名前なし
2025/10/17 (金) 12:22:47
9230c@26748
なんで日本マップ人気ないんや?ガ島の最初の塹壕とかニュージョージアの座礁した船、塹壕、洞窟、二式大艇楽しいやん。
通報 ...
主に水(海・川)のせいでただでさえポンなAI分隊員がさらにポンになるからかな
結構な頻度でAIが引っかかって面倒だからストレスの方が勝ってしまうわ
船と洞窟と二式大艇はつまらんすぎる、ゴミMAPって言われる理由の一つでしょ、船はbotが動かな過ぎる、洞窟はエリアどこかわかんないし縦に長くてビーコン置き場もクソだしどこに残戦力が残ってるかわからない、二式大艇はBR2以降戦車勝ってる方がHE撃ち続ければ勝てる。 ホンマにゴミMAP
崖とかにもっとスロープとか増やしてほしいわ
雰囲気だけはあるけどそれ以外のメリットがない。日本やる時はまあ我慢するけどアメリカやってて出てきたらクソ萎える
ラリポを川挟んで向こう岸に建てても、何故か初期リス湧きして川を渡ろうとするAIが多いから、プレイヤー多ければ問題にもならないけど、プレイヤー数は多くはないからね…
全体的に水場多すぎるのが不評の原因なんだろうな。AIの挙動おかしくなりがちだし
水場、遅くなって移動中にボルアクに抜かれまくるし不快
これでも浅瀬が増えてましになった方なのがおそろしや。むかしとか、泳いでいこうとしたらAI分隊員はわざわざ敵正面の橋をわたるルートとって自分意外分隊全滅なんてザラだったんや……
ビルマは結構よさげ、市街戦だと至る所からバズーカ飛んでくるから戦車は難しいけど
ミャンセラ唯一マトモなMAPだと思ってるんだけど、去年の追加のアプデの次のアプデから全然マッチングしなくて空気になってる
アリゲータークリーク(襲撃)作った運営の人に米側で100戦くらい強制プレイさせたくなる出来だしなぁ。戦車とAPCのリスポが片側だけで碌に展開できないし米側で勝ったこと殆どないや