H.O.P.E.

サブカルチャー研究会 / 99

206 コメント
views
99
えああ 2025/07/02 (水) 22:48:33 >> 65

それを言うならVOICEVOXで良くね?ってならん?

いや、なるけども。
「ゆっくり解説」って言い出したのキミですやん。
「ゆっくり解説をやろうと思ってる/でもオリキャラ作る技術はない」って言うもんだからキャラ必要なくね?と返したわけで。
「東方プロジェクトのファンじゃないけど面白さを水増しさせたいからキャラを使う」ってのは不健全だと俺は思う。と言ってるわけ。

キャラ無しでゆっくりの声だけを使ってやったものが面白いと思う?
もうちょっと面白さについてよく考えて欲しい

じゃあ聞かせてほしいんだけど、ゆっくり霊夢でもずんだもんでも何でもいいんだけど、どういうキャラにするつもりだったんだ?
「ゆっくり霊夢です」「ゆっくり魔理沙だぜ!」「ずんだもんなのだ!」
みたいに最初に名乗るだけで、その後は無個性のナレーション役を任せる・・・みたいな内容を想像してたんだけど違った?
違ったなら謝るけど、もし仮にそうだとしたら「面白さはキャラ無しと同じ」じゃね?
俺の感覚だとそう感じるんだけど。
「最初に"ゆっくり霊夢です"と名乗ることにより面白くなる」って感覚、俺には分からん。

通報 ...