武器の調整とかのアプデ
とりあえず100式短機関銃は改修後の最大威力は一律最大威力は6.7、ついでに前期型と空挺型はBR2で30発試製二式はBR3になるのか まあそうなるよね 試製自動小銃丙(後期型)がBR3になったのは割とうれしい
自動小銃の方、入手手段無いかなぁ
しれっとウラガンがBR2から3になってるけど、あれシュパーギンと比べてBR3で採用されるような性能してるか…?
BR2にしてはOP(ドイツSMGと比較すれば猶更)だったから仕方ないかと。
PPS-43も強いけどウラガンのほうがレート高かったり色々潰し効いたしね。 まあPPS-43が上がらないから生贄だろうさ
PPS-43の方が強いと思うんだけどな…
レートと所持弾数の違いだな。 たった3発を代償に一マガジン分多く持ち歩けるのとレートの高さから来る近距離火力。 拡散が高いとはいえ反動の低さから主要な距離だと当てやすいしな
今回は銃器のみの調整か。ビークルは次回かな?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
とりあえず100式短機関銃は改修後の最大威力は一律最大威力は6.7、ついでに前期型と空挺型はBR2で30発試製二式はBR3になるのか まあそうなるよね 試製自動小銃丙(後期型)がBR3になったのは割とうれしい
自動小銃の方、入手手段無いかなぁ
しれっとウラガンがBR2から3になってるけど、あれシュパーギンと比べてBR3で採用されるような性能してるか…?
BR2にしてはOP(ドイツSMGと比較すれば猶更)だったから仕方ないかと。
PPS-43も強いけどウラガンのほうがレート高かったり色々潰し効いたしね。 まあPPS-43が上がらないから生贄だろうさ
PPS-43の方が強いと思うんだけどな…
レートと所持弾数の違いだな。 たった3発を代償に一マガジン分多く持ち歩けるのとレートの高さから来る近距離火力。 拡散が高いとはいえ反動の低さから主要な距離だと当てやすいしな
今回は銃器のみの調整か。ビークルは次回かな?