KV-220コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/KV-220#V5_Comments
こいつあたったやついる?
硬いなとは思ってたけど改めて調べると、こいつの砲閉鎖器APFSDSすら止まるのな…
ABやってるとこいつがいる方が勝つみたいな試合が多すぎてクソゲーになるんよな。まるでお隣のチーフテンを見てるかのよう。せめてジャンボ76と同格の6.3までは上げてほしいわ。虎と同格とはとても思えないし、なんならパンターとかセンチュとかSU-100とかその辺より弱点狭くて全然強いからな。
虎なら互角に戦えると思うな。火力は虎、防御はkv-220って感じでそれぞれの強みがあると思う。それにどちらも火力や装甲にそこまで大きな差が有るわけでもないしね。BRに関しては木主の言うとおり76mmジャンボと同格でいいと思うけど76ジャンボが6.3としては微妙だから虎・kv-220・76ジャンボは全部6.0が丁度いいと思ってる。kv-220でも流石に6.3のヤクパンやセンチュリオンmk2などの相手はキツイと思う。IS-2と同格だったら互いの主砲の特性上相手によって使い分けできて丁度いいんじゃないかな?木主の言うとおりパンターやセンチュリオンmk1相手なら有利に戦えるけどパンターとセンチュリオンの方が攻撃性能においては優秀だから相手によってはパンターやセンチュリオンに乗っていたほうが処理が捗ることがあるから同格だとしても問題はないと思ってる。
持ってるけどこれが一番妥当な意見。6.0のブラプラには手も足も出ないし、王虎pとも対等とは思えない。虎と豹使ってるなら弱点分かってれば十分戦えるから頑張って。
まあドイツ以外には滅法強いし当たったらかわいそうだと思うよ。でもドイツに限ってはKV-220に口出しする資格はない。普段似たようなことを限定車両でもない通常ツリーの車両でやってる事を痛感するべし
まえから高勝率を維持し続けてBR放置な上に同BRで近距離かつキッチリ真横じゃないと抜けなかったりするクソOPだしな。というか対抗手段の非重装甲な高貫通を下げるべきでそれを碌に行ってない時点でお察しくださいと言わんばかりの状態なのが…
むしろ虎なんてBR不相応のOP車両の代表格だろ、なんか被害者面してるけど…余裕で対抗できる性能してるぞ
6.0へ上がる模様。当然か
上がっても硬さ的にまだまだ戦えるしな、今後も上がりそうだけども
ブラプリ、虎E、KV-220が同格か。なんなブラプリだけ強くない?
ブラプリは確かに強いけどあのストレスが溜まる足回りの悪さ故に6.0だからな。虎や豹、kv-220と比べてもブラプリだけ強いって事は無いと思うよ。
kv-220が6.0に上がって虎やブラプリに劣る要素は編成の組みやすさかな。虎にはパンターが3両もいるし、ブラプリにはセンチュリオンがいるからね。ソ連の6.0はIS-2が上がってしまってsu-100くらいしかいないからT-34/85に頼ることになるね。85でも戦えるとは思うけどパンターやセンチュリオンと比べるとさすがに心もとない気がする
最高速度nerfされた?坂道だったら50km/h出てた気がしたんだけど今は35km/hが限界かな
GEで開ける宝箱みたいなやつから出たよ
そんな箱売ってる?見当たらないけど…
プレステとかのやつじゃないかな?
dmm介してないpc勢とCSでならある。
そうですpsです
今更ですがその箱自体は普通に戦闘した後に出てきたアイテムで、箱自体を購入した訳では無いです、箱を開ける時にGEを要求される感じでした
補足すると戦闘でもたまに貰えて、課金でも箱は買えるよ。
いくら分くらいで当たるんですか?
何が出るかは運、被ることもある。2〜3万円で1つ当たるかな?ぐらいの感覚。
ありがとう、やっぱウルトラレアの確率かなり低い感じだよね。自分もカモフラージュだけど何個か被った...一応バウチャー変換で回したりしてるけどそれでも全然当たらん(笑)
ガチャ引くならバウチャーはすぐに消化したほうがいい。自分は何故かバウチャーの取引画面が突然消え、没収されて運営に問い合わせたら、課金アイテムの没収なのに「一時的にサービス停止してます。今後サービスの再開する可能性もあります」で逃げられたぞ。
すまんワロタ
3つ目で出たよ。俺の事は大嘘つき野郎として罵ってくれていいよ
ジャンボでAPCR込めてる時に遭遇して硬いからとりあえず砲身折るかって狙った弾が砲下の防楯ぶち抜いたからあれっと?と思ってそこ集中的に狙ったら全部貫通して死んじゃった硬そうに見えてこの部分かなり柔らかいのな
周りのBR調整と砲弾ナーフで昔の強さはもう見る影もないな。 いやまぁ昔がおかしかったのは間違いないが
かつては片方に一両居ただけで大体勝ち確に持って行けてたのはマジでバランスブレイカーだったな…流石に「やっと上がったか…」としか思わない程には同情すら出ない。
今でも昼飯確度で駆逐運用すればヤクトラ並みに硬い。HEATFSか大口径榴弾でもない限り倒す手が無いからね
箱から出たけど、コメント見ると割と当たり?
昔ほどぶっこわれではないけど大当たり枠だと思う
昔はそもそも弱点があまり知られてなかったりBR的にも悪魔みたいな強さだった。今でも十分強い部類だけど
装填手2人いるのに1人のt-34/85やsu-85mと装填速度変わらないのは解せない。6s台にするなりせめて1人逝っても速度変わらないようにして欲しい。
味方と自分の腕くらいしかイラつくポイントがない強戦車 楽しいが過ぎるよ
短砲身ジャンボでこいつと会敵すると絶望しかない
KV-220君も絶望してるからセーフ
85mmならジャンボの車体上部抜けるんよなぁこれがつまりジャンボ君の一方的虐殺よ
KV-220は車高が高いから0距離だとジャンボの車体正面抜けちゃうんだよね。
まあ格上重戦車だし…
APCRで正面向いたときに砲身下の垂直部分狙えば砲閉鎖機破壊できるから攻撃能力奪って履帯切ってから頑張って機銃口狙うんだ
上の方でもコメあるけど砲身下の防楯APCRで撃つと砲閉鎖逝くし加害も乗員まで届いたりするからそこ殴ってれば死ぬよ
この子異様に爆弾に強い。他国重戦車が爆散する距離に500,1000kgが落ちてきても履帯と砲身逝くだけで無事なことが多々ある。
短砲身ジャンボで砲身下を撃つと、たまにショットトラップで車体天板に刺さる時があってビックリ。
こいつの側面撃ったら跳弾したんだが?
そりゃ正面装甲と全く同じですし
全周100mmとかいうバケモノだからな…過去一か月の戦績がRBの勝率70%越えでABに至っては100%とかいうOPだもの。
こいつをティーガーⅠで倒す方法が全く分からん。砲塔だけ覗かせてる時、2-3発キューポラなのか?多分キューポラに撃ったらヒット判定だけだし、正面何処撃っても傾けられたら貫徹できねぇし...これティーガーⅠで倒せるんすか。ブッシュで車体機銃口隠されてると分からんし。最近やたらKV-220君に出会うので、対処方法が知りたい。側面回っても絶妙な判定なのか、やたらクソ判定なるし
あぁこれ分かった。キューポラ撃ってヒット判定なったの、頭部にニョキっと生えてる外見る用のなんだっけ?ペリスコープだっけ?それに当たってるんだわ...どうりで...えぇ...ティーガーⅠで正面から倒すの無理じゃね?(ティーガーH1型のPzgr.)
こういう系ってサクッと防護分析できないから困るよな。
公式wikiからサクッとできるぞ
車体機銃のところを狙えば案外あっさり倒せるよ。あそこは角度ついてても元の装甲が薄いのと丸みがあるせいで貫徹できる。
馬鹿でかい砲閉鎖に弾投げて加圧入るのお祈り
街道上の怪物の正体はコイツだった説
最初5.3だったんだぜ・・・
全然抜けねぇぞこれw
全周100mmでBR上がっても今だに暴れるし…150mmクラスの榴弾砲ですら倒し難いのでバケモノだよ
ティーガーは昼飯の角度取って正面と側面上部を厚くしようとすると履帯裏60mmが抜かれる可能性が出てくるけど、コイツは履帯裏もしっかり100mm有るからな 車体機銃部隠されたら凄まじく耐える
砲下の防楯撃てばいいよ
画像の鉄の塊感大好き
こいつの相手を正面からするなら、虎に乗るよりもパンターやラングに乗ってた方が勝ちやすいな。ドイツ以外の同格以下の車両で互角以上に殴り会えるやつだとブラックプリンスが優位に立ちやすいと感じた(足が遅いから取り逃がすことは多いけど)。あとは遠距離戦闘ならARL44でもそれなりに戦えた。距離が近いと砲塔正面を容赦なく撃ち抜かれるけど距離を取っていれば抜かれにくくなる。
見た目大好きだから欲しいんだけど、再販されることはないのかな? mobileのほうじゃ常時販売らしいけど
そんなあなたに今来ている、一回60KSLの闇ガチャをどうぞ :p
拾い画だが、今来てるガチャだとこんな感じでワンチャンあるぞ!どんどん破産しよう!
SLガチャでゲットしたけども、散々BR上げされてこの強さってマジ???そりゃ1位取りまくるはずだわな...これが5.3だったのほんとどうかしてる
全体の貫通力変更以前だと虎相手にすら暴れ回る壊れ具合だったからな…BR上がっても未だに暴れ回るから今なおヘイトが高い。
そら虎なんぞとは比較にならない具合のカチカチっぷりだからな。しかも足があって爆撃にも強い。唯一薄い顔面すらすべて砲閉鎖器が吸収する。300mm級HEATすら有効打にならん。さらにソ連お得意の85mmで砲身割りも難しい
挙句の果てには榴弾砲の天板抜きですら当てる範囲が割とシビアなので…今でも見ただけで即抜けする人が居る
当時は全身晒して雑に前進させても問題なく周囲を蹴散らしながら敵リスポーン地点まで乗り込める化け物であった
虎Eに乗ってるときで正面から草ごってごてのこいつが出てきて最初マジで何なのか分からんかった。KV-2っぽいけどなんだコレと思って焦って発砲したらショットトラップで砲閉鎖器壊せて、2,3発を打ち込むものの全て非貫通。そこでやっとKV-220だと把握し、側面回り込んで撃破。あとでそいつのプロフィール見たら250撃破超えてたからあれは間違いなく超古参(9年前ってマ?
自分も前回のSLガチャでゲットできたから嬉しくて50戦ほどしてみたけど、BR的にとにかく上に引っ張られ続けて出したくても出せないのが一番の欠点。体感で8割くらいがボトム・準ボトムで、トップを引けたのは記憶にある限り3回しかない。強いのは間違いないんだけど、他の6.0車輛のほうがはるかに使用頻度高くなるのがちょっと悲しい。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こいつあたったやついる?
硬いなとは思ってたけど改めて調べると、こいつの砲閉鎖器APFSDSすら止まるのな…
ABやってるとこいつがいる方が勝つみたいな試合が多すぎてクソゲーになるんよな。まるでお隣のチーフテンを見てるかのよう。せめてジャンボ76と同格の6.3までは上げてほしいわ。虎と同格とはとても思えないし、なんならパンターとかセンチュとかSU-100とかその辺より弱点狭くて全然強いからな。
虎なら互角に戦えると思うな。火力は虎、防御はkv-220って感じでそれぞれの強みがあると思う。それにどちらも火力や装甲にそこまで大きな差が有るわけでもないしね。BRに関しては木主の言うとおり76mmジャンボと同格でいいと思うけど76ジャンボが6.3としては微妙だから虎・kv-220・76ジャンボは全部6.0が丁度いいと思ってる。kv-220でも流石に6.3のヤクパンやセンチュリオンmk2などの相手はキツイと思う。IS-2と同格だったら互いの主砲の特性上相手によって使い分けできて丁度いいんじゃないかな?木主の言うとおりパンターやセンチュリオンmk1相手なら有利に戦えるけどパンターとセンチュリオンの方が攻撃性能においては優秀だから相手によってはパンターやセンチュリオンに乗っていたほうが処理が捗ることがあるから同格だとしても問題はないと思ってる。
持ってるけどこれが一番妥当な意見。6.0のブラプラには手も足も出ないし、王虎pとも対等とは思えない。虎と豹使ってるなら弱点分かってれば十分戦えるから頑張って。
まあドイツ以外には滅法強いし当たったらかわいそうだと思うよ。でもドイツに限ってはKV-220に口出しする資格はない。普段似たようなことを限定車両でもない通常ツリーの車両でやってる事を痛感するべし
まえから高勝率を維持し続けてBR放置な上に同BRで近距離かつキッチリ真横じゃないと抜けなかったりするクソOPだしな。というか対抗手段の非重装甲な高貫通を下げるべきでそれを碌に行ってない時点でお察しくださいと言わんばかりの状態なのが…
むしろ虎なんてBR不相応のOP車両の代表格だろ、なんか被害者面してるけど…余裕で対抗できる性能してるぞ
6.0へ上がる模様。当然か
上がっても硬さ的にまだまだ戦えるしな、今後も上がりそうだけども
ブラプリ、虎E、KV-220が同格か。なんなブラプリだけ強くない?
ブラプリは確かに強いけどあのストレスが溜まる足回りの悪さ故に6.0だからな。虎や豹、kv-220と比べてもブラプリだけ強いって事は無いと思うよ。
kv-220が6.0に上がって虎やブラプリに劣る要素は編成の組みやすさかな。虎にはパンターが3両もいるし、ブラプリにはセンチュリオンがいるからね。ソ連の6.0はIS-2が上がってしまってsu-100くらいしかいないからT-34/85に頼ることになるね。85でも戦えるとは思うけどパンターやセンチュリオンと比べるとさすがに心もとない気がする
最高速度nerfされた?坂道だったら50km/h出てた気がしたんだけど今は35km/hが限界かな
GEで開ける宝箱みたいなやつから出たよ
そんな箱売ってる?見当たらないけど…
プレステとかのやつじゃないかな?
dmm介してないpc勢とCSでならある。
そうですpsです
今更ですがその箱自体は普通に戦闘した後に出てきたアイテムで、箱自体を購入した訳では無いです、箱を開ける時にGEを要求される感じでした
補足すると戦闘でもたまに貰えて、課金でも箱は買えるよ。
いくら分くらいで当たるんですか?
何が出るかは運、被ることもある。2〜3万円で1つ当たるかな?ぐらいの感覚。
ありがとう、やっぱウルトラレアの確率かなり低い感じだよね。自分もカモフラージュだけど何個か被った...一応バウチャー変換で回したりしてるけどそれでも全然当たらん(笑)
ガチャ引くならバウチャーはすぐに消化したほうがいい。自分は何故かバウチャーの取引画面が突然消え、没収されて運営に問い合わせたら、課金アイテムの没収なのに「一時的にサービス停止してます。今後サービスの再開する可能性もあります」で逃げられたぞ。
すまんワロタ
3つ目で出たよ。俺の事は大嘘つき野郎として罵ってくれていいよ
ジャンボでAPCR込めてる時に遭遇して硬いからとりあえず砲身折るかって狙った弾が砲下の防楯ぶち抜いたからあれっと?と思ってそこ集中的に狙ったら全部貫通して死んじゃった硬そうに見えてこの部分かなり柔らかいのな
周りのBR調整と砲弾ナーフで昔の強さはもう見る影もないな。 いやまぁ昔がおかしかったのは間違いないが
かつては片方に一両居ただけで大体勝ち確に持って行けてたのはマジでバランスブレイカーだったな…流石に「やっと上がったか…」としか思わない程には同情すら出ない。
今でも昼飯確度で駆逐運用すればヤクトラ並みに硬い。HEATFSか大口径榴弾でもない限り倒す手が無いからね
箱から出たけど、コメント見ると割と当たり?
昔ほどぶっこわれではないけど大当たり枠だと思う
昔はそもそも弱点があまり知られてなかったりBR的にも悪魔みたいな強さだった。今でも十分強い部類だけど
装填手2人いるのに1人のt-34/85やsu-85mと装填速度変わらないのは解せない。6s台にするなりせめて1人逝っても速度変わらないようにして欲しい。
味方と自分の腕くらいしかイラつくポイントがない強戦車 楽しいが過ぎるよ
短砲身ジャンボでこいつと会敵すると絶望しかない
KV-220君も絶望してるからセーフ
85mmならジャンボの車体上部抜けるんよなぁこれがつまりジャンボ君の一方的虐殺よ
KV-220は車高が高いから0距離だとジャンボの車体正面抜けちゃうんだよね。
まあ格上重戦車だし…
APCRで正面向いたときに砲身下の垂直部分狙えば砲閉鎖機破壊できるから攻撃能力奪って履帯切ってから頑張って機銃口狙うんだ
上の方でもコメあるけど砲身下の防楯APCRで撃つと砲閉鎖逝くし加害も乗員まで届いたりするからそこ殴ってれば死ぬよ
この子異様に爆弾に強い。他国重戦車が爆散する距離に500,1000kgが落ちてきても履帯と砲身逝くだけで無事なことが多々ある。
短砲身ジャンボで砲身下を撃つと、たまにショットトラップで車体天板に刺さる時があってビックリ。
こいつの側面撃ったら跳弾したんだが?
そりゃ正面装甲と全く同じですし
全周100mmとかいうバケモノだからな…過去一か月の戦績がRBの勝率70%越えでABに至っては100%とかいうOPだもの。
こいつをティーガーⅠで倒す方法が全く分からん。砲塔だけ覗かせてる時、2-3発キューポラなのか?多分キューポラに撃ったらヒット判定だけだし、正面何処撃っても傾けられたら貫徹できねぇし...これティーガーⅠで倒せるんすか。ブッシュで車体機銃口隠されてると分からんし。最近やたらKV-220君に出会うので、対処方法が知りたい。側面回っても絶妙な判定なのか、やたらクソ判定なるし
あぁこれ分かった。キューポラ撃ってヒット判定なったの、頭部にニョキっと生えてる外見る用のなんだっけ?ペリスコープだっけ?それに当たってるんだわ...どうりで...えぇ...ティーガーⅠで正面から倒すの無理じゃね?(ティーガーH1型のPzgr.)
こういう系ってサクッと防護分析できないから困るよな。
公式wikiからサクッとできるぞ
車体機銃のところを狙えば案外あっさり倒せるよ。あそこは角度ついてても元の装甲が薄いのと丸みがあるせいで貫徹できる。
馬鹿でかい砲閉鎖に弾投げて加圧入るのお祈り
街道上の怪物の正体はコイツだった説
最初5.3だったんだぜ・・・
全然抜けねぇぞこれw
全周100mmでBR上がっても今だに暴れるし…150mmクラスの榴弾砲ですら倒し難いのでバケモノだよ
ティーガーは昼飯の角度取って正面と側面上部を厚くしようとすると履帯裏60mmが抜かれる可能性が出てくるけど、コイツは履帯裏もしっかり100mm有るからな 車体機銃部隠されたら凄まじく耐える
砲下の防楯撃てばいいよ
画像の鉄の塊感大好き
こいつの相手を正面からするなら、虎に乗るよりもパンターやラングに乗ってた方が勝ちやすいな。ドイツ以外の同格以下の車両で互角以上に殴り会えるやつだとブラックプリンスが優位に立ちやすいと感じた(足が遅いから取り逃がすことは多いけど)。あとは遠距離戦闘ならARL44でもそれなりに戦えた。距離が近いと砲塔正面を容赦なく撃ち抜かれるけど距離を取っていれば抜かれにくくなる。
見た目大好きだから欲しいんだけど、再販されることはないのかな? mobileのほうじゃ常時販売らしいけど
そんなあなたに今来ている、一回60KSLの闇ガチャをどうぞ :p
拾い画だが、今来てるガチャだとこんな感じでワンチャンあるぞ!どんどん破産しよう!
SLガチャでゲットしたけども、散々BR上げされてこの強さってマジ???そりゃ1位取りまくるはずだわな...これが5.3だったのほんとどうかしてる
全体の貫通力変更以前だと虎相手にすら暴れ回る壊れ具合だったからな…BR上がっても未だに暴れ回るから今なおヘイトが高い。
そら虎なんぞとは比較にならない具合のカチカチっぷりだからな。しかも足があって爆撃にも強い。唯一薄い顔面すらすべて砲閉鎖器が吸収する。300mm級HEATすら有効打にならん。さらにソ連お得意の85mmで砲身割りも難しい
挙句の果てには榴弾砲の天板抜きですら当てる範囲が割とシビアなので…今でも見ただけで即抜けする人が居る
当時は全身晒して雑に前進させても問題なく周囲を蹴散らしながら敵リスポーン地点まで乗り込める化け物であった
虎Eに乗ってるときで正面から草ごってごてのこいつが出てきて最初マジで何なのか分からんかった。KV-2っぽいけどなんだコレと思って焦って発砲したらショットトラップで砲閉鎖器壊せて、2,3発を打ち込むものの全て非貫通。そこでやっとKV-220だと把握し、側面回り込んで撃破。あとでそいつのプロフィール見たら250撃破超えてたからあれは間違いなく超古参(9年前ってマ?
自分も前回のSLガチャでゲットできたから嬉しくて50戦ほどしてみたけど、BR的にとにかく上に引っ張られ続けて出したくても出せないのが一番の欠点。体感で8割くらいがボトム・準ボトムで、トップを引けたのは記憶にある限り3回しかない。強いのは間違いないんだけど、他の6.0車輛のほうがはるかに使用頻度高くなるのがちょっと悲しい。