なぐも
諫議大夫 620c55222a
2025/07/13 (日) 22:10:27
最近数年でいろいろ生活状況が変わって、欲しい物を新しく揃えてきた。
①オーディオ機器…全く本格的じゃないけど音響機器は小学生から興味があった。若い頃からONKYOのファンだったのに破産してしまったので、その前に好きだったVictorの製品を購入。約13万。私の理解者だった元上司はSANSUIのファンで新人時代にボーナス全部40万(当時の40万は今ではいくらだろう)散財したとか。気持ちはわかるが私にそこまでの気概はない。
②新PC…ずっとノートPCを使ってきたが今後は本体とディスプレイを別々に更新したくて昨年購入。20年ぶりの本体・ディスプレイ分離型購入となった。約23万。加えて当面必要なソフトウェアをいくつか購入。
そして最後にポータブル電源。雷に気を使わずにそれらを使いたい。雷サージ機能のタップを使ってはいるが過信はできないので電源自体が欲しい。特に新PCはデスクトップタイプ(ミニ)なのでバッテリーを内蔵していない。
ところが↑のポータブル電源にはひとつ問題があって、それはUPS機能がないこと。不意の停電に対応できない。だったらUPSを買えばいいじゃんって話になるが、リン酸鉄系のリチウムイオン電池の安全性や充電サイクル回数も捨てがたい。容量が大きければ大きいほど安全性が必要だし。
これらの製品は10月初めまで値引き中。これ自体が2023年10月発売であることから、10月まで待てば新製品が出るかもしれない。もしも新製品にUPS機能が追加されたらますます欲しい。
ただ、仮に新製品が出てもかなりの値上げが予想される。また、この製品があえてUPS機能を搭載しなかった理由は、バッテリー劣化防止のために充電と放電を同時に行いたくなかったからと考えられる。その考えを引き継ぐならいくら新製品が出てもUPS機能は搭載しないかもしれない。
秋まで待って、UPS機能付きが出たら少々高くてもそちらを、出なければ値段の下がったこちらをと考えている。容量と可搬性と価格のバランスを考えるとBN-RF510が最有力。
ちなみに、別の会社(たとえばAnkerとか)に良いのがあるよという話には聞く耳を持たない。私はVictorブランドが好きだから。したがって、同じ会社じゃんと言われてもJVCも嫌なのである。
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。