px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
隠蔽下がったような気もしないけど
こいつで前に出てくる奴って何がしたいんだ?軽中の横に並ばれても役立たずで邪魔なんだよね
少し上読めば分かると思うよ。
俺が言ってるのはMTの横で敵と撃ち合う奴やぞ。上で言われてるのは、機動力活かした戦いやろ?
プレイヤースキルが高ければの話だけど、回転砲塔を持つこの車輌はMT寄りの立ち回りも全然有りだと思います。自分も、以前はこれで狙撃しない奴ってダメやない?って思ってました。でも、純粋な狙撃のみなら、ISUでもいいじゃんってなるし、差別化するためには、やっぱ砲塔の有無を生かした立ち回りが大切かなぁと思います。まぁ、初動からガンガン前出るのもどうかと思いますけどね。
うん、ちゃんと強い。単発、貫通、精度、隠蔽、機動力、これらにおいて大きな不満なし。もちろん駆逐なので一定の限界はあるものの、強車両なのは間違いない。だからこそ、味方で12.8乗せてるやつ見るとかなりガッカリする
12.8cm砲で砲塔上に向けるとペにスみたいやな
車体装甲について4号戦車分しかないって書かれてるけどよくよく考えたら4号戦車分"も"あるのがこのルート的には正しい気がして来た(末期症状)
車体正面は10榴12榴の貫通防げんだから無いに越した事はない
実際砲身に吸われたり車体で非貫通なったりと結構ウザい
実際15cm砲とHESH以外の榴弾防げれば十分だよね。そういう意味ではむしろ重装甲。
側面ではナイトメアの榴弾でも抜けるくらい薄いぞ?
まあそこまではどうしようもない
初期砲でもかなり優秀だけど15cmのヤバさはたまらない
以前、鉱山南側ハルダウンポジで前線張って9k叩き出したプレイ動画を見たんだけど、コイツ砲が後ろ向いてる時は俯角10度取れるんだね。鉱山みたいな駆逐にとっては基本芋になるマップで前線貼るのって新鮮だった(自分じゃ技量不足だからやらんけど
URLくれ
これかな?リンク
たしかにこのポジ装甲いらないな、参考になったわ!
別の人さんが張ってくれてるヤツであってます。ありがとうございます。
はえー装甲なくてもこのポジで嫌らしく戦えるんっすねー。やっぱりグリレはコイツの下位互換やん
味方が丘取ったときには絶対押さえたいポジやね。無条件で常に強ポジというわけじゃないのは初心者も知っておきたい。敵が丘を狙おうとしたら必ず撃てるし、逆にこっち見てたら丘側が必ず撃てるので無理しなくていい。そういうクロスが成立する。
味方の裏取りに敵が対応してるときは積極的に後ろから体力を削ってるけど、その味方が死んだら無理せず元に戻る辺りが堅実。丘の味方が残ってるからね。でも並のプレイヤーならそのまま撃ち合ってると思う。防御にはハルダウンの意味をなさないので、撃ち合ってたら2台分のHEですぐ瀕死になってたろうな。
西側もよく見えてる。そして敵WTが実にいいタイミングで、まるでこちらのHEに吸い込まれるように飛び出してくれてる。逆に敵の方は、序盤は入口側に固まって全然左右に展開できてないし、下がったら全員下がるし、最後の2台のTDはその2台ですら連携取ろうとせずただ突っ込んで崖から落ちるしグリレは後ろ取られてるし、たぶん大半が4割台だったんじゃないか。
この位置、どちらかと言うとTDよりMTやLTが活用するべきポジじゃね?と少しだけ思った
WT(15cm積んだMT)ということでは?知らんけど。
皆さん拡張パーツは何つけてますか?参考にしたいです。
弾速上げはかなり重要、それ以外はお好み。
装填棒使ったMT運用で与ダメx300行けたから、オススメ。
こいつマジで嫌い
こいつ強過ぎて笑う、もうこいつがtier10でいいよ。
G15より乗りやすいかも?
こいつ、本当に隠蔽下がってんの?
もっと下げて欲しいわ。
こいつに榴弾うったら0ダメだったんだよね リプレイを何度確認しても砲身にはあたってないのに
少し前まで搭乗員吸収というのがあったが、改善されたんだっけか?
絶対ヒットボックスの設定ミスってんだろって位に吸収するからな。
しかし一体どこで………
精度、貫通、火力、隠蔽高く、MTに追従できる機動力、回転砲塔…。バランス崩れてるよな
装甲を犠牲にしただけあるよね...
崩れているというか、、、まあ、使いやすいね。
Tier9,10TDの中で1番厄介
Pz.Sfl.IVcはツリーから削除されたため、該当箇所をコメントアウトしました
おつ🍵
てかコイツも段ボール君も車台は4号の筈なのに、tier5中の4号とエンジン互換してなかったのね。
一体どっからむしり取ってきたヤツなんだ?ほかの同格駆逐にも言えるがヘルスが爆伸びしてるのが本当にありがてえや、15榴直撃してもまだ舞える安心感はライメじゃ味わえん
なおグリレ…
最近HTのHEが砲身に吸い込まれてノーダメにされるのが多いなぁ…乗員肉壁無くなったのに解せぬ
多いね。榴弾だと小さな砲塔を狙わざるを得ないから余計に多い
隠蔽絶対下がってないよね。もっと下げていいよ。
こいつ本当に強くて好き
ボトムの戦場でも臆する事なく戦える
emil等の大トロ重戦車の後頭部は榴弾が貫通する。クソ気持ちいい
49でしょっちゅういい思いさせてもらってますな()
どっかの国のSU-100M1とかいうやつよりは俯角マシと思えばいい
そう感じるなら使い方間違ってるね多分
使い方知らないまである
15cmの最終砲だと背面向けたとき仰角がほとんど取れないのは、既に解説にあるとおりですが、12cmの最終砲で背面向けると仰角が意外に取れます。これで命拾いすることも
砲の文章を若干修正
hangarで確認したところ12.8最終砲のAPCRに距離減衰が設定されていない(スマッシャーのAP弾も同じ現象)。もしかしたら、実装時に距離減衰設定をし忘れている可能性。12.8のAPも弾速1,200、距離減衰5%以下と抜群に良いので、拡張は弾速選ぶ必要が無いかもしれない。
wt売ってgrilleの資金の足しにしようかと思うんですけど、慣れてきた車両なので売り辛くて、売るのやめて地道に稼いだ方がいいでしょうか
wtにもう二度と乗らないんだったらいいんじゃない?また乗りたくなると思うのでおすすめはしない
売らないでおきます!ありがとうございます!!
良戦車なので是非たくさん乗ってみて下さい!
スポールライナーと照準調整使えるようになったんか
照準調整はともかく、常備品のスポールライナーの所為で
OPっぷりに磨きが掛かって来たな…