■【利用上の注意】
- 質問者はその状況になった詳しい情報、何を知りたいかを具体的に書きましょう。
- 状況を書ききれない・説明できない場合は、ZawaZawaコメント欄における「画像アップロード」機能などを使うと便利です。
- 操作や設定の質問をする際は、使っている武器・装備・スキル等の名称を加えることで、より回答しやすくなります。
- 質問者も回答者も不要な煽りは控え、情報提供者には感謝の意を示しましょう。
- 返信したいコメントがある場合は、該当のコメントの左のボタン「・○」をクリックしてツリーを繋げましょう。
- 質問を自己解決できた場合、原因や解決方法を書いていただけると助かります。
兵士の星が一つのまま増えないんだけどどうしたら上がるの?
アップグレード画面→人材のアップグレード、ここから兵士のレベル上限があげられるから試合を重ねて分隊のレベルを上げた後にポイントを割り振ると最大星5まで兵士を強化できる
分隊毎にアップグレードできる兵士の種類が違うので注意⚠️
マッチ抜けると次のマッチで任意の軍に参加のボーナス貰えなくなるの?十分以内で終わりそうなマッチとかスコア稼ぐ暇なく終わるから抜けたいんだけど
貰えんくなる
マジで!?もう任意の軍で参加するのやめよ、毎回誰かが抜けたハズレマッチの制圧とか直接対決とかクソマップに埋めとして入れられるから抜けまくったけどそれならなんの意味もないやん
武器ごとのランク別のtireリストのリンクとかってありますか?
APC分隊って何かメリットあるの?
分隊に工兵一人入れて、リスポーンポイント作る方が要塞化とかもできるし、汎用性高い気がするんだが。
単純にラリーとAPCで一人当たり二箇所スポーンポイント建てられるようになるし、APCは車体こそデカいが音が出なくてそこそこ速度が出るので攻めなら敵の前線が崩しやすくなり守りなら兵隊を前線に流し込む速度が上がるのでどっちでも勝利に繋がる
それにAPC分隊はバイク部隊と違って常にAPCごとのスポーンじゃなくて普通のラリーや既に置いてあるAPCからもスポーンできるから普通の歩兵部隊と同じ用に拠点に流れ込める。無課金ならSMGx3(運転手含め)+α、課金ならSMGx3LMGx2+ATの6人分隊として使えるから入れないデメリットのほうがデカいと思う
なるほど、工兵と併用前提なんですね。たしかに味方があまりラリー置いてくれない時は自分一人で2箇所おけるのはありがたいですね。後は移動速度か。
で、置き終わったら普通の突撃部隊として活用って感じですかね。
(最後のは普通に突撃部隊+工兵でも同じような気はしますが)
後はラリーと違って近くに弾が当たっても「現在戦闘状態です!」ってなってスポーンできないみたいなのが無いのも強い。対人地雷置かれたら分隊全滅みたいなのが起きにくい(TNT置かれてずっとガン待ちされた場合は別)のもアドかなあ。たまに何故かAPC破壊されて無くて敵陣の裏から分けたりすることも多い。ただしスポーンビーコンよりもクールタイムが長いことと、botがスタックして降りてなかったり降車してないと分けないことがあるのが弱点ぐらい。
支援煙幕要請と物資クレートを投下ってどうやって入手するの?
まずは分隊アップグレードで該当の砲撃タイプを解禁、砲撃画面でRだったかな、MAPの下に書いてある文字が砲撃タイプになるので、要請したい砲撃タイプに変更して要請。スモークは一回クリックではなくてここからここまでという感じで二点指示ということに注意
理解した上での質問かもしれないけど、他の部隊に入れた通信兵ではできなくて、通信兵分隊じゃないとできないよ。
まじか知らんかったわ ありがとう
と言っていたら今回のアップデートで通信兵分隊以外の分隊に入れた通信兵でもスモーク(と物資支援)ができるようになったようだ。分隊のアップグレードではなく、通信兵自体のアップグレード(★を上げるところ)に他分隊に入れた時に砲撃以外を使えるようになるアップグレードができている。
ちなみに通信兵のアップグレードとか通信兵1とかでもできるの?
通信兵の(他部隊でもスモークができる)アップグレードは、今回のアップデートで通信兵1でもできることまでは確認した。
もしかして研究ツリーって同じマスに2つある兵器も、2つ両方とも研究を完了しないと先の兵器を開放できないの?
せっかく研究を完了させたのに「依存するすべての研究が完了し、購入されていなければなりません」ってメッセージが出て買えない。
両方研究しないと進めない仕様ならそもそも2マスにすればいいだけなので、どっちかで良いのかと思っていたんだが。
その通りで片方だけでよいけど研究完了した後に購入しないとマスの完了扱いにならないよ。
何故かこれでIARが買えない
たぶん、Bf109を開発すれば買えるはず。マス内分岐のツリーは根元の開発完了が次のマスへの条件だから。
根元なのね・・・、情報ありがとう。
しかし、わかりにくいなこのシステム。せめてエラーメッセージくらい何がダメなのか教えて欲しいもんだ。
>> 3234
買えましたありがとう
瀕死から死亡の時間パークについて質問です。 時間については当パークのレベルを上げると短縮されるのが明記されていますが、2つ目の効果の"死亡ではなく瀕死になる確率"はレベルを上げた場合上昇するのでしょうか? ややこしい質問すみません。 どうぞよろしくお願いします。
毎日2万ポイントってあるが、何時から何時までが1日なんだろう?
自己解決した。13時までね。
日本時間だと22時に切り替えなので気をつけて
試合中に22時を過ぎたとしても容赦なく切り替わるから、日程ギリギリでやると最後らへんの報酬が受け取れない…なんて事もあるかもだから注意😂
情報ありがとう。おお、JSTの+9時間か。
慌てて13時までに終わらせちゃったよ。まあ、逆に終わらせるつもりが終わらないじゃなくて良かった。
戦車で高所から見下ろす形で塹壕の壁を狙って撃ったのにダウンすら取れないんだけどこれって仕様?それともバグ?どなたか教えてください🙏
弾薬ポーチって具体的にどれだけ弾がふえるの?
プラス2マグ分
演習場にもある輸送車両のこれってジープかな?
ソビエトのGAZ−67
ハロウィンイベントの日本が可愛いから欲しくてノルマ頑張ってみてるけど、貰える手段は課金以外にあります?
あと、仲間の足手纏いにならないよう気をつけたいけど、何キルくらいは目標にしたらいいですかね?
敵の数が普通に多くて固くて立ち回りが難しいです…
イベントバトルパス的なやつの最初と最後の方で2回チャンスがあって、四陣営のうちどれかが当たります…!(被りはなし)もし運悪く引けなかったら課金するしかありませぬ😂
敵のキル数についても、通信機を守る以外の任務ならキル取るよりむしろ生き残って敵を引き付けて貰う方が上手い人から見ると戦いやすいかと!
通信機は正直みんなとの連携が必要なので工兵をアンロックできたなら土嚢の建築を、武士なら豊富な爆発物で対処を、それ以外なら味方が自分より上手い事を願いつつ背後に気をつけながら頑張るしかないですね😂
ありがとうございます!
既にロシア人を引いたから自信ない自分の運を信じます…(ドイツの絶対防毒マスクいらんだろスタイルも欲しかった)
なるほど、では下手なりに気合い入れて死なない囮になります!
あと回復役も頑張ります
はぁ・・いいなテストや用事が重なって今ようやく半分なんだけど。しかも今度の土日も用事で開けないし完走できねぇな
試製自動小銃乙号って評判どうなの?
評判は余り良く無いかな。全改修してれば悪くは無いと思うけど5発弾倉なのがね。BR3でやってるけど通信兵や工兵には有る程度持たせてる。歩兵は38式か99式のグレポン。
やっぱそっかあ…ワイ的には使いやすいなーと思ったけど装弾数ネックはみんな感じてるんやな… サンガツ!
工兵で数制限がある設置物ってラリポ以外は前に置いたものを手動で壊さないとダメなの?新しいもの作ろうとしても前の物が自動で壊れずに作れないよね。
侵攻とかの守り側で重機関銃とかを置いて守っている時に敵に拠点を取られて前線が下がったんだが、設置してあった重機関銃が敵の勢力圏に残されてしまって、とてもじゃないが手動で壊しにいけなくなってしまったんだが、そうしたら詰み?
多分、資材が足りないだけだと思うけど?ラリポ立てて重機建てたら対戦車砲とかは建てられないよ
いえ、資材の話じゃなく、例えば対戦車砲(仮にA)を建てて、それが残ったまま部隊全滅して、しばらく後に新しい部隊でリスポーンしても、前のが残っていると対戦車砲の設置可能数制限が1という制限にかかって、対戦車砲(B)を新しく立てられないでしょ。
前に建てた対戦車砲(A)を壊すのってワザワザ対戦車砲(A)の所まで行ってJキーで壊すしか手段は無いの?って質問です。
ごめん。あんま工兵で銃火器作らないからわからないわ。あと可能性としては違う分隊だからとかかな?(多分試してはいると思うけど)
重機関銃ってことは機関銃分隊内にいる工兵か。その通り壊すか壊されるのを待つかしか手段ないね。
>> 3263,3264
回答ありがとうございます。
やっぱ手動で壊さないとダメなんですね。ラリーポイントみたいに最初に作ったのが自動的に壊れてくれればいいのに・・・。設置物に張り付かず、臨機応変に動いているので、どこに置いたか探すの大変なんですよね。
今日は逆に敵の重機関銃を自陣で見つけたので、いつもだったら壊してポイント稼いでいたのを、敢えて放置してやりました。
ちなみに重機関銃は例で出しましたが、対戦車砲も対空機関砲も土嚢も有刺鉄線も…ラリーポイント以外はすべて制限数まで置くと、前置いたのを手動で消さないと置けなくなりますね。
自分もそうなりますね。大昔は建て直しできたような記憶がありますが、いつからか出来なくなった気がします。特に重機関銃とか対戦車砲みたいな1つしか設置できないやつでなりがちですね。自分は手動で壊すようにしてます...めっちゃ面倒だけど;;
スターリングラードマップにおいてあるマキシム機関銃のゲーム内英語表記って何ですか?
金の兵士チケット貰えたんだけど工兵2にしたら重機関銃おける オススメあれば教えて
質問で返してしまうが、二番目の工兵分隊は開放しているのかな?二番目の工兵分隊を開放して、分隊のアップグレードで作れるようになる。金チケ兵士は所属している分隊の分隊経験値を20%アップしてくれるから。後半に解除される分隊に入れるのがおすすめ。俺は今二人いて、一人はバトルパスでもらって自分で交換し、攻撃機パイロット。二人目はこないだのシルバーガチャで当たったライフル兵。ビークル系の分隊がいいと思うけど、自分が早くレベルを上げたい文体に入れるのがいいんじゃないかな。
ごめん。重機関銃作れんだね。特に普通の工兵と違いは経験値くらいしか変わらないからレベル上げたい兵科で使って。やったことないけど、あえてライフル兵にして、解除したての分隊のレベルアップ用にたらい回しにするのもいいかもよ
重機関銃は機関銃分隊に工兵入れれば工兵のランクは問われないはず。
軽機関銃付きの土嚢であれば、あれも分隊に入っている工兵のランクではなく、分隊に紐づいている。「工兵2が開放される以降の分隊」が条件だった筈なので、例えば「工兵1が開放された分隊」に工兵2を入れても作れない。
オススメは前半とはまったく関係ないが、ライフル兵。理由は金チケ兵士は所属しているだけで20%経験値ボーナスが入るが、ライフル兵ならどこの分隊にも入れられるので、新規分隊の育成時の汎用性が高い。
ブローニングハイパワーとm1911どっちがいいかな
ハイパワーのが好き
自分もHP派
地上部隊の研究を一通り完了して航空機育成の為にBRを下げたいですが、携帯武器や乗り物のBRが低ければ強い兵士購入しても低BR環境で戦える認識で大丈夫です?
兵隊のクラス(突撃兵IIIや攻撃機パイロットII)はBRには関係ないので機体や装備だけ気をつけてればOK
パークの活力上昇ってHPが上昇するの?
そう、単純にHPが増える
車両金チケって何選べばいいんだろう
キャンペーン時代の古い分隊が残ってる+課金で枠拡張してるなら、例えばⅢ号Nと交換してノーマルと金チケ仕様2台で運用するとか…
BR後半の車両なら分隊のアプデポイント稼ぎにくいから乗り出しから☆3車両使えるというアドがある。または詳細から乗れる分隊が2つある場合は二両目として揃えて二台出しできるぐらい。 昔は車両アプデに天文学的なプレイ時間が必要だったから有用だったけど今は特にそうでもないからあんまり存在感ないね金チケ車両
ゲリラのTNTって起爆装置と持ち替え出来ないの?5個置ききらないと爆破出来ないの困るんだが
TNTに設定してるボタン押すと装備切り替えてくよ
ハロウィンイベントのオアシスと製鉄所のボスの攻略方法ってありますか泣
製鉄所は誰か工兵がいたら障害物設置(基本土嚢だけど鉄骨が破壊されない報告あり)して、プレイヤーに敵が来ないようにする。工兵無しなら自分または味方1名でボスを定点グルグルさせる様に囮になる。暫くするとボスからチャージ音が鳴るので、ボスから見てビームが発生する11時以外の方向で伏せて回避する。味方がダウンした時も伏せた状態で蘇生する。因みに武器はFG42等遠距離でも威力のある武器を使いたい
オアシスのボスは弾薬箱の近くに居座ってグレネード投げまくっとけばいいよ、それで青玉の数をかなり減らせる
オアシスはハエが1番の鬼門なので、マガジン装填数及び発射レートの高いSMG系またはLMG系の武器を用意する。またジャングルで視界が悪いので弾薬箱から砂丘方向の視界が良いところで戦う。ハエの爆発範囲は意外とあるので可能な限り離れた位置から破壊する(爆発するまではエネミー判定なので、未確認だけど障害物が有効な可能性あり)。6〜10秒でハエ展開するのでダウンした味方の蘇生はサポート必須
枝主だけど味方が囮になってくれるなら、上枝さんのようにグレネード連投することでハエ殲滅がしやすくなる
お二方、丁寧な攻略方法ありがとうございます!
やってみます!
この2箇所のボスが個人的に鬼門で
囮になっても味方さんの全滅率が高いです
MODとかカスタムマッチって分隊や研究の経験値入る?やっぱり通常プレイよりも少ない?
一匹狼と分隊モードなら経験値入る、あと10人以上入れば通常マッチと同じだけ経験値入る
ブラックフライデーセールとかでプレ垢安くならねーかな。いつもプレ垢のセールとかいつやってるとかある?
11月頭にあったばかりだから、次はクリスマス(12/20付近)じゃないかな?
4周年イベント、達成状況がクリアされねーなと思ったら2日ごとだったのね。
>タスクは2日ごとの22:00(JST)に更新され、再びスコアが加算され始めます。必要なバトルポイントを獲得している場合は、更新されるまでに必ず報酬を受け取ってください。そうでない場合、そのタスクはカウントされません。
その上、ステージ[6/10]で進行状況[1/2]とか出てきたんだが、これもしかして後半2回タスクこなさないと(4日間かけないと)、ステージ1つあがらないのかね。それならとてもじゃないが、終わる気がしない。
28日間のうち14回更新があって、目玉の戦車までは10回クリアすればOK(4回サボっていい)と考えると普通に行けると思うけどなあ。ステージ[6/10]進行状況[1/2]の日はイベント画像見ればわかると思うけど7番目が空白なのでそうなっているだけですね、後半8回目-12回目は毎回報酬があります
>> 3295
情報ありがとう
進行状況1/2は7番目だけなのね、安心しました。7番目が空なのは気づいていたのですが、ステージ[7/10]で報酬無しってなると思っていたら、数字が増えずに進行状況とか出てきたので不安になっていました。
まあ、でも軽く計算すると、仮に1~5が2日づつ、6~10が4日づつ(2日毎×2進行)だとすると、それだけで合計30日で誰も10以降取れなくなっちゃうので、あり得なかったですね。