迫撃砲で遠距離からちまちまキル取るより支援砲撃に合わせてサブマとかで凸った方が強いし、単純に密度と火力が段違いだしクールタイムもそんな長くないから支援砲撃で十分、まあ建物ない地点とかにはめっちゃ効くだろうけどそれも支援砲撃で一掃できるし、迫撃砲の利点としては継続的に砲撃して嫌がらせできることだけど芋砂とたいして変わらん、他にも利点はあるけどそれより突っ込んだ方が強いかなって……要約すると使い道少なくてわざわざ使わん(無課金で枠足りない)、でも使われるとイライラする
通報 ...
迫撃砲って敵に使われるとイライラするけど自分が使うと上手くいかないことが多い武器だよな
開けた拠点の初手迫撃砲30キルとかは羨ましいと思うけどまあ課金兵向けだよね。
無課金だと迫撃砲分隊入れるなんてもったいないくらい枠無いからな、工兵と突撃用(サブマか機関銃)分隊で2枠、残りの1枠はゲリラに取られる、どれか一つ抜いたら無課金プレイヤーはキツイ
人口とゲームバランス考えると2枠くらいシルバーで解除できても良いと思うんよな。
迫撃砲は前出て使うなら最前線より少し後ろで歩兵で戦いつつ、砲を撃ちたい位置に観測手として赤ピン刺して、後方に待機させた迫撃砲に交代して即撃ち込むっていう戦い方もあるよ。
待機させる位置もすぐ攻撃に移れるラリポ設置位置として毎度工兵に弾薬箱と一緒に設置させとけば、ラリポを守りつつ味方を出撃させて、出撃させた味方自体も待機させた歩兵の護衛として機能させられる。
時間がかかって面倒だけどいつでもグレーゾーンだろうと精密な急襲砲撃を行える通信兵分隊みたいなもん。
ただ操作は面倒だし、他兵科で詰めた方が大体強い。
枠増やさなくても迫撃砲兵や火炎放射兵も入れられるごった煮の部隊を1つくらいくれてもいいんじゃないか