Alliance of Valiant Arms Wiki*

views
1 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。1,921 - 1,960 件目を表示しています。
8939

あ、なるほどスッキリした。thx!

8938

前にあった数分間したら落ちるやつになる。偶然かな

8937

グラフィックを普通にしたらできるようになった。やや低いや低だと固まる。

8936

前回はなかったけど今回は2013年までになってるからギリギリ実装してるんだよね

8935

別に固まらんけどなあ…モク撒く人が多いから重いとか?てか、ClassicでIgnisやBRONX使えるのが違和感すごいんだが、前回のモード実装時も使えたんかな?

8933
名前なし 2020/03/25 (水) 21:45:55 修正

クラシックモード、コールドケースが固まる。他はほぼ出来るのだが

8932

うp情報、「・爆破ミッション「Silo」の以下の位置から壁抜きできように調整します。」って、誤字るにも絶妙過ぎんだろw どっちだよ

8931

韓国の公式サイトでグレートホイールseason5チラ見してきたけど個人的に正直4よりひどい説ある

8930

mk20hex swampman kel-tecって使用感はあんま変わんない感じですか?

8929

モバイル版PUBGのお偉いさん

8928

もう400万ユーロあるから1万ユーロなんていらないし、一万なんて直ぐ貯まる。

8927

反動はまだ試してないのでなんとも。。連射精度が要なんだと思います。

8926

今更になって気になったんだけど。今いのPって何してるん?

8925

反動じゃなくて?

8924

レガリアの精度+2が地味に効く。横ブレが大分改善される。

230

報酬更新と一部の古い情報に取り消し線追加、アクセスカウンタ表記統一

8923

お、ケルテック来たなら久々にやってみるかな…当たるかはわからんが

8917

Kel-tec待望論多かったから良かったじゃん。課金になってしまったが…。

8916

新しいKELTECシンプルに壊れてて草 強すぎ

8915

Sako Regalia イベントこなしてコツコツ回し続けて10ヶ月かかってやっとあたった。長かった~。でも思っていたほどノーマルと差がなかった。

8914

挑戦課題ちょっとしたクエスト感覚で目標が出来て楽しいんだけど、火炎見づら過ぎて付ける気にならんぞwもうちょいエフェクト小さくするとか時間短くするとか、どうにかならなかったのか…。

8913

改造の初弾精度プラスは連射精度も上がるから地味に優秀。ただ今のSakoに必要かと聞かれたら、優先順位は低いかな。気に入ってるなら良いと思うけどね。

8912
名前なし 2020/03/06 (金) 00:48:07 修正

sako初段制度+3スレッド回復+1連射+1がでて威力が出ないからすごくがっかりしたけど、使ってみたら頭に入れやすくなって良い感じ。被弾ブレもすぐに戻って撃ち勝てる時が多々ある。元が強いから連射が+1でもでれば速くなるから結構強くなるのかな?

8911

強SGはあまり時代に左右されにくいイメージではある。てか、本気で回すつもりなら、素直に最近の強いSGやSR狙った方が良くないか?

8910

R-LabBOXとUNIONBOXで悩んでる。saiga12LUかm1903狙いだけどsaigaって今の環境強いのかな?

8909

公式のなんでも相談室いけば?あそこならどんなコメにも反応してくれるぞ。

8908

公式discordいけばいいぞ

8907

全然コメントがないからつまらん。もっと武器の性能とか話したいのに

8906

先週のアプデから数試合に一回位の頻度で裏画面に飛んじゃう現象が出始めたんだけど、これなんだろうか…。

8905

AIの散弾バグ治ってるじゃんやったー、と思ったけどもう過疎ってるし周回するのもなんか人生の30分を無駄にしてる気がしてきた

8904

マイナー銃も積極的に取り入れるから実装してほしい実銃アンケートとかあればよかったのにな。もう手遅れだが。

8903

久々にAVAしたけど武器種類豊富だしアホな武器出さなければ個人的にはCSGOよりいいゲームだったなぁとつくづく思う。東アジアでしかはやらなかったのが悔やまれる

8902

最近は味方の珍しい武器を見て「これほしいなー!再販しねぇかなぁ」っていうためにAVAやってるまである。古い武器持って戦ってる人みると勝てなくてもすごい良い気分になる

8901

距離によっては攻撃力1~2の差で確殺弾数一発増えたりするから、馬鹿にしてるとその誤差で撃ち負けるぞ。常に一発少なく倒せるシチュが増える可能性があるわけだから、攻撃力はいくらあっても困るもんじゃない。反動抑制積んだSakoがめっちゃ使いやすいのは同意。

8900

攻撃って思ってたより、そこまで差ないらしいからね。1や2程度だとマジで誤差Lv

8899

sako 攻撃51と48使った感じだとあまり変わらに気がする。48で反動2の方がさらに使いやすくなって良い感じ。スレッド回復とか反動抑制いらないと思ったけれど、割とありな感じ。でも気持ちの満足感からすると攻撃力ほしいけど。いらないのは起動と精密かな?

41

追加です。改造済みです。(連射力+1 起動性+1 QC連射力+1 照準速度+2時です)
改造により上がるステータスは攻撃力・連射力・初弾精度・機動性・QC連射力・照準速度の項目になります
画像1

40

OrsisHEXの情報提供です。初めての投稿になります。不備がありましたらご指導お願いします。
画像1
画像2
画像3
画像4

8898

チート使用を自動検知して強制退場にかけるシステムなんて実装されてたんだな。今回のシステム不具合で知ったけど、もっと大々的に実装告知すれば良いのにね。