名前なし
2025/07/25 (金) 16:06:43
771bf@83a93
日ソ戦イベントを2日やってみて思ったこと。日本側の攻めが絶妙に足りない。使える軽機関銃がKE7なせいか防衛以外だとちっとも前線が上がらない。突撃兵の持っている武器も百式とトンプソンが混在しているせいで使い勝手が悪い。各種兵士、特に対戦車兵の照準速度が見てられないほど遅い。何故か大型弾薬ポーチを装備していないせいで試製超軽機関銃持ちの兵士が腐っている。ティーガーの図体がデカすぎるせいで日本マップの地形と相性が悪い。1台前線に向かう道で擱座すると前進不可能になる。折角の日本兵なのにどうしてか軍刀を誰も所持してない。狙撃兵が装備している武器が周囲の兵士が使用しているものより明らかに低いBRのものにされている。ぱっと思いつく限りだとこんなものか。
通報 ...
あと一つ、チームの半分以上が人間のプレイヤーなのに誰も集合地点を作らないのは、そう言う縛りプレイの類でもやってるのかね?
それな というか工兵はまだしもAPCは強力な武器(超軽機やAVT-40 20)を持ってる上対戦車火力まであるのになぜ出さないのか?
無課金の4分隊しか使ったことないor低解像度のプレイヤーはスクロールした先に強力な分隊がいるなんて思考がないのかもしれない
「スクロールした先に強力な分隊がいるという思考がない」←意外とこれかもよ。自分もはじめはAPC分隊あるのに気が付かなかった。でもまぁ、戦場に出ればAPCに遭遇するんだしそのうち気付きそうなものだが。
武器も未改修の状態だから使いにくいというのも追加で