H.O.P.E.

サブカルチャー研究会 / 188

206 コメント
views
9 フォロー
188
のび犬 2025/07/28 (月) 02:32:02

1つ目 洋画チックに終わりを迎える

いまいち言語化当てはまってるか悩まさられる感覚に葛藤したが
最終的なイメージとしてはこう

ある1人の男性は思いを異性に打ち明けるのに答えを出せずにいた。結果を知ることを恐れている

だけど、時間が迫っている。
もう私はこの先立ち上がれなくなるかもしれないが、全力を尽くそう
男性はどんな結果になろうと受け止める覚悟をする

今はもういない親父と男友達(A)に行ってきますと告げる

【曲に用いる要素】
「人慣れしてない孤独である人物は人との繋がりを強く念じている。自身を変えるために、過去を克服するために、そして自分と相手のために明るい未来を望んで─」

・静かに切なく深いこれまでの心境が垣間見える様な始まり
・今までよりもかつてないほどの強い精神力を表す
・怠らず、ストイックに立ち向かい導き出した答え
・感情を強く持って相手に訴える

・盛大に盛り上がりのある締めに良いED
「良い結果も悪い結果も、どちらも解釈(イメージ)得られる前向きでこれからも見える様な曲」

通報 ...