なぐも
諫議大夫 620c55222a
2025/04/23 (水) 22:28:18
>最近の視聴者層と言うかサブカルオタクたちはストレスに極端に弱いとの見解を出してたな
えーじゃあ30分というかCM除けば実質24分くらいで解決しちゃう困難ですか。
あの孫悟空ですらフリーザみたいな圧倒的な敵を相手に絶望的な戦いを続けてあらゆる手段を使ってそれでも全然歯が立たないからこそ、なんちゃらに覚醒した瞬間が盛り上がるのに。いや別にバトル物じゃなくても主人公絶体絶命のピンチに「次回へ続く!」ってなるから「こんちくしょーここで終わりかよ来週も絶対見るぞ!」って続いていくのに。
クラナドだってアフターストーリー後半になって渚が死んじゃったときに「え?これどうやって話まとめんの?」って思った。そしたら古河夫妻とか朋也の祖母とかの尽力で「娘の汐のために生きる」という目標をみつけて、救われたと思ったらその汐がまた死んじゃって…たしかに疲れるけど。
平坦ストーリーの仲良しこよしも悪くないよ。でもそれは別ジャンルだと思ってた。絶対に深刻な事件が起きない安心感もいいけど…それは前に言った言葉を使うとひとつの世界を描くパターンで、ストーリーがない。
疲れるストーリーを避けてしまうのはトシのせいだと思ってた。だって昔はそんなことなかったから。昔からお年寄りに好評な水戸黄門なんて毎回印籠を見せて解決ってのが分かってる安心感から、疲れたお年寄りに人気なのだと思ってたよ。
若い人までそうなっちゃったらもうなんも前進しない気がする。
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。