航空機対地捜索小技 航空機からのピン打ちは捜索の邪魔になるし地上側も意図が分からず混乱する、しかしピンは表示されずに車両だけスポットできる小技がある
前提として自機から当該車両に視線が通っていること、地上から約2km以上3km以下離れていること(目安として目標陣地の距離を参考にするとよい)。この状態でスポットを地上のそれっぽいところを画面中心に合わせながらひたすら連打、条件がそろえば輸送車両、戦車、場合によっては銃座等の設備もスポットできる。もちろんこれは後部銃座でも可能、補給しに帰ってる最中でも2km離れたらスポット連打で索敵をすると効率が良いだろう。
HVARが今より強かった時代はスポーンした瞬間目付けられて即サンボルさんがこんにちはしてた記憶 上手いやつがいるとスポーン地点周辺は死屍累々だったねぇ〜
車両へのスポットができる距離が地面にピンを刺せる距離よりも遠いってこと?
そういうことみたい、2-3kmの間なら車両発見判定だけがあってそれより近いと通常の地面ピン差し、それより遠いとそもそもピン差し行為が不可能 この小技見つけてからしてから索敵できずに遊覧飛行せずに済むからおすすめ
ピン打ちじゃなくてマーカーだね。別にいくら連打されても困らんけど。
連打してるっぽい飛行機乗りがいたらできるだけ積極的に戦車スポットするようにしてる。自分で索敵しようとしてるだけ座標の位置教えろってラジオ連打してる人よりかは信用できるし…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
前提として自機から当該車両に視線が通っていること、地上から約2km以上3km以下離れていること(目安として目標陣地の距離を参考にするとよい)。この状態でスポットを地上のそれっぽいところを画面中心に合わせながらひたすら連打、条件がそろえば輸送車両、戦車、場合によっては銃座等の設備もスポットできる。もちろんこれは後部銃座でも可能、補給しに帰ってる最中でも2km離れたらスポット連打で索敵をすると効率が良いだろう。
HVARが今より強かった時代はスポーンした瞬間目付けられて即サンボルさんがこんにちはしてた記憶
上手いやつがいるとスポーン地点周辺は死屍累々だったねぇ〜
車両へのスポットができる距離が地面にピンを刺せる距離よりも遠いってこと?
そういうことみたい、2-3kmの間なら車両発見判定だけがあってそれより近いと通常の地面ピン差し、それより遠いとそもそもピン差し行為が不可能 この小技見つけてからしてから索敵できずに遊覧飛行せずに済むからおすすめ
ピン打ちじゃなくてマーカーだね。別にいくら連打されても困らんけど。
連打してるっぽい飛行機乗りがいたらできるだけ積極的に戦車スポットするようにしてる。自分で索敵しようとしてるだけ座標の位置教えろってラジオ連打してる人よりかは信用できるし…