H.O.P.E.

便所の落書き

133 コメント
views

僕の適当な事を書き連ねるだけの落書き

日向
作成: 2025/03/29 (土) 19:02:07
通報 ...
58
ナチュラル 2025/04/14 (月) 20:09:57

三者三様あって面白いけど、それでも皆気持ちの移り変わりがあるんだな。

59

喧嘩板を見てて非表示にしたってレスを見て
俺はそもそもあのサイトのNG機能がないことに不満を持ってたわけで
ずっと外部で作るとなるとセンブラ的な要素ばかり考えてた訳だが
そもそも固定の半値をNGにする機能をChromeの拡張機能で作ればいいことに気がついた

60
南無死参上 2025/04/15 (火) 03:41:51 修正

私の掲示板
便所なんですが
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/computer/14830/

62
オビディ✩.*˚ 2025/04/15 (火) 22:45:06

>> 59

Jeison氏には申し訳ないけど、そこまでしてキャスフィ避難所の喧嘩板を使いたいか?っていうのが自分の中ではある。
まあ一国一城の主になった今だからっていうのもあるんだけども。

ちなみにzawazawaにはミュート機能がデフォでついてるから便利だよ。
そもそもミュート機能を使うようなことにならないのを目指してるけどね。

63

>> 62
別にどっちでも良いかなぁ
俺が思い描いた通りにプログラムが作れたらそれが面白いだけだからなぁ
ゴミ半値をミュートするのなんてきっかけでしかない
1000ピースのパズルを完成させる価値あるか?って言ってるのに近いかも

64
ちゃわわん 2025/04/16 (水) 21:07:33

許じで…

65
オビディ✩.*˚ 2025/04/16 (水) 22:05:02

>> 63

なるほどそういう事か。プログラマーの鑑だな。
俺ももなちゃと時代、BOT作ってたから気持ちはわかるよ。

66
オビディ✩.*˚ 2025/04/16 (水) 22:05:24

>> 64

ドンマイ!!!

67

>> 64
怒ってないよ

68
なぐも 2025/04/16 (水) 22:45:20

>> 63
なんか作ってみたかった→作るネタが目の前にあった→作った
って流れか
私も中学生の頃ポケコンやってた時はそんな感じだったからなんか分かる
延々と素数を計算し続けるみたいな何の役にも立たないのも作ってたっけ

69

>> 65
>> 68
ただ作るだけじゃなくてリアルタイムに誰かがリアクションしてくれるとなお面白い
彼らゴミ半値とのやり取りは荒らし時代を思い出すなぁ
これでもう荒らせないだろ!みたいな住民たち精一杯の強がり懐かしい

70
オビディ✩.*˚ 2025/04/16 (水) 23:13:50

>> 69

何となくわかる。
ちょっと違うけど、俺も自分の作ったBOTが周りに好評されてダウンロード数が増えていくのが嬉しかったなぁ。
そのうちもなちゃとの色んなとこで俺の作ったBOTを見かけるようになるんだよね。

71

https://news.denfaminicogamer.jp/news/250413i

serial_experiments_lainみたいなゲームが令和に発売されるみたい

73
なぐも 2025/04/19 (土) 21:49:10

クラナドはアフターストーリーまで全話通して何度も見てる
智代アフターは見たことないけど多分アニメ化されてないよね…
それと便座カバー

74

もうひとつの世界 智代編って智代アフターとは違う話なんだっけ?

75
なぐも 2025/04/19 (土) 22:18:33

>> 74
はっきりとは知らんけど違うはず
「もうひとつの世界」はクラナドの智代ルートが原作じゃないかな(30分1話モノ)
智代アフターは別ゲームみたいだし

76
オビディ✩.*˚ 2025/04/19 (土) 22:25:36 修正

もう長いこと原作もアニメも観てないから智代編はちょっと覚えてないけど、智代アフターは智也が社会人になってからの話だよ。
追記するけど当時観てなかったからたぶんアニメ化されてない。

漫画版CLANNADの智代ストーリーと智代アフターが好きすぎて。
特に智代アフターの方は原作と若干ストーリーが違うんだけど個人的に原作よりもこっちの方が好き。

77
日向 2025/04/22 (火) 18:15:55 修正

人間関係を損得勘定以外で物事を決める奴らとは一生理解し合うことはないんやろな
意味がわからん頭おかしいんか?とすら思う

78
ナチュラル 2025/04/22 (火) 18:36:08

リメイクしてくれたら見るかもしれない。
理由は想像に任せる。

79

まぁきっと作画的な問題やろな・・・この時代を思えばこの作画はかなり神だとすら感じるけれど
今の子達にしてみればかなりキツイやろな
Keyの作品で一番泣けるのは?みたいなのがあると必ずと言っていいほどクラナドが1位付近に居る訳だが
知り合いはSummer Pocketsをプレイしたみたいでクラナドは作画的に受け付けなくて未プレイだけど
いい勝負すると思うんだけどなぁみたいなことを言ってた

近年昔の作品を今の技術でリメイクする動きが少しだけ動き出してるね
アニメなら狼と香辛料ゲームこの前リメイクされてて
ゲームならToHeartとD.Cがリメイクする企画が動いてるからクラナドももしかしたらリメイクの流れに乗るかもね
その場合はAIRとかになっちゃうかもだが・・・
俺個人としてはそのままD.C2もリメイクして欲しい所だ杏にまた会いたい

80
なぐも 2025/04/22 (火) 21:10:19

私もクラナドの作画(特に古河渚)が気に入らなくてなかなか近寄れなかった過去がある。
でも中身を見たら全然違和感がないし、私以外にも食わず嫌いをする人が多いみたいだから、そういう作画が惜しいって思う。

いろいろ不満も多いけど宇宙戦艦ヤマトのリメイクはビックリしたし、いにしえのヤマトファンだから嬉しかった。
旧作のファンだからこそ新作への不満もたくさん出てくるんだな。

81

D.C.以外で作画が原因でリタイアしたことないかなぁ画像1
そりゃイラストは可愛い方が良いけどパケ買いしない主義だからかな
あくまでもその作品のシナリオが主軸

82
ナチュラル 2025/04/22 (火) 23:09:17

食わず嫌いは否定しないけど、別に名作じゃないと決めつけてるわけでもない。
むしろそこまで評価されているくらいなんだから、きっと俺の心にも何か響くものがあるんだろうという期待すらある。

ただ、だからこそ作画で台無しにしてしまいたくないという気持ちが強い。ただでさえ色んなコンテンツに触れてきたせいで舌が肥えている。今どきシナリオも作画も両立してる作品なんか珍しくない。それらにも引けを取らない名作なら、リメイクされない内は知らないままの方がいい。

83

俺がそもそもアニメがノベルゲームの下位互換だと思ってる節があるからちょっとあれだけど
ノベルゲーム界隈でシナリオが評価されてるゲームってかなり少ないよ
そもそもシナリオが高評価な時点でめちゃめちゃ珍しい