「In Ancient Rome, declamation was a genre of ancient rhetoric and a mainstay of the Roman higher education system. It was separated into two component subgenres, the controversia, speeches of defense or prosecution in fictitious court cases, and the suasoria, in which the speaker advised a historical or legendary figure as to a course of action. Roman declamations survive in four corpora: the compilations of Seneca the Elder and Calpurnius Flaccus, as well as two sets of controversiae, the Major Declamations and Minor Declamations spuriously attributed to Quintilian.」
「古代ローマにおいて、ディクレイメーション(declamation)は古代修辞学の一分野であり、ローマの高等教育制度の中核をなしていた。このジャンルは二つの下位ジャンルに分かれていた。すなわち、コントロウェルシア(controversia)――架空の法廷における弁護または起訴の演説――およびスアソリア(suasoria)――歴史上あるいは伝説上の人物に行動方針を助言する形式の演説――である。ローマ時代のディクレイメーション作品は、以下の四つの文献群に現存している:セネカ(父)とカルプルニウス・フラックスによる編纂、さらに、クィンティリアヌスに偽託されている二つの『コントロウェルシア集』――すなわち『大ディクレイメーション集(Major Declamations)』と『小ディクレイメーション集(Minor Declamations)』である。」