px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
439
2 秒前
Sturer Emil 2 秒前
4
3 時間前
NC 70 Błyskawica 3 時間前
195
6 時間前
Rheinmetall Skorpion G 6 時間前
262
1 日前
8,8cm Pak 43 Jagdtiger 1 日前
1187
1 日前
Annihilator 1 日前
そういえば74式が引退する日は笑点の木久扇さんの辞めると一緒の日なんやな
砲手「74式は最近の戦車ではありません。74式の正式採用時私、産まれてませんからね。それに今年は90式の34周年です」
戦車長「もうそんなにか、人の時間は早いね」
砲手「ちなみに今年は10式の14周年でもあります」
戦車長「砲手、流石にそれは嘘だよ。10式は去年だよ」
STBって精度悪いの?
tvpと同じ精度なのに向こうでは非常に良好な精度って言われてて草。バラバラだね
編集者の好みだろうけど、拡散収縮は食糧等込みで0.34以上は絞り切っても大事なときに当たらないゴミ、0.33が境目、0.32以下は普通に当たり、なんなら0.29でも意外と信頼を裏切る誤射率(普通に当たる以上の信頼は無いということ)という感じやね
STB-1は食糧×2で0.326、精密砲身で0.293なので、枝2の所感では普通~良い。瞬発力を意識すれば精密砲身より安定装置で十分という所
ありがとうございます
STB同士のハルダウン合戦で貫通される時ってどこを抜かれてるんだろ?晒し過ぎた車体というのは置いといて。
防盾脇やキューポラ短所読めばわかることだよ
とりあえず脳死でハルダウンしてればいいから楽ね。殴り合いになると不安だけど、、。せめてもうちょっと足回り強化してくれれば。。
砲塔装甲バフが来る以前は本当に俯角がある意外は取り柄無かったんよなー
今ではティア10MT屈指のハルダウン魔神な上に課金弾のダメージ低下が僅か10っていう強烈なアイデンティティを持つように。
AP貫通アップ拡張パーツバフにより貫通アップで324mmに
伝説迷彩「スピノサウルス」は常設販売されてますか? 教えてください。
ウィキにスピノサウルスはオファーによってのみ入手可能って書いてあるよ。それはそうと、常設販売の伝説迷彩でもこいつみたいなゴテゴテ迷彩は最近珍しくもないし、常設なのかと勘違いすること自体は何もおかしくはないと思うよ。
なぜか常設販売から削除された車両(cda105とかkpz50)がいるし、数年経って漸く設になったM41D,somuaSMがいるから…。教えてくださいって言われてネチネチ嫌味ったらしく書くのはどうかと
すこしネチネチしすぎた、、、ごめん
やっと手に入れた!クソかっこいい!
STAはだいぶマシになってる、問題はチリだな。クソデカ車体に紙装甲、アプデによるtier7大口径バ火力車両ゴロゴロで慎重な立ち回りが求められてキッツイ
あれは本当に最初大きさ感覚がわからんかった
いやつよいと思うよ 短時間で480ダメをポンポン打てるんだから まぁ棒立ちとかしてたら話は別だけどね
伝説迷彩50%割引来たら今日手に入れたグレイブディガー売ってスピノサウルス買ってやる、ぐへへへへへwww
恐竜ハントのときにスピノ買ったのに常設はなんか悲しいなぁ
でもこの2年で優越感に浸れたろ??
やっと次のアプデで諸々ナーフされるみたいで安心。MTはこいつとカルロばっかりだったから環境に変化が起きるのに期待です
結構使ったけどstbマジで弱くなりすぎ…。これまでですらイゴム・レオパ・カルロに若干劣ってる感じしたけどこれ以上弱くしてどうするん…
久しぶりにSTB使ったらすごく弱くなってて悲しくなった…
前verほど強くしなくていいからちょっとバフをくれ…
俯角取られない限りはまだ強い(最高速増えた分で気持ちストレスフリーになったし)
この子にG型の伝説迷彩追加してくれないかな〜(どうせ無理やと思うけど)
stb1開発しようかと思ってwiki見に来たら性能調整のやつ見たらなんかナーフされまくってて悲しいもっと前に開発しようと思えばよかった()
ナーフされても、バッチリハルダウン決められたSTBはウザいけどな。開発しても損は無いとおもうよ
今でも強みの頭の硬さと金弾の単発の高さは維持されてるからイケる方やで
Tier10の五倍センチュ枠や
性能前に戻せよお弱すぎるんだよお
いや、むしろちょうどいい具合になったと思うぞ。これまでが強すぎたんだ。それにハルダウンすればまだまだ強いぞ。260のところでも言われてることだけど、どうして運営はこういう一長一短の車両をどんどんナーフして平凡な戦場ばっか作ろうとするんだろうか。おかげでこのゲームもつまらなく感じてしまう。もう味方の質や多国籍、(架空車両)なんてのを作ってるんだからいっそ全車両を実装当初に戻してほしい。そうすればいい意味でみんな楽しくやれるんじゃないか。
ナーフ後だって大和魂で勝てる
トップ写真変わった?前までのヤツのほうが迫力があって好きだったな
PBR化以前の画像ってとこに格納されてるんでね
イケメン過ぎて、惚れてまうて~
11°俯角と高ダメ金弾APと石頭以外はTier9並み 乗り手の大和魂を試される戦車
ハルダウンでバシバシ撃てる状況なら強いんだけど、ハルダウンに付き合ってくれるような敵はそもそも大したレベルではないのよね、、。伝説迷彩(堅牢)のかっこよさはトップクラスだが、
快速HT並みのもっさり具合なのに車体が紙ぺらなのがねー E50Mでええやんって性能 まぁE50MがすべてのMTの上位互換と化してるのが問題だけど
もとから機銃ついてるからいいけど、付属品のマウント場所イカレてるだろ。機銃の射線上…