>> 21
奇をてらった設定は作品が出た時代背景とかも加味しちゃうなぁ
例えばありきたりななろう小説だって1個くらい20年前に出てたらすげえなんだこの設定!って思って
俺も好きになれたかもしれない
月姫の「吸血鬼」ってなんでもかんでも「吸血鬼」って呼んでる設定だから難しいな
本来の真祖に吸血衝動なんて存在しなかったし
ネロ・カオスも吸血鬼って呼ぶのか・・・?って感じ
遠野の家系は確か人外の血とのハイブリッドを作ろうとして失敗した結果ロアが出来た
でも、結果的には全部吸血鬼って呼んでる
続編のメルブラもタタリとか言う現象に吸血鬼って名前つけてるし
ハルヒは元々どんな風に話を落とすツモリだったんだろうね
元々あの世界はハルヒが見てる夢ってのが確か通説だよね
沙都子を村八分にする言い訳にオヤシロ様信仰を使ってたけど
みんなオヤシロ様を信じてる訳じゃなくていじめの同調圧力みたいなものに屈してるだけだったからなぁ
ひぐらし煌では羽生が結構時止め使いまくってるよね
ちなみに実況者のやつ見返したら時を止めたのと先頭に立ってたのは羽生だった
羽生が神の力で弾を弾こうとしたけど失敗したザ・ワールドの世界(誰も動けない羽生も動けない)で
梨花だけが動いて弾丸の所まで歩いて弾丸を手で包みこんでからの「ババなんていらない」って話を始める
アニメ版だと整合性を取るために細部が削られてるけどゲーム版だとこの奇跡の話してる
カービィとかドンキーとかがそもそも低年齢層ターゲットに見えてるのかもしれない
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。