px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
1181
3 時間前
Annihilator 3 時間前
386
9 時間前
Ho-Ri Type III 9 時間前
13
12 時間前
Tiger Frontline 12 時間前
8
1 日前
T-34-85 Breakthrough 1 日前
63
1 日前
WZ-131G FT 1 日前
画像汚いって言ってる人いるけど、そんなに汚いか?
それとも再現度低いってことかな?
7の虎と一緒
トップ画像の差し替えと解説の編集、バージョン7.8でのバフ情報を反映させました。
上には「性能だけ見るなら、黒森峰と差別化できない。」って書いてあるけど、DPM全然違うよね。消したほうがいいんじゃない?というか、DPMはVK3601より高いんだな。
公式なりBHなりで7.8のbuff情報見て貰えば分かるけど、DPMは(buff前後とも)黒森と全く同じよ
そうなのか。すまん。
買うか迷うなぁ...
見た目が好きなのと、ゴールドが貯まったので買いました。大事に乗っていこうと思います。
fulyもそうだけどblitzはなんでモデルがある車両に余計な謎迷彩を追加したがるんや…
この戦車の再販期間っていつまでですか?
え、スキンヘッド?
ハンドルネームがマジ草
生産性のないコメントは控えてどうぞ
くっっっっっっっっっっっそつまんな
59じゃ駄目だったの?
砲塔旋回が遅く、装甲もたよりない。足も砲塔旋回も速く大砲同じVK30.01Pの下位互換(中戦車ですが)に感じてしまいました。少なくとも重戦車であれば、VK36.01Hの硬さは欲しいですね。
車体下部見せる動きをしていればどちらもヤワヤワでござる。砲塔だけ出してればVK36より硬いわけだから、もう少し立ち回り頑張ってほすぃ
そうですね。がんばってみます!
やっぱ車体やわらかいのか。通りでスコスコ抜かれるわけだ。
正直弱い?この戦車
独HTの基本を押さえてる人が使えば強い
テクスチャ綺麗だったら買ったのになと思って見てたら履帯だけ精巧でなんか草
サス実装のときに綺麗にしたんじゃないかな。他にもそういうのおるから
砲性能上げるなり機動性上げるなりしないと、マジで劣化クロモリだぞ
しかし強化ICEBREAKなのであーる!
クレ係数126%ってま? 配布コレ車のアナルブレイクより低いんだが... 最近下げられたのかな
アップデートで弾薬費、修理費が無料になったから。全車両下げられてるよ。稼げる金額は変わらないらしいから、安心しな。金弾、常備品使いまくったりしたら分からんけど。
え、ツリー車は確かに下げられたけど、プレ車は据え置きだとずっと思ってた!ということは、アナルブレイク等の配布コレ車勢も一律145%だったのが、今は変わっているということ!?てっきり、配布コレ車の時代キタと思ってた...(泣)教えてくれてありがとう!
パチモンとら
ごめん誤爆笑
他のパチモン虎共と違って本当に史実の虎そのものなんだからもっと救ってやって欲しいわ
敵にいると強いんだけどなぁ…それでもtier6重戦車の中だと仲間にいて嬉しいランキングトップ3位内には入る
再販来た瞬間にめちゃくちゃ湧いてて草。一試合に1両絶対いるわ。
使い方を間違わなければ非常に強い。前面100mm&側面80mmと装甲は重戦車として平均的だが、堅実に昼飯・豚飯をすればほとんどの同格の通常弾ははじける程になる(ただ、100mm&80mmという数値から感じられるようにこの角度が非常にシビア。コツは主砲を車体前面から出さない程度で相手から見て斜めに角度をつけること、そして極力車体前面は相手に晒さないこと)。同TierのVK36.01Hと比較して、確かにあちらの方が装甲を頼りにできる場面は多いが、車体下部が弱点なのは共通であり、運用の仕方は基本的には代わらない。そして砲塔だけを出す体勢ならばいずれにせよほとんどの弾を弾くので、この場合は主砲が優秀なTiger131の方が有用(こちらの方が1秒はやく8.8cm砲が連射できる)。余談になるが、同Tierの日本重戦車Ju-Nuの88mm砲はこのTiger131と全く同じ威力&再装填速度(常備品&拡張パーツ込)で、かつこちらの方が全体的な装甲が厚く、Tiger131と全く同じスペックをして無課金戦車のJu-Nuの方が強くなってしまっている。ただし、相手に課金弾を使われた場合はJu-Nuの砲塔傾斜装甲でも容易に抜かれてしまうので、この場合は被弾部分の少ないTiger131の方が強いとも言える。どちらもおすすめ重戦車なので是非使ってみて。
madゲームの使いやすさ良いね。命の駆け引きと装甲再生あるから、HPの補給自前で出来るし、味方の回復もできる。あと砲性能が良いから火力アップと合わせて敵を一瞬で溶かす事ができる。
この子、PBR化されたらどんだけカッコよくなるんだろ…
WoTからだけど、こうして欲しい、主砲だけじゃなくてスモークディスチャージャーとか初期型のキューポラをしっかり再現して欲しいと思う
コレクター化されるらしいので買い直しました。
、、、え?そうなの?
どうやらtier6ではtiger131だけでなくDickerMax、Pawlacktank、Pudelがコレクター化される予定で、いつ頃かは不明です。(木主)
初心者の頃のBOTマッチ時代はよく見かけたけど、今は全然見なくなったな。あんまり再販も来てないし
botマッチ懐かしい
こういう史実戦車で良いんだよ 証券中途半端に持ってたから今回のキャンペーンはありがたい
やはり人気が有るねTiger Ⅰ_131。前にもダメージ・イベントが有って、その時に取りました。
もうほんのチョイでいいから性能盛ってくれ… コレだとTier7のOPどもと戦う時にお手上げになりかねない
黒森峰という、史実装甲を持っててそこそこ強い(いつかのアップデートでDPMが大きくバフされたのでそこそこの耐久力と機動力でゴリ押しムーブができる)戦車を是非に……。
あれ?黒森峰って前はボロカス言われるような性能じゃなかった??
今はこんな感じ。装甲で大きく勝るVK36と比べてもDPMで270も差をつけてるし、精度も気持ち良くなってるので十分差別化されてると言えると思う。ちなみに131とアイスブレイカーは事実上黒森峰の完全下位互換になってる。
はえー…(西住パゥワーか!?)知らなかった…ちょっと使ってみよ。ありがとう。
クレジット係数低いの忘れて、赤字ぃ!?
Tiger 131のクレジット係数126%。黒森峰は94%。ガレージ・コレクション車輌だからクレジット係数は気にしない事。
アメリカ映画のティガーの柔らかさ再現やなぁ
映画FuryのTigerはちゃんと硬かったぞ。シャーマンに負けたのは愚直な戦法とったからだ。 WoTの(ツリー)Tigerが不遇なのは他の同格がTigerを倒すために設計された車両多めで、言わば時代遅れのエサ役になってるから。
そもそもBLITZの場合、史実から性能強化されてる車両多すぎだもんなぁ。ほぼ全てのtier6車両が通常弾ですら貫通力130mm超え、tier5車両ですら通常弾110mm超えが普通だから、平均貫通力80mm台のtier4戦場に連れて行ってようやく史実通りの無双ができる。昔みたいにtier±2までマッチング出来たら良かったんだけど、ゲームとしての面白さを優先するならしょうがない。
ダブリの補償は500G。無料配布イベントだから。
マジか。ということは既に持ってる人は自動補填ではなく一旦手動で売却したあとに証券使わないと1750Gゲットできないのか。
ワンチャン、サポートで問い詰めれば差額補填されるかも?
Thanks! 先に売っちゃおー
1750Gはありがたい
グラ未だに汚くて笑うしかない。早くカッコいい姿を見せてくれ
Reforged完全移行でほとんどの車両が一気にPBR化しないかなと期待してる。
Reforgedのテスターしてたときはなんか綺麗になってたキガス… 違ったらスマソ
なんかその軽く荷物おいていくみたいな乗りで写真はってくの好きWW