World of Tanks Blitz Wiki 車輌掲示板

Tiger I

538 コメント
views
名無し
作成: 2019/11/23 (土) 19:49:16
履歴通報 ...
231
名前なし 2021/01/11 (月) 15:40:34 56b3e@ae8c0

Blitz初心者です。頑張ってやっと憧れのTigerⅠに乗れたのに、Tier7になった途端、塗炭の苦しみを味わっています。なかなか勝てず、クレ溶けまくり。ほとんどボトム戦で、チームに迷惑をかけないように毎回必死です。神経をすり減らし、勝てても戦闘が終わるといつもへとへとです。

232
名前なし 2021/01/11 (月) 15:52:02 46a62@94947 >> 231

このゲームで人気のtierは8と10だから初心者のツリー産tier7は中上級者のtier8プレミアム戦車にカモられ易い。3601でマップや基本操作を叩き直すか別ラインの開発に一旦切り替えるのがおすすめ

233
名前なし 2021/01/11 (月) 17:14:17 e0b03@fa07c >> 231

VK36.01では防御態勢取らなくても弾くときは弾けただろうし身につかなかったんかもね。偶然頼みではなく、相手がここで撃ってくるから、自分はこの姿勢を取ってこの場所で弾く。そういうイメージが身につくよう練習してみては。

234
名前なし 2021/01/11 (月) 19:16:29 27fe1@9f2f2 >> 231

これでも昔より大分強化されてて、tier 8のカチカチ兄貴達に対抗しやすい部類なんだぜ…前は昼飯の角度とかの防御姿勢取ってもスコスコ抜けて豆腐言われてたし。tier一つ二つ落として攻撃防御テクニックや戦場全体見回せるように意識してみては?

239
名前なし 2021/01/11 (月) 21:34:58 ca622@d2983 >> 231

主に経験不足と運の悪さが原因でしょう。そのまま続けるのは辛いでしょうから、憧れがあっても一度ティーガー1から離れることをお勧め致します。ティーガー1を知っているくらいですから他に知っている戦車もあるでしょうし、そちらのルートを進めてみては如何でしょうか。

244
名前なし 2021/01/12 (火) 19:50:17 b8cd2@f413c >> 231

重戦車同士の殴りあいはボトムだとすぐ死んで人数差による負けの原因になるからボトムの場合MT LT狩り 占領 偵察 横ヤリ 裏取り 自由に動こう

247
名前なし 2021/01/13 (水) 16:09:24 c8624@c7fc9 >> 231

一旦なにも考えずに数戦して「この動き良かったな」みたいなのを感じましょう。味方に迷惑が掛かるとかは一旦意識しないようにしましょう(こればっか考えてたらまともに出来ない)。←設定でチャットを切るのもあり

248
名前なし 2021/01/13 (水) 16:11:02 c8624@c7fc9 >> 231

あとは基本的な戦法を身に着けましょう。

252
名前なし 2021/01/13 (水) 19:46:14 4d152@5ce7d >> 231

Tiger1ボトム率高くないですか?P虎だとそうでもありませんが、こいつは5-6割くらいでボトムに放り込まれるような気がします。運営に問い合わせたところ、「例えば、tier10車輌が多く戦闘待ちの場合、プレイヤーは彼らとマッチングする確率が上がります。」とのこと。人気のある車輌が多いティア8では、それに乗るプレイヤーが多いため、よくティア7はボトムになるのかもしれません。ただの推測ですが。

253
名前なし 2021/01/13 (水) 23:08:05 e0b8e@d2d1a >> 252

ティア8相手にも十分な貫通と高いDPMがあるんだし、そこまで苦では無いかも。ターン制の撃ち合いさえしなければ十分に打ち合えると思う。ボトムならば、MTルートをおすってのもありですよ!

254
名前なし 2021/01/15 (金) 00:15:52 4d152@a745e >> 252

こいつの一番の欠点は垂直装甲かな。機動性も、火力も悪くないけど格下にも正面から抜かれることも多い

256
名前なし 2021/01/15 (金) 02:27:09 e363f@64d64 >> 252

せめて垂直部分にオイルヒーター付けてくれ。冬マップだけでいいから。

245
削除されました
246
名前なし 2021/01/12 (火) 22:01:02 b6cc3@65764 >> 245

多少の得意不得意はあっても、大概の場面でもきっちり動けるね。

255
名前なし 2021/01/15 (金) 01:12:40 52420@bab57 >> 245

BrackPrinceには劣るけどISを凌駕する殴り合い性能+優れた機動力でいろいろな場所に行っていろいろな相手と戦えるからいいと思う。

249
名前なし 2021/01/13 (水) 19:05:03 ccdb6@32edf

意外とDPM高くない?

251
名前なし 2021/01/13 (水) 19:24:46 17870@c8204 >> 249

dpmと貫通がハイレベルなのと、装甲もあるおかげで相手の実質的なdpmを下げさせるからね

257
名前なし 2021/02/14 (日) 07:02:31 559c5@ab011

「ティア7にVK36なんていたっけ?」って思ったらこいつか(笑)

258
名前なし 2021/02/17 (水) 16:07:08 58369@9199b

これがOPって言われないのよく分からんな…。ズイズイ進めて貫通もDPMも精度もあるHTが、昼飯豚飯で弾けちゃいけないと思うんだ。まあ敵にいると脅威には見えないんだが…。有名戦車だし、中身がアレな割合も高いせいなのかな?

259
名前なし 2021/02/17 (水) 16:14:19 b44c5@bad71 >> 258

ズイズイ進めて弾ける圧倒的DPMのアナイアレーターとか居るからねぇ...こいつ強いけどopじゃねえな

263
名前なし 2021/02/17 (水) 17:21:13 7c439@c13be >> 259

どんな奴でも一発で300は取れて砲塔微妙に硬くてあの駆逐の圧倒的上位互換の奴いるからなあ

260
名前なし 2021/02/17 (水) 16:20:40 4fda8@a2196 >> 258

全身垂直装甲だからしっかり狙えば抜くのに苦労しないのと単発が低いからじゃないかな?tier7は格上に当たりやすいのと同格にもっとヤバいのが居るのもあると思うけど。強戦車であることは間違い無いがOPではない。

261
名前なし 2021/02/17 (水) 16:23:37 58369@9199b >> 260

まあなー、確かに他見るとOP感薄れるな…。悲しいぜ。本来はこれくらいで「お前OPじゃね?」っていう声が上がるくらいが健全なんだけどなー…。

262
名前なし 2021/02/17 (水) 17:16:16 46a62@2fe6c >> 258

まあ良戦車の部類に収まる程度かな。tier7車両の性能が皆こいつくらいで横ばいならいいのに…

264
名前なし 2021/02/17 (水) 17:45:29 dc06a@e326c >> 258

氷河期が長かったからこれくらいは許されるはず。複数回に渡る機動力buffに始まってDPM爆上げ、装甲爆上げでやっと上位グループの仲間入りや。

266
名前なし 2021/02/17 (水) 18:04:42 403d9@8a4b0 >> 264

機動力はいい、だがDPMと装甲、テメーはダメだ

265
名前なし 2021/02/17 (水) 17:47:29 52420@1b25f >> 258

僕にとってのコレのイメージはFPSのバランスキャラ。色々なことができるし総合力も高いからタイマンも強いけど、相手が特化したもの(特に攻撃面)を押し付けてきたら弱いみたいな。例えばSUの高貫通、高単発

267
名前なし 2021/02/21 (日) 17:40:42 403d9@06571

こいつの弾薬庫を狙い撃ちしたりすると大抵飛ぶ。中口径だと資本主義の犬の様に損傷するだけに留まるので大口径で狙うと吉。同格SUや格上ISU T49に要注意や弾薬庫の位置バレしてると側面撮られた瞬間に飛ばされると覚悟するのがT49、正面から逝くかもしれないから気をつけるのがISU、おk?

268
名前なし 2021/02/21 (日) 18:38:20 cfe8d@26df9 >> 267

ちな狙う側はどこら狙うと良いかな?今まで意識してこなかったからわからぬのだれど

269
名前なし 2021/02/21 (日) 18:48:10 403d9@06571 >> 268

狙う側は両側面と履帯上の正面装甲やな。上手く当たれば一発で飛ぶからウマウマ

270
名前なし 2021/02/21 (日) 18:50:27 403d9@06571 >> 268

画像1これで分かるようにズバッと抜くと大抵飛ぶようになるのがこの原理

271
名前なし 2021/02/21 (日) 19:53:42 12814@d6af3 >> 268

大抵(3割弱)やけどな

272
名前なし 2021/02/21 (日) 20:49:35 修正 dc06a@64d64 >> 268

モジュール耐久値ってゲーム内で見れるっけ?ISU最終砲やライメタなどのモジュールダメ次第では拡張は左にしたほうが良いんやろか。今まで右にしてて飛んだことないんだけど、こういうの見ると心配になるな。

273
名前なし 2021/02/21 (日) 21:21:37 403d9@06571 >> 268

15cm系とかだとほぼほぼ飛ぶ。アドレナリン炊いてぶっぱなせば飛ぶ確率はかなり上がるし仮に飛ばせなくとも牽制にはなる

274
名前なし 2021/02/22 (月) 00:01:03 修正 52420@9b8d3 >> 267

Tiger1どうしのタイマンはいくらはじいたかで大体決まるけど、修理使わせてから弾薬庫を損傷させたらほぼ勝てる。だから僕はできるだけ側面撃つようにしてる。

276
名前なし 2021/03/02 (火) 03:40:35 dc06a@64d64

こいつの防盾みたいに裏の実装甲と密着している(と思われる)装甲に対してHEAT撃つのはリスキーですかね? 例えば良い感じの射撃チャンスで砲塔しか見えない場合、ライメタやT34-2のHEATで狙うのはアリですかね

277
名前なし 2021/04/08 (木) 21:34:13 472ea@d3c62

この戦車強いけど勝てない… 勝てなくない?

278
名前なし 2021/04/08 (木) 22:46:35 修正 e8bec@15f0e >> 277

虎1はMTとして扱えってそれ一番言われてるから

279

あっ、そっかぁ…

280
名前なし 2021/04/21 (水) 11:30:13 a1ce3@66407

ちゃんと昼飯や豚飯を意識すれば結構弾いてくれる。本家のせいで豆腐なイメージだったけどそこまでじゃなかった。キューポラ狙撃出来る精度の砲だからタイマンもこなせる。強い(確信)

281
名前なし 2021/05/03 (月) 22:07:39 743f7@d896d

そこそこの装甲と良好な足回り、そして同格トップクラスのDPMがあるから柔軟に立ち回れる。これがTiger Iの良いところゾ 

282
名前なし 2021/05/18 (火) 22:33:54 1bccf@ad65b >> 281

バランス良きですな

283
名前なし 2021/06/09 (水) 20:32:11 3e14b@ded8e

WG「この車両は撃破された後に驚異の仰角を誇ります!」
画像
画像

284
名前なし 2021/06/09 (水) 20:36:08 69bd9@93835 >> 283

高射砲かな!?

285
名前なし 2021/06/09 (水) 20:37:14 3e14b@ded8e >> 284

ちなみに偶然です。撃破されてコロコロってなって立った(語彙力)

286
投稿主 2021/06/09 (水) 20:37:39 3e14b@ded8e >> 284

トレモで押せば出来なくも無さそうだけどね、、、w

287
名前なし 2021/06/10 (木) 23:30:52 bfe4a@518d4

車体装甲165mmなのに、真正面でも砲弾調整かけたISの122mm砲(ペネ184mm)で撃ち抜けないのはなんなの?

288
名前なし 2021/06/10 (木) 23:35:33 46a62@92d65 >> 287

122ミリはド派手に距離減衰するぞ(確か15パー弱)。下振れしたら50メートル過ぎた辺りで貫通しなくなる

289
名前なし 2021/06/11 (金) 23:19:55 bfe4a@518d4 >> 288

いや、至近距離でも薄ら赤くなるんだけどなぁ。T-34-1とかで密着戦法とってるときもよく起こる。

290
名前なし 2021/06/12 (土) 16:58:19 a3c4f@0ce6f >> 288

距離計測onにして50mがどのくらいかみてみな。かなり近いぞ。

291
名前なし 2021/06/14 (月) 14:11:45 79a67@bd651

画像1
誰だ!?お前は!?

292
名前なし 2021/06/14 (月) 17:22:29 009eb@8a015 >> 291

チュートリアル限定の車両(チュートリアル車両とだけマッチングする)

293
名前なし 2021/07/03 (土) 02:10:42 70154@ded8e

長所を微編集

294
名前なし 2021/08/23 (月) 16:24:14 85498@6eae0

このtiger1が味方に2両いると必ず片方はストック(僕の場合)

295
名前なし 2021/08/24 (火) 16:17:27 dc06a@64d64

虎系統の防盾ほんときらい。Pも黒森も氷壊も131も嫌い。

296
名前なし 2021/08/24 (火) 16:43:54 修正 e363f@64d64 >> 295

てかね、こいつと131のキューポラはもはや弱点ではない。硬杉。Pと黒森、氷結は単純な形状で狙う価値があるが。

297
名前なし 2021/08/26 (木) 00:06:10 89e84@080fd

精度つよつよ砲で格上のキューポラをブチ抜いてやると本当に気持ちいい

298
名前なし 2021/08/27 (金) 04:10:22 dc06a@64d64

虎系列のように平べったい防盾と砲塔装甲の間にほとんど空間がない場合、つまり防盾が本装甲にへばり付いてる場合、HEATでもカタログ値通りの貫通を狙っていけますか? 今回のアプデで貫通アシストの正確性が上がったみたいですが、それはHEATにも適用されるのかな?AP系だけのような感じもするけど

299
名前なし 2021/08/27 (金) 04:13:34 dc06a@64d64 >> 298

もしそうならば、ハルダウンしてる虎に対して、キューポラを抜くには精度が足りないけど、HEAT貫通は無茶苦茶高いよってやつ(ラインメタルとかM1とか)は今後は相当、優位に立てるね

300
名前なし 2021/09/21 (火) 02:27:42 修正 52420@26748 >> 298

行けると思う。 本家だと駆逐のStrvとか空間装甲扱いの柵と本装甲の間が狭いところだと百凸のHEATとかに貫通される。 本家と違ったらごめん

301
名前なし 2021/09/21 (火) 02:54:32 dc06a@64d64 >> 300

いやめちゃ参考になります。

302
名前なし 2021/10/17 (日) 20:53:38 5bb06@dc308

せっかく割引中だったのでお気に入りの迷彩を施したティーガーを永続強化した。初めてやってみたけどプレ車扱い?になるんだね

303
名前なし 2021/10/17 (日) 23:06:52 7fcc2@388c1 >> 302

プレ車扱いではないけど、アイコンは金色になってプレ車同然(というか同じ)見た目になる

304
名前なし 2021/10/17 (日) 23:20:08 759f2@64d64 >> 303

自己満足感はかなり高いよな。小隊相手にも分かんのかね。

305
名前なし 2021/11/10 (水) 18:52:36 17a0d@3933b

押してるときはまぁいいのよね。押されるとほんとあっというまに溶ける。

306
名前なし 2021/11/13 (土) 11:24:50 修正 56305@81c39

紙装甲過ぎる一部の格下にも抜かれるから大変でも装填早いし機動性もあるし火力も中々だしいいんじゃないかな

307
名前なし 2021/11/13 (土) 14:22:59 759f2@64d64 >> 306

外国の方ですか?

308
名前なし 2021/11/13 (土) 14:47:35 da708@07ab8 >> 306

バフ前なら分かるけど今の環境で紙過ぎるって…

309
名前なし 2021/11/13 (土) 20:46:45 e5b12@bf38f >> 308

バフ前は本当に紙だったね。今は昼飯・旋回・前後運動を駆使すれば普通に硬い部類じゃないかな…ボトムが多くなりがちだから柔らかく感じるのかも?

310
名前なし 2021/11/13 (土) 21:17:59 959c8@3d87d >> 306

格下に抜かれるって腹見せて棒立ちとか、流行りの側面見せて狙撃とか、キューポラ見せて微動だにしないとか?

311
名前なし 2021/11/13 (土) 22:04:50 56305@81c39 >> 310

キューポラ狙われてるなって思ったらしっかりフリフリしても神エイムが主砲の周りの薄いところ当ててきて(っ’-‘)bドンッ

312
ブルースリー新作 2021/11/25 (木) 23:16:53 759f2@64d64

燃えよタイガー

313
名前なし 2021/12/10 (金) 22:56:53 56305@81c39

来年は寅年かぁ…

314
名前なし 2021/12/11 (土) 09:37:31 d5f66@093d2 >> 313

干支が通用するのって日本だけ?中国でも通用するなら、なにか来るかも?

それはそうと、来年こそ阪神優勝や!

315
名前なし 2021/12/11 (土) 09:42:26 56305@81c39 >> 314

33-4
66-8
132-16

316
名前なし 2021/12/11 (土) 10:17:24 e5b12@a6f05 >> 314

どうせバトルパス車両が謎仕様のティーガーになるだけぞ。

317
名前なし 2021/12/11 (土) 12:30:42 e3639@43fdd >> 314

干支戦車が実装されるならティア6にマウスが降臨って事もあり得るのか…

318
名前なし 2021/12/11 (土) 13:20:10 c4678@12bb4 >> 314

えっティア6にストームタイガーを!?

319
名前なし 2021/12/11 (土) 13:30:53 5fdea@9a79a >> 314

ティアVIでシュトルムティーガーは草 装填時間50秒くらいになりそう

320
名前なし 2021/12/11 (土) 13:52:27 2b04a@4d772 >> 314

オックス君が今年の干支枠だったと仮定すると、適当なT6を干支モチーフで飾り立てるシリーズになりそう

322
名前なし 2021/12/13 (月) 23:18:05 6f07e@2d355 >> 314

じゃあチーハーをな

321
名前なし 2021/12/13 (月) 23:02:03 a2238@78ef8

最近この子で、53TPとか単発高い族を嬲り殺しにする試合多くて美味しい。

323
名前なし 2021/12/19 (日) 09:35:13 b1513@edc6b

決して弱くはないんだけれど、最前線にいるのは避けた方がいいような戦車。硬い人に前に出てもらって精度がいい砲でキューポラや履帯撃つような動きすると勝てる印象

324
名前なし 2021/12/19 (日) 12:05:19 a3157@37f35 >> 323

投稿屋が削除しました

325
名前なし 2021/12/19 (日) 12:59:36 1beb6@4bdcf >> 323

トップなら普通に最前線で戦える硬さあるでしょ

326
名前なし 2021/12/19 (日) 15:05:07 7ba87@37f73 >> 323

昔のこいつは中戦車運用しなきゃきつかったけど、今は普通に前線張れる力あるよ