン版なんだけど、AIM-26はウォーサンダーだとAIM-7Eよりも少しだけよく曲がるような感じらしい?ちなみにJ-35に搭載していたとのこと。
あ―そんな感じかぁ。うーん、なんかpスパローみたいなSARH乗せてなかったんかなAグリとかにBOL付きで。乗せられたらいいのになぁって思ってるんよなぁ。
Rb27持ちのドラケンは実装が難しいんだろうな。SARH持ちだがCMは無し。J35Dと同じ10.0にはしたくないけどCMないのに10.3ってのも…て感じだから。10.3でもいいから欲しいけどね
陸RB12.0以上でSPが尽きたけどSAMが必要でない場面で出すSPAAGは、ItPsV 90とLvkv 9040Cどっちが良いのかな
Lvkv 9040Cかなぁ 普通に対地としてもかなり有用だし
fin f-18の改装前機体がゴミすぎてハゲそう
MLU2は生存性がバク上がりするから頑張れ~
今まで乗ってきた機体1ゴミかもしれない MLU2が遠い…
どうしてもキツくて無理そうな場合は、木主さんが得意な機体(たとえばビゲンとかグリペンとか、あとミグ21も)に乗ってMLU2を開発するのも良いかもしれない。あんまりキツイと楽しめないし、MLU2に到達してもモチベが下がってて楽しめない、みたいになるかもしれないから...
空戦マップに船追加されたしスウェーデンジェットに対艦ミサイル追加されねぇかな。前から低ランクの機体に魚雷詰めてたし高ランクも載せていいと思うんだ。
(*´Д`)ハァハァランク6の地獄がようやく終わった。おかげさまで空戦大嫌いになったわ。
JA37Cのフル改装まで走り切らないと好きに傾かないのが難点
🥲
陸にIRISTが追加されてちょっと思ったことがあるんやけど、空にこいつ追加されたときAグリペンのBRと搭載兵器ってどうなるんかな?
うーむ、13.0〜14.0機にIRIS-TやAIM-9X相当のめちゃくちゃ強いIIRミサイルを渡してBRを1段階上げる、みたいな感じになる...かな?例えがスウェーデンじゃなくてアメリカで申し訳ないけど、F-15Aは13.0から13.3に、F-15Cは13.7から14.0に、F-15Eは14.3に...みたいな?とは言っても13.0が13.3になっても12.3に居るAIM-9LやR-60M持ちの機体がかわいそうだから、IRIS-TやAIM-9Xを渡すのは13.7〜14.0になる...かな?
IRIST持てるようになるのはやっぱCグリペンからからぁ。そろそろAグリにBOL付きのスパローとか追加しないとボトム引いたときに地獄になりそうでねぇ。
今あるAグリペンには追加されないだろうな。仮に4発でも13.7を超えてくるだろうにJAS39Aと名付けられる意味とは。新機体として追加されると予想するよ
対地ビゲン搭載量は少ないけどGBR10.3でSAP弾頭のマーベリック使えるのってなかなかすごくない?
ちょいと話ズレるけど、HEATに加圧追加されたけどやっぱりSAP強い?俺もSAP使えるの魅力的だと思いつつ今優位性あるのかなって
防護分析をしたりHEATマーベリックとSAPマーベリックの両方を試してみた感想としては、ぶっちゃけそこまでの違いは無いかなぁ、と思う。加圧が追加されてからは命中さえすれば撃破は99.9%は確実な感じだし。ただ、ERAを貼ってる車両(T-90MやT-80BVMなど)に対してはSAPの方が強いかも?防護分析で、たとえばT-90MのERAが貼られた場所にHEATとSAPを撃って比較した場合、HEATは無力化・ダメージを軽減されやすいけど、SAPだとERAなんて関係無く加圧でダメージを与えられるっぽい感じ
追記なんだけど、ERAを貼ってないMBT(M1A2やレオ2A7V)でもSAPの方がダメージを与えやすいかも?HEATが砲塔の天板に命中すると火器関係・搭乗員だけにダメージが入るのに対して、同じ場所にSAPを撃った場合はエンジン、弾薬、履帯なんかの全てが破壊されるっぽい
使ってみた感じはSAPのほうが加害する感じがする。特に効果があるのがプーマとかの無人砲塔組に有効。HEATだと砲塔のモジュール壊すだけで終わるけどSAPなら加圧で車体天板抜けてワンパンできる。
追記 防護分析だとHEATとSAPどちらも同じ加害になってるけど実戦だとHEATは加害が横に広がらなくてワンパン率は低かった。
更に話ズレちゃうが更に上のランク行くと如実に差が出る上に書いてたね。
HEATだとソ連系MBTはしっかり側面や背後突かないと撃破できない。SAPはほとんどの車両を角度気にせず撃破出来る。あとHEATだと安定してS1が撃破できない。防護分析だけだと分かりづらいけど、この2種の違いは実際に使うとしっかりと体感出来る。一応モノによってはHEAT系のがロック距離長いメリットあったりするけど。名前ミスったけど上の葉とは別人です
参考になるわありがとう、3連ランチャー対応でHEATの方が搭載数多い機体はSAPにするか悩みどころだけど、同数積む機体ならならやっぱSAPが優秀そうなんやね
エンジンルームや履帯当てた時HEATだと撃破できなかったりする
10.3もそうだけど10.7でもSAPマヴェ4本+対空2本持てるから10帯ではブッチギリのCAS最強国家だと思うよ。あとヘリも16本の対地ミサイルという殺意の高さ
フレア/チャフ捨てても大丈夫なの?
要らないというか地対空はボトム時ドイツのVT1以外なら射程外or機動回避で対応できるし敵制空も10帯では破格のレーダー性能のおかげで索敵高い分費用対効果が薄い。陸戦CASは一挙に地上戦力削ぐのがお仕事で自衛の優先順位は低い
ビゲンが暴れて散らかしてる傍らでペイブウェイ止まりの亜音速攻撃機なAMXが11.0でお仕置きされてるの納得いかねぇ…
あ、おい待てい。流石にフレキシブルタゲポと9Lを無視してギブリを語るのは早計やぞ。ビゲンは対地装備積んだら対空がお粗末になるし、その対地装備も(最近ほんの少し見やすくなったとはいえ)TマヴェのシーカーTVカメラ止まりで辛い部分もちゃんとあるぞ。
かつてAマヴェしか使えず敵AAの確殺圏内をひいこら飛んでいたのが遠い昔のようだ
そういやデンマークのM24あるなら空軍の方にも…B-17GやスピットにF-100とかあるから色々増えそう。
ようつべ見てたらBAEシステムがCV90120のCV90Ⅳ車体バージョンの紹介してた。より小柄になったのに同軸ガトリングとトロフィーアクティブ防御(みた感じ多分)とか浪漫にぶっ刺さるんですが。
課金ビゲンを買うべきか買わぬべきか...Eペン以外に追加されそうな現代機どれくらいあるんだ?
ノルウェーとデンマークがF-16を運用中、更にノルウェーはF-35を運用中で、デンマークとフィンランドもF-35を導入する予定。サブツリーとしてF-35が来る...かもしれない。来るか来ないかはまだ分からないけど...なので「買った方が良い」とも「買わなくて良い」ともいえない、すまない
追記:デンマークはF-35の運用がすでに始まってたらしい
Eペンwithミーティアが他の国に来るか、それが問題だ
ブラジルはグリペンE型に合わせてミーティアを導入予定?で、タイもグリペンE型に合わせてミーティアを買うかどうかを検討中...らしい
独ソの輸入、鹵獲車両が軒並み説明消されてる…
荒らしかねえ?
確かに、でもなんでそんなことするんかね。フィンランドのナショナリストか?
ページ名変更でリンク切れただけじゃない?
うーん…よりにもよって独ソの戦車だけページ名だけ変える必要はあるのかな
差分で見比べるとジャンプ先として指定しているページ名は車両名の末尾にある(FIN)が(FI)に書き換えられているね それに対して各ページは(FIN)のままなのでリンク切れ、この先各ページ名も更新されていくということかな
なるほど、理解した
次のイベントでファルコンミサイル積んでる機体が報酬らしいし、この勢いでドラケンにもRB27来るかな?他のAIM-4じゃなくて近接信管がついてるAIM-26の方採用してたらしいし、実装されたら少しBR上がるんかな?
それやるとしてもJ35Jでじゃない?J35DはRb27搭載できないらしいし(J35Fから搭載可能)
あー、そうなのね。まずは新規ドラケン実装を待たないといけないかんじか。さんくす。
ガルパン最終章見てフィンランドって他にどんな戦車あるんだろうと思って軽く調べたんだけど、BT、三凸、ISU、T-50Eとかあるぶっ壊れツリーで笑ってしまった
まじかよ。全部実装されたら米独ソに続くメインツリーに昇格しそう。
個人的にパトリアAMV来てほしいんだけど来ないかな?
AMOS砲塔乗せたやつとかちょっとほしい。ダブルばれるに憧れるんじゃ。
イベント機体なら105mm積んだCT-CVがあって、この前のアプデで南アに機関砲積んだIFVも実装されてるんだけどね。AMOSは直射できるみたいだけど、迫撃砲だから対戦車能力はどうなんだろうね?パトリアファミリーはいろいろ実装できるの多いだろうし、これから増えるかもしれないけども(有名どころだとポーランドのロソマクとか)
一応RHAで150mm貫徹のクラスター弾薬をうてるらしい
なんかドイツと組まされる率高い気がする…(RB)
新しく陸始めようと思って9.3でデッキ組むとして1a5no買う予定なんだけど、もう一両課金車買うならおすすめってどれ?strv103-0かvidarなのか?ちなみに知り合いが74G買ったので9.3デッキなんだけど9.7にして9035dkも買うってのも一応考えてる
9.3への通用具合で言うなら間違いなくVidarですがどちらも癖が強いので慣れが必要です。35DKを追加した方がデッキ完成度は高くなるけれどそもそもスウェーデンの9.3〜9.7はデッキパワー弱めなので、理想を言うなら103とvidar両方買って8.0に殴り込むのがvidarのOP感と103の爆発力が味わえて1番楽しい…はず
ソ連進めてたのでT-72とLeo1A5どっちも使えるの強そうと思ったんですけどそうでもないの?
CV9035 Mk3Cこないかな。ソースはこれ。[リンク](https://militaryleak.com/2023/04/18/sweden-and-france-sign-agreement-on-new-rbs-58-anti-tank-guided-missile-system/?amp=1)
https://militaryleak.com/2023/04/18/sweden-and-france-sign-agreement-on-new-rbs-58-anti-tank-guided-missile-system/?amp=1https://www.baesystems.com/en/article/bae-systems-signs-contract-with-sweden-for-new-cv90-combat-vehicles
やべスペース忘れた。これ→https://militaryleak.com/2023/04/18/sweden-and-france-sign-agreement-on-new-rbs-58-anti-tank-guided-missile-system/?amp=1 https://www.baesystems.com/en/article/bae-systems-signs-contract-with-sweden-for-new-cv90-combat-vehicles
https://www.baesystems.com/en/article/bae-systems-signs-contract-with-sweden-for-new-cv90-combat-vehicles
なんか色々まごついててごめん。
取り消し線入れる編集できるならリンク機能使おうぜ。表示させたい文字列書いて選択した状態で鎖みたいなマーク(Iの右にある)を押せばURLはる画面出てくるからさ。
そんなのあったんか。知らんかったわ。ありがと。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ミーティアとかj29とかの機関砲下に付いてる機体の照準が難しい。誰か照準のコツ教えて欲しいです
陸RB、BR8.0スウェーデンめっちゃ強いのに周りのプレイヤーゴミすぎて負けやすいの自分だけ?
8.0は味方になりやすいドイツが装甲頼り癖の抜けないまま軽装甲車両で苦しむBRなので負けやすい、気がする
ドイツが弱いのはただ中身がひまわり組なだけだよ
瑞陸8.0帯の主な敗因は味方にドイツなんだよな。敵にいてくれたら機関砲で蜂の巣にできるんだが
アプデで追加されるSAM強そうだったのにドイツに上位互換がいるらしくて悲しい。スウェーデンかフィンランドにSLMと似たようなSAMなかったんかな?
どうやらデンマークがVL MICA、IRIS-T SLM、NASAMSを購入した(それぞれ1つずつ、もしかしたら試験用?)らしい?
なんなら6月24日にスウェーデンがSLM導入を決定するっていうね…タイミングよ
やったじゃん!また40万RPかけて全部開発しようよ!
同時実装のスイスF/A-18Cがマヴェ装備できてこっちのF/A-18C MLU2がマヴェ貰えない理由はなに?スイスホーネット対地兵装もスパローもつけたことないだろ。
おまけにMLU2はGBU-62の搭載数まで劣る始末よ
わざわざF-18と別個に用意して時間までかかったあげくのこの仕打ちはなんなんだ。
今デタマをみてきたけどTGPのFLIRもスイス蜂が高解像度だぞ。悲しいねぇ
なんで装備したこともないほうが優遇されるんだ…架空のほうが優遇されるシステムなんか?
空ランク7って今ならJAS39CよりF/A18Cのルートのほうが良い?用途としては陸RB
どうだろ…所詮最大対地火力はカスなんだったら次F-35までお預けなフィンランドルートよりいずれE型(多少対地火力が増える)がくるぐりぺそルートの方が陸ならいいんじゃねぇかなとか思うけどね
新規追加の地対空ミサイルでCASがお通夜気味なので将来を見据えて、グリペンルートを進めることにします
半額のF21買っちゃうか悩んでる。基本的に陸専、BVRはちょっと齧る程度
陸専なら要らないと思う
そういやスウェーデンのSAMに味方のSAMと情報共有できる機能とかつかないんかな?現実だとスウェーデンは持ってるらしいけど
C4Iつって戦車も現行のはだいたいそういう機能持ってるし航空機だって本来AWACSの支援でデータリンク持ったりするけど再現されてないしその辺はゲーム仕様の限界じゃないかな
それにRBまではマップとピン自体が高性能C4IRだしね…
スウェーデン空軍はSARHはスカイフラッシュしか使ってこなかったんやろか?ミグ21以外全部スカイフラッシュやからちょっと変化が欲しい。
なんとスカイフラッシュ以外にRB27というSARHミサイルも運用していたんですよ!ちなみにコレはアメリカのファルコンミサイルをライセンス生産したものです...
ち、ちなみにファルコンミサイルとはどんな性能なんでしょうか?
スイスミラージュにきたからドラケンにも来てほしいんだがなぁ
RB27はAIM-26ファルコンってミサイルのスウェーデン版なんだけど、AIM-26はウォーサンダーだとAIM-7Eよりも少しだけよく曲がるような感じらしい?ちなみにJ-35に搭載していたとのこと。
あ―そんな感じかぁ。うーん、なんかpスパローみたいなSARH乗せてなかったんかなAグリとかにBOL付きで。乗せられたらいいのになぁって思ってるんよなぁ。
Rb27持ちのドラケンは実装が難しいんだろうな。SARH持ちだがCMは無し。J35Dと同じ10.0にはしたくないけどCMないのに10.3ってのも…て感じだから。10.3でもいいから欲しいけどね
陸RB12.0以上でSPが尽きたけどSAMが必要でない場面で出すSPAAGは、ItPsV 90とLvkv 9040Cどっちが良いのかな
Lvkv 9040Cかなぁ 普通に対地としてもかなり有用だし
fin f-18の改装前機体がゴミすぎてハゲそう
MLU2は生存性がバク上がりするから頑張れ~
今まで乗ってきた機体1ゴミかもしれない MLU2が遠い…
どうしてもキツくて無理そうな場合は、木主さんが得意な機体(たとえばビゲンとかグリペンとか、あとミグ21も)に乗ってMLU2を開発するのも良いかもしれない。あんまりキツイと楽しめないし、MLU2に到達してもモチベが下がってて楽しめない、みたいになるかもしれないから...
空戦マップに船追加されたしスウェーデンジェットに対艦ミサイル追加されねぇかな。前から低ランクの機体に魚雷詰めてたし高ランクも載せていいと思うんだ。
(*´Д`)ハァハァランク6の地獄がようやく終わった。おかげさまで空戦大嫌いになったわ。
JA37Cのフル改装まで走り切らないと好きに傾かないのが難点
🥲
陸にIRISTが追加されてちょっと思ったことがあるんやけど、空にこいつ追加されたときAグリペンのBRと搭載兵器ってどうなるんかな?
うーむ、13.0〜14.0機にIRIS-TやAIM-9X相当のめちゃくちゃ強いIIRミサイルを渡してBRを1段階上げる、みたいな感じになる...かな?例えがスウェーデンじゃなくてアメリカで申し訳ないけど、F-15Aは13.0から13.3に、F-15Cは13.7から14.0に、F-15Eは14.3に...みたいな?とは言っても13.0が13.3になっても12.3に居るAIM-9LやR-60M持ちの機体がかわいそうだから、IRIS-TやAIM-9Xを渡すのは13.7〜14.0になる...かな?
IRIST持てるようになるのはやっぱCグリペンからからぁ。そろそろAグリにBOL付きのスパローとか追加しないとボトム引いたときに地獄になりそうでねぇ。
今あるAグリペンには追加されないだろうな。仮に4発でも13.7を超えてくるだろうにJAS39Aと名付けられる意味とは。新機体として追加されると予想するよ
対地ビゲン搭載量は少ないけどGBR10.3でSAP弾頭のマーベリック使えるのってなかなかすごくない?
ちょいと話ズレるけど、HEATに加圧追加されたけどやっぱりSAP強い?俺もSAP使えるの魅力的だと思いつつ今優位性あるのかなって
防護分析をしたりHEATマーベリックとSAPマーベリックの両方を試してみた感想としては、ぶっちゃけそこまでの違いは無いかなぁ、と思う。加圧が追加されてからは命中さえすれば撃破は99.9%は確実な感じだし。ただ、ERAを貼ってる車両(T-90MやT-80BVMなど)に対してはSAPの方が強いかも?防護分析で、たとえばT-90MのERAが貼られた場所にHEATとSAPを撃って比較した場合、HEATは無力化・ダメージを軽減されやすいけど、SAPだとERAなんて関係無く加圧でダメージを与えられるっぽい感じ
追記なんだけど、ERAを貼ってないMBT(M1A2やレオ2A7V)でもSAPの方がダメージを与えやすいかも?HEATが砲塔の天板に命中すると火器関係・搭乗員だけにダメージが入るのに対して、同じ場所にSAPを撃った場合はエンジン、弾薬、履帯なんかの全てが破壊されるっぽい
使ってみた感じはSAPのほうが加害する感じがする。特に効果があるのがプーマとかの無人砲塔組に有効。HEATだと砲塔のモジュール壊すだけで終わるけどSAPなら加圧で車体天板抜けてワンパンできる。
追記 防護分析だとHEATとSAPどちらも同じ加害になってるけど実戦だとHEATは加害が横に広がらなくてワンパン率は低かった。
更に話ズレちゃうが更に上のランク行くと如実に差が出る上に書いてたね。HEATだとソ連系MBTはしっかり側面や背後突かないと撃破できない。SAPはほとんどの車両を角度気にせず撃破出来る。あとHEATだと安定してS1が撃破できない。防護分析だけだと分かりづらいけど、この2種の違いは実際に使うとしっかりと体感出来る。一応モノによってはHEAT系のがロック距離長いメリットあったりするけど。名前ミスったけど上の葉とは別人です
参考になるわありがとう、3連ランチャー対応でHEATの方が搭載数多い機体はSAPにするか悩みどころだけど、同数積む機体ならならやっぱSAPが優秀そうなんやね
エンジンルームや履帯当てた時HEATだと撃破できなかったりする
10.3もそうだけど10.7でもSAPマヴェ4本+対空2本持てるから10帯ではブッチギリのCAS最強国家だと思うよ。あとヘリも16本の対地ミサイルという殺意の高さ
フレア/チャフ捨てても大丈夫なの?
要らないというか地対空はボトム時ドイツのVT1以外なら射程外or機動回避で対応できるし敵制空も10帯では破格のレーダー性能のおかげで索敵高い分費用対効果が薄い。陸戦CASは一挙に地上戦力削ぐのがお仕事で自衛の優先順位は低い
ビゲンが暴れて散らかしてる傍らでペイブウェイ止まりの亜音速攻撃機なAMXが11.0でお仕置きされてるの納得いかねぇ…
あ、おい待てい。流石にフレキシブルタゲポと9Lを無視してギブリを語るのは早計やぞ。ビゲンは対地装備積んだら対空がお粗末になるし、その対地装備も(最近ほんの少し見やすくなったとはいえ)TマヴェのシーカーTVカメラ止まりで辛い部分もちゃんとあるぞ。
かつてAマヴェしか使えず敵AAの確殺圏内をひいこら飛んでいたのが遠い昔のようだ
そういやデンマークのM24あるなら空軍の方にも…B-17GやスピットにF-100とかあるから色々増えそう。
ようつべ見てたらBAEシステムがCV90120のCV90Ⅳ車体バージョンの紹介してた。より小柄になったのに同軸ガトリングとトロフィーアクティブ防御(みた感じ多分)とか浪漫にぶっ刺さるんですが。
課金ビゲンを買うべきか買わぬべきか...Eペン以外に追加されそうな現代機どれくらいあるんだ?
ノルウェーとデンマークがF-16を運用中、更にノルウェーはF-35を運用中で、デンマークとフィンランドもF-35を導入する予定。サブツリーとしてF-35が来る...かもしれない。来るか来ないかはまだ分からないけど...なので「買った方が良い」とも「買わなくて良い」ともいえない、すまない
追記:デンマークはF-35の運用がすでに始まってたらしい
Eペンwithミーティアが他の国に来るか、それが問題だ
ブラジルはグリペンE型に合わせてミーティアを導入予定?で、タイもグリペンE型に合わせてミーティアを買うかどうかを検討中...らしい
独ソの輸入、鹵獲車両が軒並み説明消されてる…
荒らしかねえ?
確かに、でもなんでそんなことするんかね。フィンランドのナショナリストか?
ページ名変更でリンク切れただけじゃない?
うーん…よりにもよって独ソの戦車だけページ名だけ変える必要はあるのかな
差分で見比べるとジャンプ先として指定しているページ名は車両名の末尾にある(FIN)が(FI)に書き換えられているね それに対して各ページは(FIN)のままなのでリンク切れ、この先各ページ名も更新されていくということかな
なるほど、理解した
次のイベントでファルコンミサイル積んでる機体が報酬らしいし、この勢いでドラケンにもRB27来るかな?他のAIM-4じゃなくて近接信管がついてるAIM-26の方採用してたらしいし、実装されたら少しBR上がるんかな?
それやるとしてもJ35Jでじゃない?J35DはRb27搭載できないらしいし(J35Fから搭載可能)
あー、そうなのね。まずは新規ドラケン実装を待たないといけないかんじか。さんくす。
ガルパン最終章見てフィンランドって他にどんな戦車あるんだろうと思って軽く調べたんだけど、BT、三凸、ISU、T-50Eとかあるぶっ壊れツリーで笑ってしまった
まじかよ。全部実装されたら米独ソに続くメインツリーに昇格しそう。
個人的にパトリアAMV来てほしいんだけど来ないかな?
AMOS砲塔乗せたやつとかちょっとほしい。ダブルばれるに憧れるんじゃ。
イベント機体なら105mm積んだCT-CVがあって、この前のアプデで南アに機関砲積んだIFVも実装されてるんだけどね。AMOSは直射できるみたいだけど、迫撃砲だから対戦車能力はどうなんだろうね?パトリアファミリーはいろいろ実装できるの多いだろうし、これから増えるかもしれないけども(有名どころだとポーランドのロソマクとか)
一応RHAで150mm貫徹のクラスター弾薬をうてるらしい
なんかドイツと組まされる率高い気がする…(RB)
新しく陸始めようと思って9.3でデッキ組むとして1a5no買う予定なんだけど、もう一両課金車買うならおすすめってどれ?strv103-0かvidarなのか?ちなみに知り合いが74G買ったので9.3デッキなんだけど9.7にして9035dkも買うってのも一応考えてる
9.3への通用具合で言うなら間違いなくVidarですがどちらも癖が強いので慣れが必要です。35DKを追加した方がデッキ完成度は高くなるけれどそもそもスウェーデンの9.3〜9.7はデッキパワー弱めなので、理想を言うなら103とvidar両方買って8.0に殴り込むのがvidarのOP感と103の爆発力が味わえて1番楽しい…はず
ソ連進めてたのでT-72とLeo1A5どっちも使えるの強そうと思ったんですけどそうでもないの?
CV9035 Mk3Cこないかな。ソースはこれ。
[リンク](https://militaryleak.com/2023/04/18/sweden-and-france-sign-agreement-on-new-rbs-58-anti-tank-guided-missile-system/?amp=1)https://militaryleak.com/2023/04/18/sweden-and-france-sign-agreement-on-new-rbs-58-anti-tank-guided-missile-system/?amp=1https://www.baesystems.com/en/article/bae-systems-signs-contract-with-sweden-for-new-cv90-combat-vehicles
やべスペース忘れた。これ→https://militaryleak.com/2023/04/18/sweden-and-france-sign-agreement-on-new-rbs-58-anti-tank-guided-missile-system/?amp=1 https://www.baesystems.com/en/article/bae-systems-signs-contract-with-sweden-for-new-cv90-combat-vehicles
https://www.baesystems.com/en/article/bae-systems-signs-contract-with-sweden-for-new-cv90-combat-vehicles
なんか色々まごついててごめん。
取り消し線入れる編集できるならリンク機能使おうぜ。表示させたい文字列書いて選択した状態で鎖みたいなマーク(Iの右にある)を押せばURLはる画面出てくるからさ。
そんなのあったんか。知らんかったわ。ありがと。