逗子ブローアーチェリー同好会クラブ規約
第1条 逗子ブローアーチェリー同好会(以下 当クラブと呼称)は、逗子アリーナ第一会議室をホームレンジとして活動するブローアーチェリーを愛する社会人のスポーツ団体である。ブローアーチェリーとは、吹き矢を使用するが、競技規則は原則として全て全日本アーチェリー連盟の競技規則に出来る限り準拠して競技等の判断基準とすることを其の呼称の所以とし、他の吹き矢団体との相違点を明確にする為の呼称とする。
第2条 当クラブは、ブローアーチェリーを愛し生涯スポーツとして継続しようとする者による任意の団体で、ブローアーチェリーを通じて会員相互の親睦を図るともに、会員一人一人のブローアーチェリー技術の向上、健康の増進及び余暇活動の充実を図ることを目的とする。
第3条 会員はクラブの運営に関し互いに協力して行う。クラブの役員は、代表1名、世話人若干名とする。クラブの会議は、総会と役員会とする。
第4条 世話人として以下の役員を必要に応じ置き合議により運営する。 会長および役員の任期は2年として再選を妨げない。就任に際しては総会の承認を必要とする。
会長(代表) 渉外担当
運営委員長 新人指導担当
広報担当 記録担当
会計担当 用具担当
第5条 総会は年一回開催する。必要に応じ臨時開催する場合がある。総会の招集は総会を開こうとする1ヶ月前までにホームページ上に掲示して会長が召集する。総会は1/2以上の会員(委任状を含む)の出席で成立する。
当該年度の活動(含む会計)報告並びに次年度の活動計画を主たる議題とする。
第6条 総会の議決は過半数で決定する。総会の議事録はホームページ上の会員専用欄に掲示する
第7条 クラブの会計年度は毎年1月1日から翌年12月31日までとする。
第8条 クラブの会費は以下の通りとする。
入会金 1000円
年会費 6000円(前納・半期ごとの支払い可—3000円×2期)
⓵ 会初年度の会費は月割りとする。(500円×残月数)
⓶中途退会するものに対して年会費の返還は行わない。
⓷会費納入、継続の手続きは毎年12月末までに行いこれを過ぎた場合、特に届出(休会等)が無いかぎり退会したものとみなす。
⓸ビジター会員をみとめ参加費用として一回につき500円徴収する。
第9条 当クラブの活動は、月例射会(練習を含む)、体育館の公開指導への参加、 合宿、フィールド競技その他クラブの目的達成のために必要な活動をする。
第10条 主たる活動は以下をベースに役員の合議により行う。
★クラブの練習・月例会
逗子アリーナ第一会議室を月に1~2回、借り切り、練習または月例会を行う。当クラブの練習日以外に、有志数人の練習会にも参加できますので、練習日程表で確認してください。尚有志による練習会の会場費は参加者の割り勘となります。同時に4半期に一回ぐらい有志による親睦食事会なども企画して楽しい一時を過ごせたらと思います。
★○○賞争奪戦
春、秋の2回行います。春は、4~6月、秋は、9~11月に実施予定。
★夏の合宿
8月の第○週(土、日)、○○での夏合宿、フィールド、FITA900等を楽しみます。
★初射会
当クラブの伝統の大会で、1月にインドアールール(18m、30射x2)により行います。
★納射会
12月に、アニマル的を使って、チーム戦で行います。
★忘年会
12月の納射会後に、行います。
第11条 会員は事故の無いよう、別途定める競技規則を遵守し、相互に安全確保に努めなければならない。
付則 ここに記載されていない事項については役員の合議により決定する。決定が見られない場合は総会にて決定する。
以上